ノシャップから抜海の浜回り
引っ越し作業もひと段落、役所や銀行、免許などの手続きも急ぎの分だけは終わり、やっと落ち着くことが出来た今日、ノシャップ岬から抜海へとドライブがてら浜回りに行ってきた。
浜回りに行ってきたと言っても、昆布の状況が例年と比べてどうだとかは分からないので何とも言えないが、閑散とした昆布干場(カンバ)と上架された小舟(昆布採りの船か?)がイイ感じでした。
そしたらさ、奥の方に昆布らしきものがハセ掛けされているように見えたので、カメラを望遠に切り替えてみた。
ん!? 根っこが見えてるってことは…昆布だよな!?ワカメ?
ちょっと分かりにくいので近づいてみよう!!
オッ!! やっぱ昆布だぜ^^v
リシリコンブってこの時期ですでにこんなに長く伸びてんだな~と感心しました。
まだまだ青く薄い利尻昆布ですが風になびいた姿はとてもきれいでした。
その後、アザラシが見られるという抜海漁港へ。
テトラの淵におるわおるわ^^
外海を眺めると、磯場に昆布が見え隠れしてました。
この時期にこんな感じに生えてるって結構良さそうな感じがするんだけど…どうなんだろうね!?
これからちょくちょく偵察に行ってみよう。
生長が楽しみだ。
スポンサーサイト