【食べて痩せる最強の常備菜】毎日食べて健康になる『酢玉ねぎ』を紹介します。
ユーチューブやクラシル、クックパッドなどの動画で紹介されている昆布を使った色々なレシピ!
あらパパさんの興味を引く作り方や気になるメニューをみつけたら、直ぐにでも真似て作ってみる
簡単というけれど結構ムズイ
美味しいとあるけれどそうでもない
動画を見るだけでは分からない、実際に作ってみて感じたことを『勝手にコラボ企画』と題して紹介したいと思います
タイトルは参考にさせていただいた動画のタイトルをそのまま引用してます
この頃になってきて新玉ねぎの旬もそろそろ終わりに近づいてきたのか?
お店では新玉ねぎと売ってはいるけれど、玉の締まりも良くなり辛味も増してきましたね
あらパパさんちでは新玉ねぎを食すときは基本、生スライス一択なのですが、旬を過ぎてきたこの頃になると『酢玉ねぎ』を常備菜として作るようになりました
あらパパさんが贔屓にしているユーチューバ―『食事処さくら』でも紹介されているので作り方に習い日々楽しんでいます
食事処さくらさんは、どのような料理にも比較的昆布を使って紹介してくれているので嬉しいのです
今回の『酢玉ねぎ』にもしっかりと昆布を使われているし、料理によっては昆布の種類も使い分けているようなので見ていて興味の沸くところです
さてさて酢玉ねぎですが、作り方は簡単
新玉ねぎ(普通の玉ねぎ)を繊維に沿ってスライス
塩と砂糖でしんなりさせている間に甘酢を作り
ジッパーやママパックに入れて漬け込むだけです
しっかり漬かりがあらパパさんは好きなので冷蔵庫で一日以上は漬け込んでいます
これはね、飽きのこない美味しさです
ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもなるんじゃないかな
お勧めします
作り方の詳しい手順は食事処さくらさんの動画をご覧ください
スポンサーサイト