がごめVS猫足!昆布の熱きバトル勃発
次の日曜日は北海道の道東(あらパパさんの故郷)のみに繁茂するネコアシコンブ(根元が猫の足の形に似ている)が紹介されるそうです。前々回のガゴメ昆布とのバトル勃発が発端だそうです。
粘りの強さ。流石の猫足昆布もがごめには敵わないと思いますが、先々週の放送では猫足の方が粘りが強いと豪語する加工業者さんが現れ、ガゴメ好きのベッキーの心に猫足昆布の興味に火が付いたというのが発端らしい。
あらパパさんの経験ではやはり、故郷の昆布にひいき目はあっても、粘りに関してはがごめには敵わないと思う。だけど風味や美味しさなら絶対に負けない自信あり!!
味の特徴はほろ苦さと甘さと香ばしさ!
ということで今日、そのテレビ局のディレクターさんへ、猫足昆布の猫の足っぽい頭部分の写真を提供しました。
あらパパさんのコレクションにあるネコアシコンブの頭部分を、テレビ局の要望通り切り落として撮影しました。コレクションとしては勿体ないけど我慢です。湿りをとったり伸ばしてそれなりに手間もかかったんですよ。
構図は勝手にですが2枚送りました。
どちらが使われるのか!?乞うご期待!!
あらパパさんの職場の写真と同じく横一列のものと…
猫の足の形をイメージして三角形に配置したもの!!
テレビで放映するのだから、ネコアシコンブのことはリサーチ済みで、すでに様々ことは知っているかと思ったけど、一応、この記事も紹介した。
もしかすると、ここのページの写真も使われるかもしれないね^^ なかなかレアな写真だし^^v
いつも応援ありがとうございます。
ブログ村への投票が、昆布の良さを広げる一助になっております。
スポンサーサイト