鮭のちゃんちゃん焼き
昨晩は、久々の鮭のちゃんちゃん焼き。
めちゃめちゃ(゚д゚)ウマーかったよ~。
美味しさの決め手はズバリ!熟成された鮭と焙煎昆布の入った特製味噌ダレ。どちらもうま味がたっぷり!まずいわけがない^^v
先週の水曜日に入手した、日高の秋鮭(尻尾の方)を真空チルドで4日間熟成させました。
1)ごま油とバターを熱したフライパンやホットプレートに、身おろしした鮭を身から(海の魚は)焼く。
2)ひっくり返して皮目を焼きながら、好みの野菜をドバドバ~っと鮭が見えないくらい入れアルミホイルをかぶせます(水っぽくならないように蓋はしない)。
3)野菜がしんなりするまで蒸し焼きしたら、おらほ特製の味噌ダレを回しかけ、鮭をほぐしながら野菜と味噌と混ぜ込む。
4)味を見ながら味噌ダレを再度加え調整し出来上がり。
5)先日作った自家製塩いくらをトッピングすると見た目も良い。
おらほ特製味噌ダレの分量は以前書いた↓の記事内をご覧下さい。http://blogs.yahoo.co.jp/arachin0/25124600.html
4)味を見ながら味噌ダレを再度加え調整し出来上がり。
5)先日作った自家製塩いくらをトッピングすると見た目も良い。
おらほ特製味噌ダレの分量は以前書いた↓の記事内をご覧下さい。http://blogs.yahoo.co.jp/arachin0/25124600.html
要は美味しい味噌ダレを作れば良いだけの話なので、それぞれの口に合った調合をオススメします。
おらほの要は、焙煎した昆布をふんだんに入れることです。^^v
野菜嫌い、野菜不足のメニューにも最適。
白いご飯にのせたら…ヤバうまいよ^^
スポンサーサイト