あらパパの独り言です
所属している組織が脱皮しそうです。
とても薄い皮だったのですが中々脱ぐことが出来なかった皮です…。
甲殻類でも虫類でも脱皮すると大きくなったり変態したりと期待もできるのですが、新たな皮ができたとたん!!愚痴や不満や妬みの渦が生じるような気がしてなりません…。
毎度毎度、同じことの繰り返しにならないよう協調性のある組織になってもらいたい。
とても薄い皮だったのですが中々脱ぐことが出来なかった皮です…。
甲殻類でも虫類でも脱皮すると大きくなったり変態したりと期待もできるのですが、新たな皮ができたとたん!!愚痴や不満や妬みの渦が生じるような気がしてなりません…。
毎度毎度、同じことの繰り返しにならないよう協調性のある組織になってもらいたい。
あらパパが思うに…。
(最近思えるようになってきたのですが^^;)
場所も人も与えられる条件って実は殆ど同じではないかと思う。(あらパパのように後輩よりも給料が安いこともあるけど、それでも条件は殆ど同じ…2014/11/21追記)
自分に与えられた環境をツイてる!
そう思い存分に生かすことができるか!?
逆にツイてない…!!
そう思い妬みや愚痴を言い続けるのか!?
そう思い妬みや愚痴を言い続けるのか!?
違いは個々人の思いや行動なのでは!
あなたはどちらを選びますか!?
先ずは自分にできること!
やらなきゃいけないこと!
その時、その体制を必死に頑張るということ!
その時、その体制を必死に頑張るということ!
そして誠実さと実行!
ここが大事だとあらパパ自身は思っています。
ここが大事だとあらパパ自身は思っています。
妬みや愚痴の渦巻く環境では、良いことは何も始まらない。
妬みや愚痴を言い続けると、何か良い方向へ向くと思ってる方々!!それは絶対ないことですから勘違いしないようにしてください。
(妬みや愚痴≠意見や提案)
世の中は原因があって結果がある。
例外はありません。
あらパパの評価が悪かった事も、あらパパに原因があったからこその結果なんですから。(2014/11/21追記)
今まで何層にもなった分厚い皮を脱ぎ捨てられるくらいの組織体系を変えるには個々人の心次第(許す感謝思いやり)です。
その心は絶対的に必要です。
そして、それができる柔軟性をもった協調性のある人も絶対的に必要です。
世の中に必要とされる組織(ひと)でありたい。
(ありがとうの反対言葉ってご存知ですか?2014/11/30追記)
あらパパはそんな分厚い皮を脱ぎ捨てるための心の準備はすでに万端^^v
スポンサーサイト