新企画■ハッシュタグで昆布大使の活動広めよう「#昆布大使」、あらパパさんからのお願い「#焙煎昆布」
昆布大使の新企画
Instagramで「昆布」にまつわる内容を投稿する時に「#昆布大使」をつけて投稿し、タグ付けされた1ヵ月分の投稿を一覧にして、こんぶネットのInstagramにアップするという企画
あらパパさんはここ数か月、SNSからは遠のいているのですが、Instagramは少しだけですが投稿していたので、これからは昆布大使の仕事としてできるだけ参加(投稿)していこうと思います
ということで本日、焙煎昆布の魅力発信で、次のとおりタグ付して投稿しました
毎朝のコーヒーより昆布を飲む方が多くなってきました
#コンブ
#こんぶ
#昆布
#種類がたくさんある
#部位もたくさんある
#品質もたくさんある
#奥が深い
#焙煎昆布
#トースターで
#湯を注ぐだけ
#出し殻も美味しく食べよう
#日本人の口に合う
#日本人の習慣
#こんぶログ
#昆布大使
ダシとして使う昆布
食べるために使う昆布
昆布の種類や部位、品質の違いで美味しさや風味が違う
昆布にどっぷり関わって31年、あらパパさんの思う美味しい昆布は用途ごとに違ってきます
ダシとして不向きな昆布でも、焙煎すると美味しい
っていうか、ダシとして向いているものよりも…風味がいいのです
食べるのに不向きな色の変色した昆布でも、焙煎すると美味しい
っていうか、食べるのに向いているものよりも…見た目が美しいのです
ちなみに本日の昆布は、3年モノのナガコンブ
色の変色が見られているけれど、見た目は美しく、風味と塩味のバランスも良く、なにより出し殻がとっても美味しいのです
Instagramを投稿されているこんぶログ読者の方へお願いがあります
昆布をトースターで焼いて(3分前後)、熱湯を注ぐ(焙煎昆布1gに対し40㏄前後)だけで美味しい焙煎昆布が飲めます
試された方でInstagram投稿の出来る方は#焙煎昆布のタグ付!よろしくお願いします
昆布の美味しさと魅力を広める活動の協力をお願いします