旬の昆布サラダ

 GW、いかがお過ごしでしょうか!?
 静内、浦河では桜の見ごろを迎え、各地より桜並木の名所を訪れる観光客でにぎわっております。




 あらパパも桜並木を眺めに行ってきましたが、それよりも何よりもこの時期の大潮のタイミングは絶対に逃すことはできません。


 満月と新月の大潮で日中の干潮で仕事が休日であればベスト。
 本日の浦河町の干潮は9時5分。当然!行ってきました。
 『町民のための磯場』←漁業権を放棄されてる磯場なので、あらパパは勝手にそう言ってるのですが、マナーを守り魚介類や海藻類を採取することは問題なく楽しむことができる場所です。

 
 昆布(マコンブ)はもちろんのこと、フノリ、ギンナンソウ、マツモ、岩ノリなどの海藻類やカキや磯ツブなどの魚介類も採ることができます。

 
 今日は、昆布のおいしい部分(根元に近い部分)と佃煮用に岩ノリと、みそ汁の具として袋状に大きく育ったフノリを少々。
 自然の恵みをいただいてきました。


 帰宅後さっそく、昆布のおいしい部分を湯がき、瞬時に変化する新緑色に毎年のことながら食欲をそそられた。


 湯がいた後は水けを拭きとり、適当な長さに切り分け細切りに刻む。これがなかなか難しい。
 昆布サラダとしていただきました。
 山椒南蛮をふりかけ醤油で。 

 
 やはり、うまいっ!
 この時期なら、ごんぼわさびでいただくのも堪らないだろうね。
 旬の時期に旬のものを食す豊かさを大事にしたい。

 GW中、新昆布の採取は可能ですが、現場は足の滑る危険が多いところです。
 単独、お子様連れは十分注意が必要です。
 事故は自己責任でお願いします。

 昆布を採取する経験がしてみたい。
 採った昆布を食べてみたい。
 行ってみたいが一人では行きにくい。
 などなど、興味はあるが…ん~~~。という方!!
 遠慮なくあらパパへご連絡を^^v

 明日と明後日(5/4と5/5)、干潮時の時間なら空いてますのでお気軽にお声掛けくださ~い。
スポンサーサイト



SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
こんぶの産地