『本物のなめたけはマジで美味い』絶対に知っておくべき基本のなめたけの作り方。何度も作ってわかった事は基本に忠実が一番美味いです。
最強の常備菜!
昆布入りの手作りなめたけの作り方が紹介されていたので、嬉しくなっちゃったのでタイトルをパクリ、記事にしてみることにしました
パクリとか真似っことかいろいろ言う方はいらっしゃいますが、この世の中何でもそうだけど、やってることも言ってることも基本的にはみなさん同じで、個々の表現の仕方や伝え方が違うだけなんだと思うのです
とは言え、『考えたのは私が一番早いので考案者は私だ』と訴えたい方々もいらっしゃるかもしれませんが、良いものは良いとして広く長く世に伝えられたらそれでみなさんがハッピーになるのだから、あまりそのあたりにこだわらなくてもいいじゃないかと思うのです
あらパパさんも、なにが良いアイディアなのかは別として、誰かのなにかにヒントを得ると、自身の器に入れてから自身の色に染めてブログに公開しているのですから…
その都度、あらパパさんが誰かのをパクったとか、誰かがあらパパさんのを真似っこしたなどといちいち考えてはいないです
今日紹介するユーチューブ動画の、【『本物のなめたけはマジで美味い』絶対に知っておくべき基本のなめたけの作り方。何度も作ってわかった事は基本に忠実が一番美味いです。】のように、あらパパさんが以前に紹介した『昆布入りの手作りなめ茸の作り方や美味しさ』と同じような内容を、別の方が別の表現方法で魅力を発信しているものを見つけると、感動するのです(優しい口調がイイですね)
少しでも若い世代に昆布の魅力が伝わること!
あらパパさんにとって今一番うれしい出来事です
スポンサーサイト