Index

2563: 2023貝殻島さお前コンブ漁初日

今年2023年は6月1日に出れましたね!昨年

  • 0
  • -

2562: 行者ニンニクよりも迷惑をかける食材『パクチー』

行者ニンニクも『臭い』と言われますがあら

  • 0
  • -

2561: 昆布の佃煮とトースト

先日、友人から『すごく美味しいから』と頂

  • 0
  • -

2560: 在庫処分!格安販売!送料込!最上級のリシリコンブが100gで835円!昆布のニーズを少しでも増やすための活動の一環です!

あらパパさんの昆布コレクションは日々の昆

  • 0
  • -

2559: 腎臓病末期の方は、減塩醤油と濃縮昆布ダシの使い方に注意です

この頃、青菜や山菜のお浸しや漬物なんかを

  • 0
  • -

2558: 酢を全く使わないけど、なまら酸っぱい甘酢漬け

友人からルバーブをいただきましたルバーブ

  • 0
  • -

2557: 北海道の香魚はキュウリウオ

鮎はスイカやキュウリの香りがするので香魚

  • 0
  • -

2556: クロユリの群生

【何気ない楽しい日々】カテゴリー先日、フ

  • 0
  • -

2555: Solo camping at Family Park Arai - Cycling

【何気ない楽しい日々】カテゴリーあらパパ

  • 0
  • -

2554: Solo camping at Family Park Arai - catching bugs

【何気ない楽しい日々】カテゴリーあらパパ

  • 0
  • -

2553: Solo Camping at Family Park Arai - Solo Meal

新緑の勢いに日々力強さを感じる今日この頃

  • 0
  • -

2552: 冷凍ばちまぐろカマ加熱用100円が、あらパパさんの知識と経験と技術にかかれば1600円以上の価値で楽しめます

ここのところ、いつものスーパーに冷凍ばち

  • 0
  • -

2551: 厚岸臨海実験所のオニコンブ採取と新しいウエーダー

ブログを開設当初からお付き合いのある釧路

  • 0
  • -

2550: わるいオヤヂの会再会、鮮魚とコンブの話し

今から23年くらい前、息子と娘の通う幼稚園

  • 0
  • -

2549: 急にすき焼きが食べたくなった~釧路の夜

毎日楽しみにしているNHK連続テレビ小説

  • 0
  • -

2548: 塩分控えめな即席糠漬け

昨年、病気を機に長く管理してきた糠床をお

  • 0
  • -

2547: 島根県隠岐産あらめを購入しました

以前の記事で青森県大間産の通称あらめ(実

  • 0
  • -

2546: 養殖羅臼コンブの手入れを見て、幅広で立派なスジメが欲しい病を発症した

羅臼の生産者さんより、養殖昆布の雑海藻駆

  • 0
  • -

2545: 旬×旬=山わさび×サクラマス=うますぎて、とまらない

ファミリーパークあら井で栽培している山わ

  • 0
  • -

2544: 北海道ヒジキと命名、ホンダワラ(たぶんウガノモク)を初めて食べました

【何気ない楽しい日々】カテゴリー通称ホン

  • 0
  • -

2543: 厚岸湖奥地にあるチカラコタン遺跡群周辺の干潟と気候とエナガコンブ

5月10日の厚岸町の潮汐干潮時刻12:14、潮

  • 0
  • -

2542: 黄金昆布へのあらパパさんなりの評価です

先日購入した黄金昆布あらパパさんなりの評

  • 0
  • -

2541: 鮭鱒のハラス骨を昆布で巻くと美味しいミニ昆布巻が作れます

以前にも紹介したことがあります先日購入し

  • 0
  • -

2540: メフン(鮭の腎臓)は一般的にはゲテ食の部類かも知れない~北海道では昔、酒飲みの好む珍味だったのです!あらパパさんは今でも好物です

先日購入した旬のサクラマス丸ごと一本で購

  • 0
  • -

2539: サクラマスのスジコを塩漬けし昆布で締める

食事制限しなければならないあらパパさんは

  • 0
  • -

2538: 旬×旬=フキ×サクラマス=なまらうまい

フキノトウに続きあらパパさんちの周りを無

  • 0
  • -

2537: コンブの陸回り(アルバイト)の解雇と退職金?

