ワカサギのオイルサーディン

オイルサーディンと言えば カタクチイワシなんですが
 
先日いただいた ワカサギを使いオイルサーディンを作ってみた
 
 
ワカサギは できるだけ小さなものを選別し
頭と内蔵を取り除き 1匹1匹 きれいに処理します
 
塩で もみ洗いしながら 臭みと汚れを取り除きます
 
きれいに洗った ワカサギは 
キッチンペーパーでしっかりと水気をとる

 
水気をとった ワカサギは フライパンなどにきれいに並べ
オリーブ油を ワカサギが ひたひたになるまで注ぎ入れます
 
香り付けにローリエやガーリックスライス 
鷹の爪や粗挽きコショウなんかも入れるといいでしょう

 
火加減は弱火で 小さな泡がフツフツと出てくる程度・・・
ブクブクするようであれば フライパンを火から離すなどし調整しましょう
 
じっくり時間をかけて 20分から30分 低温の油で火を通しましょう

 
出来上がりの目安は 骨が柔らかく 気にならない程度に仕上がればOK
ある程度冷めたら 身が崩れないように 適当な容器へ移し 
使用した油を注ぎ入れ 冷蔵庫で保管します
 
すぐ食べられますが 
3日くらい経ったほうが 油も馴染み美味しくなってると思います

 
 
バケットに 
ワカサギのオイルサーディンを乗せ
塩コショウとオニオン&ミニトマトのスライスをトッピング
マヨネーズやチーズを乗せて トースターで焼く
 
ワインのアテにいかがでしょうか^^    うまいぜ~
 
 
スポンサーサイト



SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
番外編