姿コンブのサンプル作りと天然湿り
今日は、久しぶりにコンブ干しを2時間ほど手伝ってきました
手伝ったというよりは邪魔してきたようなものかな
それなのに、あらパパさん、ズーズーしくもコンブが欲しいとお願いした
実は6月頃、とある展示物に使うための姿コンブのサンプルを依頼されてこれまで準備してきたのだけれど、7月の末に身体を悪くし入院してしまったものだから、その間にナガコンブは旬を過ぎて短くなるし、スジメは全く採れなくなるし…
そんなものだから、いつもの海岸では確保するのも難しくなって…
なので、何本か根っこの付いた長いやつくださいとお願いした
で、さらにズーズーしくも…
天然の湿りが入るまで干場に置いていて欲しいことも、お願いした
今日はなかなか湿りが来なかったので17時ごろに干場へ集めに行ってみると…
なんと!
コンブ干し作業中に何本か除けていたもの以外に…
親方~ ありがとうございま~す
なんてツイてる日なんだ!
身体の調子も良くなって、リハビリレベルのコンブ干しまでさせてもらって、しかも、現物支給の出面賃をこんなにも頂いてしまって…
今日は儲かったなぁ~
昆布のスペシャリストあらパパさんは、原点に戻り改めて昆布についてを学び直しています
昆布製品の6次産業化、製品のアイディアなど品質のこだわりや管理
あらパパさんの意識と共鳴した、共振した、似た目的だ!
そう思ってくださった生産者や販売者の方々に、あらパパさんの持っている情報や知識、そして時間をご投資させてください
一般消費者の方からのお問い合わせも大歓迎です
スポンサーサイト