浦河ロータリークラブでの卓話(講話)

日高昆布のブランドについて30分程度、語らせていただきました。

 あらパパ、超緊張。

 何が緊張したかというと、何が何だか分からなくゲスト席に座らされ、例会が始まり国歌斉唱、ロータリークラブの歌、挨拶や報告事項等々が終わり、ランチを終えるまでの約40分。
 出番までの時間が長っ!! 
 緊張のあまり、ご馳走された蕎麦の喉の通りの悪いこと…。


 午後1時、あらパパの紹介から始まり30分。
 いつもどおりのワークショップとは全く違うあらパパがそこにはいました。
 
 ビシッと正装されたダンディーなおじさま達を目の前に、面白おかしく話を進める余裕も度胸も笑顔もなく…。
 自分で感じる程度ですが、体全体はカッチカチで手は小刻みに震えていました。
 それでも、最後の利きダシの時には数名の方々が味見をしていただき『ほうほう、こんなに違うものなんだな~』と感心されていたことで、ちょっとだけホッとすることができました。

 だけどね… 終わった後もしばらくは緊張の糸が切れず、無理やり押し込んだ蕎麦が胃を圧迫し久々の胃痛。

 とはいうものの、これも何かのご縁、とても良い経験ができたと思っています。ご紹介いただいた役場のAさん、ありがとうございました。
 今度、浦河町のB級グルメカツ飯おごってくださいネ。
 


スポンサーサイト



SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
WS・講演・研修・取材・イベントなど