なまらウマいぞ北海道-こんぶログ

イズシ作り -2016- 第三弾 結果

2017/03/13
伝統料理の記録 0
 イズシ作り -2016- 第三弾。
 保管温度もそれなりなので酸っぱくならないうちにと思い35日目で口開けした。
 実は、これまでの保管温度のチェックに使っていた温度計は室温用ではない。
 室温用と比べてみたら、あらららら…。
 まぁ~なんだ^^;思ってた気温よりも低いので良いとしよう。
 これまでの記録も早々に訂正しなければ^^;


 で、今回の出来はどうかというと…バッチリ^^v
 一般的には季節外れのイズシと言われるかもしれないけれど、今回のイズシが一番美味く旨く上手くできた^^v
 
 鮭とニシンの混合。あらママさんの母(厚岸の義母)が昔作ってくれた、ニシンのイズシを思い出すような味に仕上がった。


 今回も、濃厚な昆布ダシで炊いたご飯を使って作ったのは当然ですが、ダシガラを漬けるとどうなるか!?ということも試すために忍ばせてみました。残念なことにダシガラは情けないくらい何も旨くなかった。
 あと、笹が無かったので蓋変わりにキャベツを使いましたが、最上部の汁っ気が思ったように上がらず、少しだけべチャットした感じが残っていた。笹は多めに準備しとくべきだと思った。

こんぶログ~イズシの記録

 いつも応援ありがとうございます。
 ブログ村への投票が、昆布の良さを広げる一助になっております。
 毎日1回のクリック→
感謝してます。


スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.
あらパパさん
Admin: あらパパさん
昆布のスペシャリストあらパパさんは、原点に戻り改めて昆布についてを学び直しています
昆布製品の6次産業化、製品のアイディアなど品質面でのこだわりや管理
あらパパさんの意識と共鳴した、共振した、似た目的だ!
そう思ってくださった生産者や販売者の方々に、あらパパさんの持っている情報や知識、そして時間をご投資させてください
一般消費者の方からのお問い合わせも大歓迎です

あらパパさんへの連絡はお気軽に!
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=396f43acec28b273
伝統料理の記録