専門学校生への昆布ワークショップ
2014/08/29
先日の8月27日、仕事を早々に終えたあらパパは、以前より依頼のあった昆布ワークショップのため、いつも利用させていただいてる会場へ駆けつけた。
参加される方々は『専門学校金沢リハビリテーションアカデミー』の校長先生をはじめとする先生方と生徒の皆さん。
生徒は女子が多く、しかもMRO北陸放送まで同行するとは聞いてない…
あらパパの緊張も超マックス!
昆布のワークショップも医療とは関係のない分野かもしれませんが、学校側としては人とのつながりや関わりも勉強させたいとのこと。
参加された生徒さんは20歳前後の若者…昆布の話は反応が薄い!
さて困った(´Д`;)
いつもどおり、美味しいダシのでる日高昆布と、そうでないだろう日高昆布の選別から体験していただき、その昆布で利きダシ昆布。
日高昆布は北海道で生産される他地区の昆布とは、アレとかコレとか、そんな事とかあんな事が違うんだとか、長い昆布を使ってのレクチャー。
初めて会った昆布オヤヂが、訳分からん昆布の話などして楽しくなかったかもしれないけど、同じ日高昆布でもこれだけの違いがあるんだということが分かってくれただけでも、あらパパは嬉しい。
2013年度の昆布大使任期もあと一ヶ月。
昆布大使としては最後の昆布ワークショップ!?
いやいや、そういえばフェイスブックを通して、若いママ友仲良しチームからも、食育に関する昆布ワークショップの依頼もあったんだった…。
子供たちの夏休みが終わったらお願いしますと言われていたのを今思い出しちゃったよ~^^;
連絡しなきゃな~
そうそう、話は変わりますが、この度のワークショップ依頼者の代表者のこの方(あらパパの前にいらっしゃる女性)。
あらパパの故郷、霧多布診療所で長くお世話になった赤ヒゲ先生こと道下俊一先生のご親戚であったことがわかった。
昆布ワークショップ終了後の懇親会で寒気がするほど感動した。
追伸
MRO北陸放送をご覧いただけるみなさま。
来週の2日、MRO北陸テレビ夕方6時15分から放送のレオスタ。
↑の専門学校生の皆様方が放送される予定です。
↑の専門学校生の皆様方が放送される予定です。
スポンサーサイト