台風15号と16号のバカヤローーー

 台風の影響がもたらした大時化で昆布がやられた~

 数日間続いた大時化に昆布が耐え切れず抜けてしまった。
 しかも大時化にもみくちゃにされ、波打ち際に大量に打ち上げられた。
 漁業者は寝る間も惜しみ拾い集めましたが、拾い集められる量には限界があります。
 拾いきれなかった昆布は砂に埋もれたり乾いたり濡れたりと日に日に質が劣り製品にはならない状態に…。

 本日、昆布検査の行われた地区でも、川沿いに大量に打ち上げられた昆布は、明日にはすでに製品にはできないほど劣化した昆布になるそうです…もったいない。


 日高管内各浜全域このような状況のようですが、どの程度の昆布が残っているのか!? 流出被害の規模は!?
 時化がおさまってからの出漁で白黒はっきりするでしょう。
 
 何事にもポジティブに考えるあらパパですが、さすがに大量に打ち上げられた昆布を見ると…凹んだ。

 だってさ、打ち上げられてる昆布よりも、まだまだ打ち上げられてない流出した昆布が海に漂ってるんだもの…しかも半端ない量が…(T^T


 漂ってる昆布は明日以降、できる限り拾われると思いますが…
 拾いきれる量ではないでしょう。
 ほとんどが海の藻屑へと…。自然の摂理、循環ですかね。
 自然相手の昆布漁、予想通りにはいきませんね!

 今後の状況が分かり次第ご報告しますが、このような状況であっても今のところ、生産予想に下方修正する気は毛頭ございません。

スポンサーサイト



SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
こんぶの産地