なまらウマいぞ北海道-こんぶログ

娘の独り暮らし

2016/02/21
こんぶの魅力 0
 この春から娘も我が家を巣立ちます。
 昨日、4月から独り暮らしを始めるための準備で、家さがしやら必要家具の購入やらで室蘭へ行ってきた。
 息子も室蘭で独り暮らしをしているので、あらママさんも含めて広めの家を借りて住み、あらパパさんは単身赴任の2竈、この方が経済的には良いはずなのですが自分勝手なわがままを言っても仕方ない。数年間は3竈で頑張ります。
 仕事の都合と家庭の都合を混同していては、職場や家庭の風紀を乱すだけだもんな!!

 しかしなんだ!
 何かと慌ただしい季節の引っ越し準備は心と身体に堪えるね~。
 
 昨日は、必要家具やら何やらの購入時、希望に満ち溢れながらニコニコと笑顔で買い物をしている娘を遠目で見ていたあらママさん。
 泣いてるよ(T-T

 お店の方々も変な目で見てるよ(¬、¬)

 あらパパさんも目頭が熱くなってきたよ(>_<*)

 あの小さかった娘が巣立ちだもんな~
 子育てってあっという間だな~
 子供たちが小さかった頃、あらパパさんの両親もあらママさんの両親も『お前たちが小さかった頃は…』という思い出話をよく聞かされたものだったが、その度に『そんな昔話』といつも思ってました。
 でもね、後数年したら、巣立った我が子ももしかすると人の親になることだってあるかもしれない。そう考えると、自分たちも両親と同じように…『お前たちが小さかった頃は…』という言葉を使うのかも知れない。だってさ、子供たちが小さかったころの思い出なんて、つい最近の出来事のようにしか感じないんだもの!!

 そう考えると、人生なんてあっという間だ。
 悔いの残らない人生、楽しく元気に幸せな毎日を送りたい。

 今日は、娘が使い古しの食器やら器具やらを物色してたので、あらパパさんは『ダシ昆布持っていかね~のか』と。
 娘は『うふふふ、ダシ昆布はいらない』だってさ。
 
 持っていかせる方法、何か考えなきゃな!
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.
あらパパさん
Admin: あらパパさん
昆布のスペシャリストあらパパさんは、原点に戻り改めて昆布についてを学び直しています
昆布製品の6次産業化、製品のアイディアなど品質面でのこだわりや管理
あらパパさんの意識と共鳴した、共振した、似た目的だ!
そう思ってくださった生産者や販売者の方々に、あらパパさんの持っている情報や知識、そして時間をご投資させてください
一般消費者の方からのお問い合わせも大歓迎です

あらパパさんへの連絡はお気軽に!
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=396f43acec28b273
こんぶの魅力