ババガレイの煮付
2012/10/11
無性にカレイの『につけ』が食べたくなる
ここ浦河町では さまざまな美味しいカレイが水揚げされています
マガレイ アカガレイ ソウハチガレイ アサバガレイ オヒョウ
オイランガレイ ババガレイ サメガレイ マツカワetc・・・
中でも 脂のりのイイ オイラン ババ サメは 『につけ』がウマイ!
その中でも あらパパがどうしても食べたくなるカレイが ババ!
トロッとした脂と しっとりとした身のおいしさが堪りません
今時期でも あらパパにとっては十分高価なカレイですが
師走に入ると超高級価格になり とってもじゃないですが
一般人の口には到底入らない食材になってしましいます^^;
【材料】
お好みの魚(熱湯をかけウロコや血合いをきれいに除去! 必須!!)
お好みの魚(熱湯をかけウロコや血合いをきれいに除去! 必須!!)
濃口醤油1
三温糖1
本みりん1
三温糖1
本みりん1
酒3
生姜スライス適量
日高昆布適量
生姜スライス適量
日高昆布適量
適当な鍋に調味料をすべて混ぜ
日高昆布を敷く
調味液が沸騰してから 魚を入れる
日高昆布を敷く
調味液が沸騰してから 魚を入れる
落し蓋をする
強火で1分
中火で10分~ 魚のサイズで変わるがしっかり火を通す
途中何度か鍋ごとゆする
中火で10分~ 魚のサイズで変わるがしっかり火を通す
途中何度か鍋ごとゆする
仕上げに強火で鍋を傾けたり揺すりながら全体に味を絡ませる
鍋のサイズや魚の大きさ身の厚さで
調味液の量と煮る時間は変わりますが
調味液の量と煮る時間は変わりますが
あらママの調味液の比率は『甘辛』
カレイは長い時間煮ても身は柔らかくなりません
逆に固くなります
味を染み込ませるというよりも
魚本来の美味しさを引き立てるための
味のコーティングと考えるくらいがちょうどイイと
あらパパは思います^^
『につけ』は『煮漬け』ではありません
『煮付け』です^^v
下に敷いた日高昆布も味がしみてとっても美味しいので
ご飯のオカズに食べちゃってくださいね