利尻昆布 生ラーメン
*************************************************
札幌で贔屓しているカリー店!
パークポイントのマスターからの伝で届いたお品…
レンジで簡単にできるという利尻昆布生ラーメン!
北海道うまいもの亭アクール様より昆布専門家の感想を聞きたいとのメッセージ付き^^;
昆布の専門家といっても格付の専門家であって食の専門家ではないですが...
じっくりと味わってみたいと思う
で! 試食してみた
家族には好評価でした
電子レンジのワット数の説明がなかったので
1000ワットで3分半の調理を行いましたが...
ぶよぶよな麺になってしまうかと思いきや
想像以上に麺がツルツルシコシコした食感で驚きました
麺には道産小麦のキタノカオリという品種に利尻昆布エキスが練りこまれていて即席ラーメンとしての味やコスパの評価は悪くないと思います
家族には好評価でした
電子レンジのワット数の説明がなかったので
1000ワットで3分半の調理を行いましたが...
ぶよぶよな麺になってしまうかと思いきや
想像以上に麺がツルツルシコシコした食感で驚きました
麺には道産小麦のキタノカオリという品種に利尻昆布エキスが練りこまれていて即席ラーメンとしての味やコスパの評価は悪くないと思います
ただ…昆布ラーメンとしてはどうなのかな!?
たまたま試食した甘エビの塩と黄金の味噌は
それぞれに甘エビラーメン! 黄金の味噌ラーメンという方が似合ってる美味しさでした(昆布はあくまでも縁の下の力持ち的な仕事はしているようでしたが)
今回試食した昆布ラーメンという商品だけではないのですが
一般的に好まれる味のラーメンに仕上げるのであれば昆布ラーメンと名のる意味ってあるのかなぁ~と 個人的にはいつも思ってます
昆布ラーメンとして作り上げるなら昆布が主役でなければ意味がなさそうな気がします
正直! 昆布や昆布のエキスを練りこんだ麺は美味しいかもしれませんが昆布が前面にでるほど風味があるわけではないように思います。
ラーメンという食べ物ほど美味い不味いで好みの激しいものはないのかとおもってますが
昆布ラーメンというからには昆布の風味や味が感じられることが昆布ラーメンと呼ぶにふさわしい第一条件ではないかと思います(売れる売れない採算が合う合わないは別の話)
こんなこと言ってしまえば身も蓋もないですが^^;
昆布を愛するが故の個人的な意見としてとらえてください
麺も具も汁もこだわる
スポンサーサイト