なまらウマいぞ北海道-こんぶログ

魚卵の醤油漬けと減塩醤油

2023/03/03
こんぶを使った料理と商品 0

そろそろ旬も過ぎるかどうかという頃合いですが…



今が一番の旬なのかもしれない



特に全長20㎝を超える大チカ(♀)のお腹には、満タンの卵巣が成熟している

卵巣を丁寧に取り出し醤油に漬けると、ご飯のおかずや酒のアテには最高の珍味になるのです

身の方は魚体が大きいので開いてフライにすると丸ごと美味しくいただけます

IMG_4907.jpeg


チカの卵巣は小さいながらも〝うま味〟の濃い美味しさがあるので魚卵好きは堪らない

煮ても焼いても美味しくいただくことはできるけれど、是非醤油漬けにして食べてみてほしい

IMG_4906.jpeg


醤油漬けでいただくチカ魚卵は、魚の鮮度が比較的良ければ問題はありません

ちょっとしたコツさえ守れば作り方は簡単で美味しくできるのです

【作り方の手順とコツ】
1.卵巣を料理酒で軽く洗浄する(水は使わない)
2.血抜きと臭みをとるために新たな料理酒で1時間~2時間漬け込む(常温)
3.料理酒から取り出し、昆布を加えた減塩醤油で1時間~2時間漬け込む(常温)
4.常温の漬け込みが終わったら半日以上、冷蔵庫にて撹拌を何度か行い漬け込む
5.魚卵の色が8割ほど醤油色に染まったら出来上がり(画像参照:漬け込みすぎないこと)


これまで魚卵の醤油漬けを作る時は、濃口醤油とみりんと酒などを合わせて醤油ダレを作ってきましたけれど、減塩醤油って原液のまま使ってもいい塩梅に漬かるんですね

醤油好きなあらパパさんは、脱脂加工大豆やアルコールなどを使って作られているものや、市販されている昆布醤油などの醤油風調味料は滅多なことでは使わなくなっていたけれど、あらパパさんの病気を気にかけてくれた方々から頂いた減塩醤油が…

今はとっても気に入っている

IMG_4912.jpeg

スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.
あらパパさん
Admin: あらパパさん
昆布のスペシャリストあらパパさんは、原点に戻り改めて昆布についてを学び直しています
昆布製品の6次産業化、製品のアイディアなど品質面でのこだわりや管理
あらパパさんの意識と共鳴した、共振した、似た目的だ!
そう思ってくださった生産者や販売者の方々に、あらパパさんの持っている情報や知識、そして時間をご投資させてください
一般消費者の方からのお問い合わせも大歓迎です

あらパパさんへの連絡はお気軽に!
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=396f43acec28b273
こんぶを使った料理と商品