七草粥にも昆布出汁がイイ仕事してくれます
今日は1月7日 七草粥を食べる日ですね~^^
七草を前日の6日から仕込み
7日の朝食に食べるのが本当らしいですが
あらパパ家は夕飯で^^;
本当であれば自分で七草を揃えるところから始めたいあらパパですが
北海道の冬はハコベすら生えてない極寒の地!
スーパーでセットになって売っている商品を使いました^^;
昆布と煮干からとった出汁をつかい
土鍋でじっくりと炊く
あつあつの 七草粥を一口…
家族みんな 自然と笑顔があふれます^^ 美味しいぃいィィ~
しょっぱい塩トキ鮭と おふくろから届いた玄米漬けを添えて・・・
あっ 1月7日って お袋の誕生日だ 忘れてたよ^^;
出汁を使い手間暇かけて料理することは日本の食文化の一つ!
自宅で料理をする若年層が増えたと言われる中
手軽な調味料ではなく
手軽な調味料ではなく
昆布や鰹節といった本物の美味しさと料理方法を伝え広めたい
同感だ! 共感した!!
そう感じた方
『ナイス!』 『いいね!』 『ツイート』 『チェック』
各ユーザー登録されてる方は 下のリンクボタンをポチっと押していただき
世に伝え! 広める!! お手伝いを お願いしたい<(_ _)>
世に伝え! 広める!! お手伝いを お願いしたい<(_ _)>
スポンサーサイト