ヒッチハイクで釧路から羅臼へ向かう大谷翔平似の大学生をピックアップ


先日の休日、今年一番の最高の天気だったので、あらママさんをドライブに誘った

コースは『釧路~標茶~厚岸太田~釧路』
途中、厚岸太田にあるレストランでオシャレな昼食も予定し出かけました

釧路を出て標茶方面に向かうとすぐ、大谷翔平に似た笑顔の素敵な好青年がヒッチハイク!

行き先は『弟子屈・清里』

ん~微妙だなぁ

でも乗せてあげたいな~と呟きながら通り過ぎるとあらママさんが…

『ドライブコース変更して弟子屈に行こう』

大谷翔平似の笑顔にやられたあらママさんは透かさず提案

あらパパさんも透かさずその提案を承認して急停車&ピックアップ

江別出身で釧路公立大学のKyota君
都会よりも自然のある田舎町が大好きな好青年で、フルサイズのカメラ片手に景色や動物などの撮影をしながら旅をするのが大好きだという

しっかりとした考えを持ってハキハキお話しのできる好青年と接したのは久しぶりだと、あらママさんは大興奮(あらパパさんは近年、若い方とばかり繋がっている)

話しも盛り上がって(盛り上げていただいたのかも)きたので、途中、多和平展望台(標茶町)を案内してから最終的に斜里町まで乗せていくことになりました

40BE370C-41D4-4B73-A19B-324E5BE20A43.jpeg

あらパパさんもあらママさんは一昨年の12月に釧路へ越して来てから、オホーツク海側にドライブに出かけるのは今回が初めてで、あちらこちらのパワースポットを観光することができたので丁度良かったです

斜里町は叔父の住む町
子供の頃以来かな?

天に続く道(斜里町)
ここは望遠レンズのカメラで撮りたかったのでまた来ようかな
IMG_6007.jpeg
IMG_6014.jpeg


来運神社(斜里町)
来運の水で体内から清め、森林を抜けてお参り

神社の写真は撮らないことに決めたので載せることはできませんが、来運という村は叔父の奥さんの実家のあるところで、あらパパさんが子供の頃(たぶん40年くらい前)に一度来たことがある
その時にクワガタがたくさんいる樹に連れて行ってもらって感動した記憶が蘇りました


神の子池(清里町)
水深5mの小さな池ですが1日に12,000tもの伏流水が湧き出ているのです
それでいてとても静か
天候によっては池の色も変化するらしく、なんとも神秘的な池です

IMG_6021.jpeg



裏摩周(弟子屈町)
第一、第三展望台から見る摩周湖も素敵ですが、対岸の裏側から見る摩周湖も素敵です
天気の良い日ならゆっくりお弁当を食べなら眺めるのもいいかも…

IMG_6032.jpeg


こんなことなら、カメラもってくりゃ~良かったと後悔をしながらスマホ撮影をしてきたけれど、たぶん褪せる事のない脳内メモリーに、好青年との思い出と共にしっかりと焼きつけられたので、それはそれでよかったです

モアン山(中標津町)
IMG_6037.jpeg

帰宅途中、インスタのDMに『ただいま無事に羅臼へ到着することができました』とKyota君よりメッセージが入り一安心です

またどこかでお会いできるといいですね




スポンサーサイト



SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
何気ない楽しい日々