二日干せのオニコンブ、荒れ葉確定か!?

昨日、乾燥途中に降り出した雨の影響でコンブを干しあげることができず、親方さんの乾燥庫に保管していただくことになりました

で、今朝は朝4時起きで再度コンブを干してきましたが二日干せになるので、荒れ葉昆布になるのは確定か!?

IMG_5785.jpeg

(※二日干しとは、ほぼ乾燥したコンブで厚みのある葉元部分を芯から本乾燥させるために翌日も日入れを行うことです)

一般的に生産者が二日干し(乾燥機の普及した現在は二日干しを行う生産者はほぼいらっしゃらないのが現実です)を行うコンブというものは、生乾きのコンブをまとめて積み上げて保管されるので、すでにその時点でコンブは荒れてしまう

今回は極少量なのと、乾燥庫に一枚一枚ぶら下げられていたので、果たしてどのように乾燥するのか!?

IMG_5784.jpeg

現在の状況はヒレと裾の乾燥が進んだところに部分的な荒れ葉があるくらいなので、これが乾燥した後にどのような状態になるのかが興味の沸くところでもあるのですが…

IMG_5787.jpeg

今日は透析日なので15時くらいまでは放置するしかありません

太陽が隠れた…
変な雲が出てきた…
晴れ予報なのに…

雨降らないべな~

IMG_5793.jpeg




スポンサーサイト



SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
こんぶの研究