なまらウマいぞ北海道-こんぶログ

馬がいる『仕事』と『暮らし』

2015/01/29
WS・講演・研修・取材・イベントなど 0
 
 昆布のワークショップは下記のツアーメニューでも行う予定。
 利きダシの他、焙煎昆布の作り方とコツも伝授してみようかな。

 あらパパのオススメ! 丘の上に立つ生産牧場
 ロケーションと牧場主さんの人柄。最高です。
 住みたくなること間違いなしです。
 
 

 以下、浦河町地域おこし協力隊フェイスブックページより引用。


~北海道浦河町と様似町で体験型ツアー~
 馬がいる「仕事」と「暮らし」

3/5(木)~3/8(日)3泊4日間
 参加者募集!!
 昨年3月に催行した「うらかワーク 馬の仕事体験モニタープログラム」を今年はツアーとして行うことになりました。
去年の参加者5名様の楽しそうな顔が忘れられなくて、もう一度やろう!と決めていました。そして今回はモニターではなく、ちゃんとしたツアーとして参加者を募集させていただきます。
 馬の仕事に興味がある人、将来馬と一緒に暮らしたい人、または浦河町に興味がある人、そんな想いを持った方を対象にしたツアーです。
ちょっとマニアックなツアーなので今回はチャレンジです。(いやいや、今回もチャレンジです。)
 そしてこのツアーでは隣町の様似町にもお邪魔しちゃいます。
なだらかな丘の上に立つ生産牧場があり、そこから見える景色が素晴らしいんです!(チラシの写真はその牧場です)ピンネシリ岳からアポイ岳までの稜線が遠くに広がり、人工物がほとんど見えないというロケーションは、まるで外国です。その牧場にあるコテージでお茶を飲みながら牧場主さんとお話しましょう!
 ひとつの町だけが旅の目的地になることは稀です。
これからはまわりの町と連携し、広域でツアーを組み、地域全体で盛り上がっていきたいと考えています。
旅行先としてあまり知られてない日高ですが、食べ物は旨いし、景色は綺麗だし、雪は少ないし、いい土地です。
 ぜひこの心地よさを感じていただきたいです。


■ツアーのオススメポイントは
1.乗馬クラブでの作業体験と乗馬
2.軽種馬牧場見学とインタビュー
3.馬と一緒に暮らしている移住者のお宅を訪問
4.地元魚屋さんによる魚さばき教室
5.2013年度昆布大使による昆布ワークショップ
6.日高の星空スライドショーと星空鑑賞(希望者は撮影も)
7.女性が起業したお店や地元で評判のお店で食事
■代金に含まれるもの
宿泊代、体験メニュー代、食事、保険料
(このツアーは現地発着となります。航空券、バス代は各自でご負担、手配願います。LCCやマイレージを使うのもいいかもしれないですね。千歳からのバスは片道2,620円です。)
■募集人員
6名(最小催行人員4名 先着順)
■申込期限
平成27年2月26日
■旅行代金
46,000円(税込み)
■お申込み
日交ハイヤー(株)日交旅行サービス 
TEL 0146-22-3153
■お問い合わせ
浦河町役場企画課 地域おこし協力隊 中川    
TEL 0146-26-9013

スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.
あらパパさん
Admin: あらパパさん
昆布のスペシャリストあらパパさんは、原点に戻り改めて昆布についてを学び直しています
昆布製品の6次産業化、製品のアイディアなど品質面でのこだわりや管理
あらパパさんの意識と共鳴した、共振した、似た目的だ!
そう思ってくださった生産者や販売者の方々に、あらパパさんの持っている情報や知識、そして時間をご投資させてください
一般消費者の方からのお問い合わせも大歓迎です

あらパパさんへの連絡はお気軽に!
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=396f43acec28b273
WS・講演・研修・取材・イベントなど