なまらウマいぞ北海道-こんぶログ

どっちが美味い!?

2013/10/22
こんぶの魅力 0
昆布の出汁をとる方法のひとつ
細切に刻むことで驚く程簡単においしい出汁がとれる方法があります
 
できるだけ細く刻んだほうが早くおいしい出汁がとれるのですが
昆布の繊維を刻んだほうが良いのか!?
それとも
昆布の繊維に沿って切ったほうが良いのか!?
 
実験してみました
 
 
日高昆布を縦中央から同分量に切り分けます
片方は昆布の繊維を切るように横方向に刻みます

 
 
もう片方は昆布の繊維に沿って縦方向に刻みました
 
それを 同分量の水に浸し1時間
それぞれを味見してみました

 
あらパパは!? 
あらママは!?
息子は!?
娘は!?
 
満場一致で 繊維を切るように横方向に切ったほうに軍配が…
微妙ではあるが幾分濃い出汁が出ているように感じます
 
でもね そのまま冷蔵庫で一晩おいて
朝に味見すると 全くもって変わらないということも…わかりました
 
ご家庭で昆布を細切りする場合は
縦に細長く切り 細切りした昆布をまとめて適宜に切ったほうが
楽かもしれません^^
 
とはいうものの
あらパパ家ではもっぱらシュレッダーのお世話になってますがね^^
ちなみにシュレッダーは縦切りになります
 
**************************************************
昆布に関するお問い合わせや記事についてのご質問などは
ゲストブックまたはFacebook へお願いします^^
  Twitter ID:arachin0
LINE ID:arachinpapaもよろしくね^^v 
**************************************************
 
 
 
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.
あらパパさん
Admin: あらパパさん
昆布のスペシャリストあらパパさんは、原点に戻り改めて昆布についてを学び直しています
昆布製品の6次産業化、製品のアイディアなど品質面でのこだわりや管理
あらパパさんの意識と共鳴した、共振した、似た目的だ!
そう思ってくださった生産者や販売者の方々に、あらパパさんの持っている情報や知識、そして時間をご投資させてください
一般消費者の方からのお問い合わせも大歓迎です

あらパパさんへの連絡はお気軽に!
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=396f43acec28b273
こんぶの魅力