廃棄される日高昆布
北海道で生産される様々な昆布。
昆布は他の食材に比べ、捨てられる部分や品質が無いと言えるほど、ほとんどの昆布が売れてます。
理由は、葉売り物から加工用までと、用途が様々だからだと思います。
とはいうものの、漁業者の製造過程や、昆布業者の製品化過程で、廃棄される昆布も少なからずあるんですよ。
例えば、昆布業者の製品過程で適当なサイズに電動ノコギリでカットする際に出る昆布粉やクズ。
製造過程で出る昆布の粉やクズには、砂や紙くずの他、PPバンドやシート生地の破片、場合によっては電動ノコギリの刃こぼれ等も混入することも考えられる。
なので、このような昆布クズは、食品への加工は出来ず廃棄処分となってしまいます。
あらパパ、この廃棄寸前の昆布クズをみつけたとたん『勿体無い』という気持ちが湧き出した。
廃棄しなければならない理由はわかるが、昆布の製品化までに関わる手間を考えると単に捨てるというのは悲しすぎる。
ということで、今回見つけた昆布クズ(約20kgあった)を少しだけサンプルにいただき、あらパパのSNS環境で広報してみた。
『天然のミネラルやカルシウムやヨードなど、家畜の飼料とか畑の肥料とか…何かに使えないものですかね』と。
『天然のミネラルやカルシウムやヨードなど、家畜の飼料とか畑の肥料とか…何かに使えないものですかね』と。
すると、様々な方々から様々な反応がありました。
・拾いに行こうかな!?
・勿体無いですね
・自家用なら問題ないです
・我が家の鶏にいただけたらヨード卵でお返しします
・ペットフードにできないですかね!?
・利用検討委員会開きましょう
・畑のミネラル補給に使ってます
・スムージーに混ぜるのはどうですか?
・ウチの工場からは、本州のみかん農家へ送ってます
・我が家(昆布漁師)も年間で見るとかなり捨てるなぁ~
・地場産の素材を使った商品開発を考えてます
・知り合いの養鶏所から飼料に使用してみたいと…
皆様の反応がとても良かったので、早速に行動。
捨てられる前にTELしました。昨日のあれ、全部貰っていい!?
先ずは了解をいただくことができました。
今回は、研究材料としての提供ということで、無料でいただくことができましたが、研究過程や結果の報告はいただきたいと思います。
今後、この製品が事業として必要になった場合は、取引の形状や方法により、ある程度の価格設定もさせていただきたいとのことでした。
先ずは、何かしらの利用方法があり、無駄にならないことがあらパパにとっての喜びかな^^
本来の仕事以外の仕事ですが、うまくいくと満足感あるよね~。
今回のお試し(研究)材料は、いつもお世話になってる様似町の牧場さんから紹介された、札幌で農業を営んでる方と浦河町地域おこし協力隊の4番隊員、五十嵐氏へ商品開発用に提供しました。
良い結果、良い物ができるといいですね。
当然のことですが、100%『日高昆布』です。(ゴミは別です)
スポンサーサイト