焙煎昆布(裏ワザ)

雑味のない 本物の昆布茶昆布茶漬け
肉や魚 漬物などの味付けや 即席昆布出汁には
焙煎昆布が重宝します
 
 
Amazonより 送料込の980円で手動シュレッダーを購入

 
 
日高昆布をシュレッダーで裁断します

 
 
昆布が硬すぎると砕けるし 柔らかければ裁断不十分
昆布の乾燥状態が難しい^^

 ※ シュレッダーの刃は錆びます! メンテナンスはかなり面倒です!
 ※ 一般的には昆布を若干湿らせてからハサミで細切りしてください
 
裁断した昆布を フライパンで乾煎りします
火は中火から弱火でじっくり焙煎
昆布がプチプチしてきたら出来上がりです

 
 
 
保存ケースに乾燥剤をいれ保管します
 
超ぉーーーーーーーーーー便利です^^v

 
 
注意!  裁断する刃の両サイドにはグリスが塗られてます 付着防止に中央で裁断するようにしましょう^^v
 
 ※基本的にはハサミを使い切ることをお勧めします
切り方の手順はこちら→《焙煎昆布の手順
 
**************************************************
昆布に関するお問い合わせや記事についてのご質問などは
ゲストブックまたはFacebook へお願いします^^
  Twitter ID:arachin0                                    
LINE ID:arachinpapaもよろしくね^^v 
**************************************************
スポンサーサイト



SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
こんぶの研究