年越した蕎麦

 あらパパさんちの年末年始にはいろいろなダシの準備があります。
 基本、濃厚にとったダシなのですが、日高・羅臼・ネコアシ・真・利尻などのダシ用昆布を適当にブレンドし、大量のかつお節を合わせた一番ダシ。
 それに、コバタケファームの合鴨ガラや親鶏のガラを使った鴨鶏ダシ。
 さらにもう一つが、寿司ネタを仕込む時にホッキやエビなどをボイルしたり、エビの頭や貝類の切れ端を煮たりして作った魚介濃厚ダシの3種類。

 今年は年越しにお腹いっぱいで食べられなかった蕎麦を、年が明けた元旦の夜にいただくことにしました。

 魚介類のダシに昆布とかつおの一番ダシをブレンド、そこへ自家製のかえしを加え、おらほ特製の蕎麦つゆが完成します。

 一般的には本枯れ節などのカツオダシのみらしいですが、おらほでは昆布や魚介類など何でも使います。濃厚なダシほど美味しいです。

 蕎麦は、いつもお世話になってる居酒屋さかずき屋のパパさんが打った蕎麦を譲っていただいたものです。
 この時期は100食くらい打つそうです。
 初めて食べましたがとても美味しい。
 あらパパさんも、このくらい打てるようになるといいのですが…。甘いかな^^;

 カキはあらママさんの実家から送られてきたプリップリの特大。


 牡蠣蕎麦、うまし。

スポンサーサイト



SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
こんぶを使った料理と商品