平成27年度 貝殻島こんぶ初出漁
本日快晴のもと、貝殻島こんぶ漁が初出漁(7:00~10:00)と根室特派員長より連絡が入った。
さっそく、納沙布岬にあるライブカメラを探し見てみるが…。
さっそく、納沙布岬にあるライブカメラを探し見てみるが…。
どこも映らね~ どうなってんだ~
せっかく快晴だというのに…
せっかく快晴だというのに…
期待はFBで、Yさん(ハボ1)の船上写真に期待しようかな~と思いつつ…。
初日の採ってる最中に撮れる余裕はないかぁ~^^;
ということで、忙しい最中申し訳ないが根室特派員へ連絡した。
先ほど、帰所したと連絡があり写真を送信してくれましたので紹介します。
出漁前のスタートラインで待機中の漁船群。
花火の合図で一斉出漁。
船外機の轟音が勇ましいんですよ~。
少し傾いた貝殻島灯台の周辺は幅広の昆布が繁茂しているポイント。漁状況は『どんなアンバイだべ』と関係者は双眼鏡を覗き込み期待をする。
3時間の操業で各船は漁港へ帰港。
漁業者の腕も大事ですが、場所の選定も大事なんでよ。
水揚げの差がかなりでます。
水揚げの差がかなりでます。
個人毎に所有するクレーン付きのトラックで荷揚げし干場(かんば)へ運びます。
干場(かんば)では、大勢の『おかまり』さんが干す作業を。
特に、この時期に採取する『ながこんぶ』の棹前(さおまえ)採品はとても長く、中でも貝殻島産のこんぶは道東方面でも一番長く幅広で柔らかな『なが棹前こんぶ』になります。
結び昆布でじっくり煮込むとウマいんだよね~
ブログ記事をアップしFBへ投稿すると、船上カメラマンの臨場感あふれる画像が届いたので追加でアップしたのだが、『国が違う海域の写真を載せるのって大丈夫なの?』と心配される浜の方からの忠告もありましたので、先日追加アップした画像は削除しました。
代わりと言ってはなんですが、根室カイジョーホアン巡視船上カメラマンの写真をどうぞ!