利き鮭

今が旬の春鮭鱒
 
新物トキシラズは未だ食していない・・・
しかし ここ数日 なぜかトキシラズ以外の鮭鱒類が手に入る
 
先日は キングサーモン四半身をいただき
昨日は 漁協職員に依頼していた4kg弱のカラフトマス(板マス)が水揚げされたとのことで先取りし
午後からは4kg弱のサクラマスと特大八角が持ち込まれ

 
あらパパも 大忙し
 
全て捌いて 刺身用 フライ用 焼き用 用途に合わせ真空パック冷凍!
 
しかも夜には 持込居酒屋おらほを開店することになったので
なおのこと忙しい一日だった^^
地元食材を中心に『無駄なく美味しく料理する』がおらほのこだわりなので
アラも内蔵も捨てるとこはありません
 
まずは カラフトマス サクラマス キングサーモンのルイベで『利き鮭』
ツマには茹でた生昆布を使ってます

 
お次は心臓 肝臓 胃袋 白子のキモ串焼き 味付けに昆布塩を^^v

 
 
そして大人気のアラ(目の周囲 カマ ハラス)を使った アラ煮!
日高昆布を敷いてコトコト煮たアラ煮 甘めに仕上げてます

 
 
〆は あらママ特製の石狩鍋  
飲んだあとの あつあつ汁物は ウマイね~  
羅臼昆布とアラ(中骨やヒレなど) うま味の相乗効果です
うますぎて写真がない(TOT
 
 
**************************************************
昆布に関するお問い合わせや記事についてのご質問などは
ゲストブックまたはFacebookへお願いします^^
**************************************************
 
スポンサーサイト



SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
こんぶを使った料理と商品