平成18年度産 天然羅臼昆布黒走4等
2013/12/29
年末年始 大量に使う ダシ
あらパパんとこでは 一番ダシと二番ダシをしっかりととります
濃厚なダシをキープするため
1リットルに対し天然羅臼昆布10g 削り節10gを使用します
等級の良いものではないですが
十分なうま味のでるものを使用してます
等級でいうと4等クラスですが
子のう斑の形成されていない走昆布です
しかも7年前の天然羅臼昆布なので ちょと白くなってますが
熟成してるためかダシとり作業中は台所が芳醇な香りに^^
水から沸騰直前まで入れた昆布を引き出し
削り節をドサーーーっと入れ1分程度で引き出す
これが あらパパ流 一番ダシ
取り出した天然羅臼昆布と削り節は
さらに新しい水に入れじっくり煮込んでダシをとことん引き出す!
これが あらパパ流 二番ダシ
天然羅臼昆布は高いというイメージがありますが
一般に安く売られているダシ昆布と比べれば
5倍以上ものうま味と美味しさを感じられます…お得です^^v
和食が世界無形文化遺産に登録!
日本人なら 年末年始くらいは本物の味で
どうよ!
**************************************************
傷があったってイイじゃない
不揃いだって問題なし
↓↓↓↓↓
スポンサーサイト