今日の定点観測中に、いつもお世話になって

  • 0
  • -

2536: 釧路市ナガコンブの定点観測20230507~興津海岸、海散歩と今年のさお前昆布漁

本日の釧路市の潮汐干潮時刻10:09、潮位-2

  • 0
  • -

2535: コゴミのお浸しに濃縮ダシを使ってみました

あらパパさんちのアパート前にコゴミが空き

  • 0
  • -

2534: 浜中町の旬『北寄貝』、北海道の旬『サクラマス(本マス)』、ファミリーパークあら井の旬『ホウレンソウと新ネギ』

先日、実家へ帰った時、北寄貝漁を営んでい

  • 0
  • -

2533: 黄金昆布Golden Kombuが届きました

注文して三日後の昨日、販売者である昆布森

  • 0
  • -

2532: 海藻たちの生長でも春を感じられます

春の感じ方は山菜や新緑の芽吹き、桜の開花

  • 0
  • -

2527: ファミリーパークあら井のビニールハウスとキツネにつままれた父と母

【何気ない楽しい日々】カテゴリーこれまで

  • 0
  • -

2531: 釧路町昆布森産のブランドナガコンブ! 黄金昆布Golden Kombuを購入してみました

あらパパさんが釧路市へ引っ越してきて数か

  • 0
  • -

2530: 超高級!ババガレイの煮付けがたったの400円、サメガレイの煮付けなら…なんと200円!2人前でですよ!!

釧路根室管内に住んでいると、一年を通して

  • 0
  • -

2529: フキノトウの甘酢漬け、着色料なしでも綺麗なピンク色に染まります

背丈が30㎝を優に超えた、あらパパさんちの

  • 0
  • -

2528: ナガコンブの葉元を使った釧路ラーメン

先日紹介した最近のルーティンの一つに『ナ

  • 0
  • -

2526: 久しぶりのJR旅と体力回復と暴飲暴食と結果発表~桜の開花と散り際に人生を重ねる

【何気ない楽しい日々】カテゴリーテレビで

  • 0
  • -

2525: 白貝の昆布酒蒸し

昨日寄ってきた厚岸漁協直販所では、キュウ

  • 0
  • -

2524: 魚卵の昆布ダシ漬け

昨日購入してきたキュウリウオお腹を開くと

  • 0
  • -

2523: 北海道で一番美味しい昆布って何?意外かもしれませんが『熟成ナガコンブの葉元』です、それさえあればあらパパさんちではダシにしても食べるにしても全てに用が足りるのです!

あらパパさんは様々な場面で『北海道で一番

  • 0
  • -

2522: 釧路産のオニコンブ?

