なまら旨いぞ北海道-こんぶログ

飯炊き失敗とおじやの思い出

2023/02/05
こんぶを使った料理と商品 0
あと一年で銀婚式を迎えるくらい主婦業をしているあらママさん

昨日のお昼にご飯を炊くの失敗しました

オニギリをたくさん作るんだ!

そう意気込んだあらママさんは、夫婦二人で4合のご飯を3合分の水で炊いてしまったのです

めっこ飯とまではならなかったけれど、歯が弱くなり顎の筋力も落ちた今のあらパパさんにとっては、拷問かというほどの仕上がりに…

そんな固い飯は、お粥かおじやに限ります

P2050025.jpg

ダシ昆布とコバタケファームのしゃぶしゃぶもちを加えてコトコト

仕上げに溶き卵を回しいれると、トロットロで美味しいおじやが出来上がる
P2050028.jpg
IMG_4774.jpg

おじやを食べる度に、幼少期に初めて食べた時の感動を思い出すのです

従姉の家に遊びに行ったときに、従姉が作ってくれたおじや

従姉といっても学年は一つ上なので同じ小学生(両親は稼業で忙しい)

その従姉が、朝の残りの味噌汁を薄めてご飯と混ぜて炊いてくれたのです

P2050021.jpg


美味しくて美味しくて、あらパパさんと弟は鍋まで舐めまわすかのように食べた記憶が未だに蘇ってくるのです

でもね、今でも実は似たようなもので、土鍋の縁に残った米一粒も残さないようにスプーンでこそぎ取って食べているし、ダシ昆布にまとわりついた米粒は当然しゃぶり取って食べるのです

P2050022.jpg


ダシのきいたおじや!最高です

とはいえ、今朝のおじやで3食連続…

そろそろ固い飯が食いたいです



Comments 0

There are no comments yet.
あらパパさん
Admin: あらパパさん
食事をとるなら良いものを!
食材と手作りにこだわりを持つ熱血オヤジのあらパパさんは北海道の昆布が大好きです
本物の『食』には、本物の食材と手間暇、そして愛情が必要
質の良い食材をバランスよくシンプルに無駄なく調理することが大切
家族の笑顔と健康が美味しさと幸せの証です

昆布のスペシャリストあらパパさんは、原点に戻り改めて昆布についてを学び直しています
昆布製品の6次産業化、製品のアイディアなど品質のこだわりや管理
あらパパさんの意識と共鳴した、共振した、似た目的だ!
そう思ってくださった生産者や販売者の方々に、あらパパさんの持っている情報や知識、そして時間をご投資させてください
一般消費者の方からのお問い合わせも大歓迎です

あらパパさんへの連絡方法はお気軽に!
◆Gmail arachinpapa@gmail.com
◆FBメッセンジャー https://www.facebook.com/arachin.papa/
◆LINE https://line.me/ti/p/UvZ4Za5teM
こんぶを使った料理と商品