平成エルム塾vol.4 諏訪弘の文章教室
【内容】
日常生活で文章を書かなければならない機会って意外とありませんか?
「そんなのいきなりムリ…!」と頭を抱えてしまいます。
しかも、せっかく書いたのにちゃんと読んでもらえないなんてことも…
日常生活で文章を書かなければならない機会って意外とありませんか?
「そんなのいきなりムリ…!」と頭を抱えてしまいます。
しかも、せっかく書いたのにちゃんと読んでもらえないなんてことも…
今回は浦河に長期滞在しているプロのライター/編集者の諏訪弘さんを講師に招き、読んでもらえる文章を書くヒントを学ぶ講演会を開催します。実際に文章を直してお見せしたり、簡単な文を書いてもらいながらそのヒントを持ち帰っていただきたいと思います。ぜひお気軽にご参加下さい。
※実際にプロに直してもらいたいという文章がありましたら、事前に(6/20まで)武藤までお送りください(400字以内を目安)。当日その場で紹介して「編集」してもらいます。匿名希望の方はその旨もあわせてどうぞ。
【講師】
諏訪弘(ライター/編集者/カメラマン)
主にビジネス系出版をフィールドに取材や執筆、編集を手がける。リバイタライズ浦河が昨年度実施したテレワーク事業にモニターとして参加。2週間の滞在後も浦河が気に入り、個人的に滞在しながら仕事を行っている。
【概要】
日時:2014年6月24日(火)19:00~21:00
場所:浦河総合文化会館 団体活動室
参加費:500円
※ 軽食とお飲み物をご用意しております。
主催:地域おこし協力隊 武藤拓也、地域連携会議リバイタライズ浦河
【申し込み・お問合せ】
nil.admirari.610@gmail.com(武藤)
FBイベントページより引用
講師の諏訪弘さんは以前おらほに来られた→この方
なかなか面白い方なんですよ~
プロのライターでプロの編集者でプロのカメラマン
浦河が気に入って長期滞在しながら仕事してるのですが
あらパパの管理する持込居酒屋おらほFBページは
食のテロリストと称されたりもして禁酒も続かないそうです^^
明後日が楽しみです
こんな素晴らしい機会は滅多にないですからね~
色~んな事 教わっちゃおう~^^ 下ネタとかも…
参加は誰でもOKなんですが
問い合わせするのも…なんだかな~という
恥ずかしがり屋のあなた!
一緒に行きますか^^ 気軽に連絡ください^^
スポンサーサイト