板蒲鉾に挑戦
2014/10/12
先日いただいたスケソウダラを使って、板蒲鉾に挑戦してみました。
ネットで作り方を調べ、包丁で叩き、すり鉢ですりつぶし、滑らかになったところで、小麦粉と塩と昆布ダシを適量入れ、さらに滑らかになるまですりつぶした。
専用の道具はないが、あるものを使って適当な板にのせてみたが…何とも不格好な仕上がり。
しかも、滑らかになるまですりつぶしたつもりだったけど…
まだまだ粗いか!?
一応、板にのせてから常温で1時間ほどねかせて、それから80度以上の湯気で30分蒸し、冷水にて急冷し冷蔵保存。
早速、今夜試食してみたが…。
ん~~~っ 不味い。
味もイマイチだが 食感も何だか変だ!
やはりすりつぶしが足りなかったのか!?
練り物を作る手間と難しさを知ることができました。
スケソウダラの残りの切り身は一口大に切り分け、おらほ特製かえし3:酒2に、スリ生姜とスリにんにくを加え、自家製昆布塩も少々。2~3時間漬け込んだら片栗粉をつけて揚げる。
スケソウダラの竜田揚げ
これは 美味い(゚д゚)ウマー
先日いただいた大きなマダラ1匹とスケソウダラ3匹、全て無駄なく完食いたしました^^ゞ
いつもありがとうございます ごちでしたーーー