魚卵摂取と高カリウム結晶治療剤
2023/01/18
北海道では、寒い寒いこの時期になると、鮮度の良いカジカの子が店頭に並びだします
あらパパさんは通年、魚卵の摂取は控えながらも楽しんできましたが、腎不全になり透析を行うようになってからは、イクラやタラコを口にすることは滅多になくなり、店頭に並んでいる魚卵にも手を出すことはなくなりました
しかし、この頃になって、鮮度の良いカジカの子が店頭に並びだすと、モジモジしてしまうのです
特に質が良く色の良いカジカの子を見つけてしまうと…
鮭の子(イクラ)やスケトウダラの子(タラコ)は我慢できるのだけれど、カジカの子は魚卵の中で一番の好物!
なので我慢が出来ないのです
あらママさんからも『いつも食事制限を頑張っているんだからたまにはいいんじゃない』と言われると、そうかなと思えたり
先日の血液検査で、カリウムの数値に改善が診られず、高カリウム結晶治療剤を処方されたこともあってか…『治療剤に頼りながら少しずつ楽しむくらいならいいかな』と思えたりして
買っちゃいました
カジカの子、303g入り
『あらパパさん流、魚卵の醤油漬けの作り方』
1、清酒は勿体ないので料理酒に漬け込み臭みをとる(今回は常温で2時間くらい)
2、料理酒に漬け込んでいる間、醤油100㏄、酒100㏄、みりん100㏄と利尻昆布5gを加え煮切る
3、アルコールを飛ばし自然と冷めたら、料理酒の漬け込みの終わった魚卵を漬け込む(常温1時間)
4、常温で漬け込みが終わったら冷蔵庫へ入れて半日~1日、何度か天地返しし漬け込む
5、漬け込みが完了したら醤油ダレを切って出来上がり
出来立てに、軍艦巻き2カンを楽しんだ
美味し、最高
やっぱカジカの子は止められね~
残りは小分けして冷凍保存
週一の楽しみにします
スポンサーサイト