父の退院祝と結婚記念日
前立腺肥大と大量の鼻血と大量の血尿騒ぎで昨年の12月から慌ただしい日々が続きました
手術、再入院、大量の鼻血、大量の血尿で、昨年の12月から毎月1回の救急車騒動
支える家族も疲れたけれど、当人はもっと疲れただろう
精神的にも参ってしまってボケが始まったような感じもあった…
それでもね
自宅に帰ると元気になって、相も変わらず夫婦漫才が始まるのです
血液サラサラの薬は次の外来まで飲まないようにとの指示があった
その内容を看護師さんに書いてもらったメモ紙がどこかにあるのだけれど…
あら、あれが、あそこに、あれして
あーでもなくて、こーでもなくて
お互いに言葉が出てこないので、何が何だか訳が分からず、ボケと突っ込みが入り混じるのです
見ているあらパパさん達からすると夫婦漫才でもやってるみたいで面白ろかった
笑った後は、久しぶりの実家飯
毎度のことながら、あらパパさんの食事制限のことは理解しているようで理解していない母のお昼ご飯
ニシンは塩してないよ
ホッキのフライは下味してないよ
ホッキのヒモは薄味で酢味噌和えにしたよ
灯台ツブは塩入れないで茹でたよ
サメガレイの切り込みはしょっぱいから少しだけにしなさいよ
漬物は食べるんでないよ!
塩分が少なくなるように下ごしらえしたり調理したりしてくれたようだけれど…
タンパク質おおーー(汗
漬物おおー(汗
好きなモノばかり並べると我慢できないべさね
今日は、あんたたち(あらパパさんとあらママさん)の結婚記念日だから、もう一品あるんだよと母
出てきたのが…
タコとカレイの刺身
タンパク質だらけじゃねーか、母さんボケてんの!?と言いたいところだけれど
僕らの結婚記念日を覚えてくれたことに素直に「ありがとう」とお礼をして、カレイを少しだけつまんで、タコはあらママさんが全て食べた
カレイの残りは昆布に〆て貰ってきた
明日のおかずにさせてもらいます
ごちそうさまです