幻の玉ねぎ 札幌黄

ウィキペディアより

札幌黄(さっぽろき、さっぽろきい)とは玉葱の一種である。
札幌農学校に赴任したW.P.ブルックスが持参してきたイエロー・グローブ・ダンバースが起源とされている。
 
概要 
北海道札幌郡札幌村において特産物となり、札幌市と合併後も市内およびその周辺で栽培が続けられてきたが、やがて栽培が難しい等の理由から栽培量が少なくなり、現在では「幻の玉葱」と呼ばれている。
 
2007年8月3日、国際スローフード協会(本部:イタリア)により「食の世界遺産」といわれる「味の箱舟」に登録された。
 


・・・なんですって!
 
札幌黄って一般的なFI品種よりも糖度が高く そして柔らかい
大きさは不揃いだけど 見た目の色艶と模様がとっても綺麗なんです
思わず 札幌黄ふぁんくらぶへも入会してしまったほど・・・
 
今回は いつもおいしいカリーを食べさせてくれる 
素敵なマスターから 頂いちゃいました!!

 
さてさて! 札幌黄の甘味をどのように 昆布umamiで引き立てるか!!
先ずはシンプルに札幌黄を味わってみたいので 
丸ごとジックリと
昆布出汁で煮たスープでも作ってみようかなぁ~
 
皮をむいた札幌黄!
あまりの美しさに ウットリ・・・思わず撮ってしまいました^^;

 
 
 
**************************************************
昆布に関するお問い合わせや記事についてのご質問などは
ゲストブックまたはフェイスブックへお願いします^^
**************************************************
 
 
スポンサーサイト



SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
番外編