節分 -2017-

あらパパさん

 子供たちが巣立って初めて経験する夫婦二人と愛犬だけの節分。
 いつの頃から馴染んでしまった恵方巻も、その年良いとされる方角を向き、無表情で無言で太巻きを一気に食べる厄払い。今年は止めました。


 夫婦二人で食べる恵方巻きは、笑顔と会話の中、切り分けていただいたほうが美味しいに決まってる。

 
 年に何回も巻くことがない太巻きなので不格好になってしまうこともあるけれど、惣菜として売られている太巻きでは、豊かさと美味しさを味わうことはできません。やはりお手製が一番です。

 
 昆布を入れて固めに炊いた飯。自家製の昆布寿司酢でつくる酢飯。具材も一から仕込み手間暇かける。たった3本の太巻きを準備するだけで、仕込みから出来上がりまで3時間もかかる。手間暇かかった分だけ会話も弾む。 
 来年は2合分で太巻きを2本、残りの酢飯で細巻を作ろう。
 残さない程度に作るのが大事です。食べ物を粗末にすると罰が当たります。

 さて、豆まきはしないけれど、歳の数だけ大豆を喰いましょう。
 あらパパさんが47個、あらママさんは4…^^;、クーは…もう10個になるんだね^^ 
Posted byあらパパさん

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply