なまらウマいぞ北海道-こんぶログ

リシリコンブの新昆布、初です。

2017/02/19
こんぶの産地 0
 新たに芽を出した若い昆布や、2年目の再生を始めた昆布は、極寒のこの時期から夏までにグングンと生長し続けます。
 生長段階で新たな根も発根し、がっちりと岩にへばり付くまで、時化などで抜け落ちてしまう昆布は数知れず。
 机上計算では、昆布が芽を出し生長し2年目の夏に採取されるまでには99%以上もの昆布が何らかの原因で流出するというのだから驚きだ。
 そんな抜け落ちた昆布は、波打ち際に打ち上げられるのだけれど、極寒の中、それを拾い集める強者漁師も数知れず。
 今朝、極寒の波打ち際をビーチコーミングがてら観光客風に散歩をしていると、拾い昆布に勤しんでいる漁師を発見。

 『おはようございます』『何をされているのですか?』と、知ってるくせにわざとらしく声をかけてみる。
 すると『昆布を拾ってるんだ』と不愛想に返してきた。
 さらに、『その昆布は食べるのですか?』と聞くと、『食わね~よ!!』『干して製品にするんだ』『食ったって美味くね~よ』と笑って答えた。
 なので『茹でて食べたらおいしそうですけどね』と切り返したら、『したらなんぼがもってって食ってみれ』と予定通りの展開。

 ったぜ v^^v 

 ということで、遠慮しながら3本程もらってきました。
 漁師から貰ったので密漁にはならないし、観光客を装ってきたので賄賂にもならない。ってか、こんな砂だらけで50㎝くらいのペラペラ昆布が3本ですけどね^^;



 さっそく湯がいて洗浄し切り分け冷蔵保管。
 今夜のおかずが一つできた。


 あらパパさんにとって、新昆布を茹でて食べるのが、春を感じさせるこの時期の楽しみなのです。道内どこに住んでても、これだけは外せません。


スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.
あらパパさん
Admin: あらパパさん
昆布のスペシャリストあらパパさんは、原点に戻り改めて昆布についてを学び直しています
昆布製品の6次産業化、製品のアイディアなど品質面でのこだわりや管理
あらパパさんの意識と共鳴した、共振した、似た目的だ!
そう思ってくださった生産者や販売者の方々に、あらパパさんの持っている情報や知識、そして時間をご投資させてください
一般消費者の方からのお問い合わせも大歓迎です

あらパパさんへの連絡はお気軽に!
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=396f43acec28b273
こんぶの産地