昆布の佃煮

 旬の幸と合わせた昆布の佃煮。
 美味しいですよね。
 最近、知人からすすめられた本を読み、昆布の佃煮にハマったあらパパ。
 ダシガラ昆布が無駄にならなくなってきました。


 この本に書かれているレシピどおりに作っただけでダシガラ昆がとてもおいしい佃煮になってしまう。
 シンプルな調味料、醤油・みりん・酢・砂糖。
 たったこれだけの調味料と水で煮た佃煮ですが、あらパパの口に合う昆布の佃煮が完成するんです。 


 今が旬の青山椒と一緒に煮た山椒昆布。大好きです^^ 

 
 コトコト煮て調味液が若干残っているかな程度で火を止め出来上がり。ある程度冷めてから冷蔵庫保管してください。
 何日か置いた方がさらに美味しい。

 ↑今回はナガコンブ元で作ってみた

 ここ最近、何度も作ってますが、やはり佃煮に向いている昆布はダシ系の昆布より加工向けの昆布が美味しいです。

 佃煮におすすめの昆布はズバリ!
 道東産のナガコンブの『元』か日高昆布の『元切り』。
 ダシも利用したいのであれば、迷わず日高昆布でしょう^^v
 
 
スポンサーサイト



SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
こんぶを使った料理と商品