イズシ作り -2014- 仕込み
母の作る漬物はどれも美味い。
これからの時期に漬け込むイズシも楽しみの一つ。
そんなイズシも、好む方が少なくなってきた現代では、作り手の後継もなく廃れていく一方。
あらパパ自身はイズシがなければ正月は物足りない。
ご飯のおかずにしろ、茶のつまみにしろ、酒のアテにしろ、無ければ寂しいもんだ。
ということもあり、作り方のノウハウもないまま挑戦し、今回で3回目。1回目の大成功に続いて大失敗も経験しているので、今回の漬け込みは大成功になるだろう…と思う^^;
お正月(1/4あらパパの誕生日)が今から楽しみだ~。
本日、2014年11月23日。
漬け込み手順や方法、分量などの詳細については、持込居酒屋おらほレシピに書き留めている(非公開)。
『おらほ特製イズシの材料目安』
魚:飯(麹・酒含む):野菜:薬味=3:3:3:1。大まかです。
塩は全体の3%。
化学調味料(現代のイズシ、既製品は当然のことですが、各家庭で作られるイズシにも普通に使われています)は一切使わず、別な方法で凝縮したうま味をとりいれています。(ヒントはオコゲ)
こんぶログ~イズシの記録
スポンサーサイト