超かんたんで美味い! 〆鯖のハサミ甘酢漬け

おふくろの作るハサミ漬け・・・ご存知のない方は
以前紹介した記事→ココをご覧ください
 
あらパパも
見よう見まねで作った経験はあるのですが
とても美味しいとは言えない仕上がりで・・・
イズシ系の漬物は目に見えない経験という調味料が必要ですからね~^^;
 
そんな時
持込居酒屋『おらほ』の姉妹店
気まぐれレストラン[wakaba]の店主から
超かんたんで美味しい 〆鯖のハサミ漬けを伝授してくれた^^
 
ハサミ漬けと言っても おふくろの作るハサミ漬けとは違い 
甘酢に漬け込み翌日から食べられるという手軽さ
 
作り方もいたって簡単

大根の皮を剥き1.5cm幅に輪切り 
魚などを挟み込めるように真ん中に切れ目を入れます
そして 塩ごなしをし放置
にんじん ショウガ 大葉 昆布を千切り 鷹の爪を輪切り
 
甘酢は 酢3に砂糖2をしっかりと溶かす 驚く程の砂糖です^^;
 
自家製〆鯖を使用しましたが 市販のものでもイイと思います
 
塩ごなしした大根の切れ目に  
好みの大きさに切り分けた〆鯖と
にんじん ショウガ 大葉の千切りを挟み込む

ジッパーに綺麗に並べ甘酢と昆布と鷹の爪を入れる
 
空気をできるだけ抜いて ジッパーに封をする
 
あとは冷蔵庫で保存して1日後から食べられますが
日持ちはそれほど良くないと思います
しかし あまりの美味しさに 
あっという間に食べてしまうので問題はないでしょう^^
 
〆鯖の他に いろんな魚で試してみます 
先ずは冷凍庫に眠ってる 秋刀魚 鮭 ブリで挑戦です^^

 

出汁を使い手間暇かけて料理することは日本の食文化の一つ!
自宅で料理をする若年層が増えたと言われる中
手軽な調味料ではなく 
昆布や鰹節といった本物の美味しさと料理方法を伝え広めたいと
あらパパは思う!!
 
スポンサーサイト



SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
こんぶを使った料理と商品