なまら旨いぞ北海道-こんぶログ

かぼちゃのチーズケーキ

2012/10/20
Yahoo!ブログ移行後のカテゴリ未振分け 0
番外編
 
 
カボチャのチーズケーキ 
 
実家の母からの伝授なんですが
 
あらママの得意とするケーキの一つ
 
あらパパ 甘~い ケーキに魅力を感じないのですが
チーズケーキとアップルパイだけは大好き^^
 
 
子供たちは このかぼちゃチーズケーキを 
 
おばあちゃんのケーキと言う
 
材料と作り方は次のとおり


材 料】
無縁バター50g
ビスケット 10枚  
かぼちゃ  正味250g~300g
三温糖 なければ白砂糖 80g
クリームチーズ 200g
生クリーム 1パック
薄力粉 大さじ2
卵 2個
ラム酒 大さじ1 入れたほうが香りがいい
 
【作り方】

懐かしいビスケット! かあさんケット10枚を
厚手のビニール袋に入れて 叩く! 叩く! そして叩く!!

 
 
粉々に砕いたビスケットと レンジで溶かした無縁バターを混ぜて
焼き型へ土台として敷き詰める

 
 
 
次は生地作り
 
かぼちゃをスライスしさらに並べてレンジでチン 
または 茹でて柔らかくしときましょう 
皮はとったほうが見た目が綺麗です

 
 
常温で柔らかくしておいたクリームチーズと三温糖を泡立て器で混ぜる
そして薄力粉も入れ さらに混ぜる
そして溶いた卵を2~3回に分けて加える 
当然 泡立て器で混ぜながら・・・

 
 
よーーーーく混ざってきたら 生クリームも入れ さらに混ぜましょう

 
 
時間にして20分以上も混ぜてると ふわっとした感じになります
そうしたらラム酒を入れましょう  イイ香りが漂います

 
 
そこに 適当に細かくした かぼちゃを入れて 
生地が黄色くなるまで混ぜましょう
 
ここでしっかり混ぜると しっとりしたチーズケーキに
ある程度ざっくり混ぜると 
フワッとして かぼちゃの存在を感じられるチーズケーキになります

 
 
お好みの状態に かぼちゃを混ぜ込んだら
土台の上に流し込みます  

 
 
さぁ~ 焼きましょう
 
180度に余熱(10分)していたオーブンで きっかり30分!

 
焼きあがった ケーキは 直ちにオーブンから取り出し
常温で冷めるまで放置してください
 
しっかり冷めたら ケーキ型から取り出し
乾かないようにラップをし冷蔵庫で1日以上は休ませましょう
 
冷えた かぼちゃのチーズケーキ  めちゃくちゃ美味しいですよ~

 
 
 
本日は 持込居酒屋『おらほ』の開店日
 
冷蔵庫で眠っている このケーキ! 子供たちに狙われなければ
今夜のデザートに 出てくるはずです^^

Comments 0

There are no comments yet.
あらパパさん
Admin: あらパパさん
食事をとるなら良いものを!
食材と手作りにこだわりを持つ熱血オヤジのあらパパさんは北海道の昆布が大好きです
本物の『食』には、本物の食材と手間暇、そして愛情が必要
質の良い食材をバランスよくシンプルに無駄なく調理することが大切
家族の笑顔と健康が美味しさと幸せの証です

昆布のスペシャリストあらパパさんは、原点に戻り改めて昆布についてを学び直しています
昆布製品の6次産業化、製品のアイディアなど品質のこだわりや管理
あらパパさんの意識と共鳴した、共振した、似た目的だ!
そう思ってくださった生産者や販売者の方々に、あらパパさんの持っている情報や知識、そして時間をご投資させてください
一般消費者の方からのお問い合わせも大歓迎です

あらパパさんへの連絡方法はお気軽に!
◆Gmail arachinpapa@gmail.com
◆FBメッセンジャー https://www.facebook.com/arachin.papa/
◆LINE https://line.me/ti/p/UvZ4Za5teM
Yahoo!ブログ移行後のカテゴリ未振分け