昆布を知れば客単価UP、リピーター獲得間違いなし!
「築地の仕入れ業者(飲食店関係者)」「中央区内の料飲組合会員」限定らしいですが、あらパパも是非聞いてみた~い。
【内容】
1.利尻昆布、羅臼昆布、日高昆布等の出汁の飲み比べ
(あらパパもこうゆうの大好きなのでよくやります)
2.黒い昆布は実は美味しくない
(あらパパが常々言ってることですが、昆布屋さんがこのようなことを説明してくれるなんて、あらパパ超うれしいです)
3.値段が高いものが良質とは限らない
(全くその通り、種類と品質を見極める目が必要なんだよ)
4.量を多く使っても美味しいダシがとれるとは限らない
(昆布のうま味の引き出し方のコツや方法がありますからね)
5.一等より三等の方が美味しいというカラクリ
(ここは是非聞いてみたい、昆布屋さんとあらパパの思いがシンクロニシティするかどうか^^)
6.昆布の仕入れ原価を抑える方法
(ここは専門外なので良くわかりませんが、単純に今の値決め方法や流通方法に問題ありきでしょ。独○法といわれるような。)
【タイトル】プロ向け 「昆布で儲ける!」
【日時】11月21日(金)10:00~11:30
【会場】 築地食まちスタジオ (中央区築地4-16-2千社額2階)
【対象】築地場外市場で仕入れをされている飲食店関係者
中央区内の料飲組合会員
【定員】20名 先着
【費用】1,000円(当日受付で支払)
【申込方法】 上記の申込用紙をプリントアウトしてFAXにてお申込み下さい。
【申込締切】 11月19日(水)
【日時】11月21日(金)10:00~11:30
【会場】 築地食まちスタジオ (中央区築地4-16-2千社額2階)
【対象】築地場外市場で仕入れをされている飲食店関係者
中央区内の料飲組合会員
【定員】20名 先着
【費用】1,000円(当日受付で支払)
【申込方法】 上記の申込用紙をプリントアウトしてFAXにてお申込み下さい。
【申込締切】 11月19日(水)
詳しくはHPをご覧ください
スポンサーサイト