今日、近所のスーパーで茹でた釧路産コンブ

  • 0
  • -

2521: 北海道内を転々としてきて思う、魚の鮮度と安さは道東が一番です

厚岸の実家へ行った帰り、いつも寄る厚岸漁

  • 0
  • -

2520: 厚岸町バラサン岬に寄り上がったオニコンブと、羅臼昆布(オニコンブ)のドブ漬け種苗の生長報告

北海道神宮へ桜でも見に行こうか!思い立っ

  • 0
  • -

2519: 【食べて痩せる最強の常備菜】毎日食べて健康になる『酢玉ねぎ』を紹介します。

ユーチューブやクラシル、クックパッドなど

  • 0
  • -

2518: 大間産『粘る』あらめ昆布入り~ごはんこんぶ

昨年の日本半周旅行は走行距離20万キロ超え

  • 0
  • -

2517: 自然造形~波の形

【何気ない楽しい日々】カテゴリー釧路市興

  • 0
  • -

2516: 釧路市興津海岸のビーチコーミング!海藻や得体の知らない生物の模様や形などを観察

久しぶりに穏やかな天気になった北海道釧路

  • 0
  • -

2515: 春と秋の年に二度は、崇拝している神社へ日頃の感謝を伝えに参拝、ついでに日高管内への出張を兼ねて往復600㎞の旅

あらパパさんとあらママさん、神社仏閣めぐ

  • 0
  • -

2514: 【山菜マニア必見】秋田の「天然ふきのとう」甘酢漬け

ユーチューブやクラシル、クックパッドなど

  • 0
  • -

2513: 装飾品として京都へ旅立ったNoma Kyotoの海藻達

昨年から依頼のあった装飾品としての海藻達

  • 0
  • -

2511: 透析患者の食事制限は引き算のできるメニューと引き算の食事に心がける

【何気ない楽しい日々】カテゴリー血液検査

  • 0
  • -

2510: 釧路市ナガコンブ・ガッカラコンブの定点観測20230409~興津海岸

本日の釧路市の潮汐干潮時刻11:01、潮位11

  • 0
  • -

2509: 【簡単料理】10分以内に出来る激うま納豆パスタ!一人暮らしや料理初心者にもオススメ【節約料理】

ユーチューブやクラシル、クックパッドなど

  • 0
  • -

2508: ツナマヨならぬ昆布マヨ

今や定番となったツナマヨおにぎりですが、

  • 0
  • -

2507: 久しぶりにコンブの話しで盛り上がった。昆布への情熱度が血圧の高さで分る。降圧剤を服用してもこの数値!

直接お会いするのは昨年のポップアップレス

  • 0
  • -

2506: 勝手にコラボ企画~旬を無駄なく旨くする【昆布マヨ】レンチン 新玉ねぎ。

ユーチューブやクラシル、クックパッドなど

  • 0
  • -

2308: 北海道こんぶ格付数量(地区別)を毎月公開

追記2023/4/32022年度の実績がまとまりまし

  • 0
  • -

2505: 初物の行者ニンニクは、ごま油でサッと炒めて昆布塩をふりかけるだけのシンプル食べ方が一番美味しい、けれど、まとまって食べられるならジンギスカンとか醤油漬けがイイね!

桜前線の一番遅い道内の道東でも、日当たり

  • 0
  • -

2504: フキノトウのパスタが好き過ぎて…

実は、雪がまだ残る早春からゴールデンウイ

  • 0
  • -

2503: 昆布の美味しいお味噌汁=昆布(種類)の選び方が大切です

昆布のお味噌汁と言えば、どういったものを

  • 0
  • -

2502: 久しぶりのカジカ汁

北海道でいうカジカは、本州で一般的にイメ

  • 0
  • -

2501: 誰でも簡単!? 米粉でタコ焼き

昨年の11月に海藻のクズを肥料(ぼかし)

  • 0
  • -

2500: 人事異動で羅臼町へ転勤です

あらパパさんがいつもお世話になっている病

  • 0
  • -

2499: 血液検査の結果に凹む負けず嫌いのあらパパさん

前回の血液検査の結果(カリウムの数値)が

  • 0
  • -

2498: 彼岸参りとビワセ湾の浜回り

実家へ父を送ったついでに彼岸はとうに過ぎ

  • 0
  • -

2497: 父の退院祝と結婚記念日

【何気ない楽しい日々】カテゴリー今年の9

  • 0
  • -

2496: 2023年の彼岸荒れは29年目の結婚記念日

【何気ない楽しい日々】カテゴリー彼岸は春

  • 0
  • -

2495: 釧路市の興津海岸に打ち上がった謎の海洋生物と食事制限の爆発

【何気ない楽しい日々】カテゴリーコンブの

  • 0
  • -

2494: 釧路市ナガコンブ・ガッカラコンブの定点観測20230326~興津海岸

本日の釧路市の潮汐干潮時刻12:03、潮位18

  • 0
  • -

2493: 新企画■ハッシュタグで昆布大使の活動広めよう「#昆布大使」、あらパパさんからのお願い「#焙煎昆布」

昆布大使の新企画Instagramで「昆布」にま

  • 2
  • -

2492: 釧路市内の浜回り

小春日和の続く釧路市今週は潮回りが良いの

  • 0
  • -

2491: 春めいてきた釧路市、キモチがイイ

【何気ない楽しい日々】カテゴリー四国、関

  • 0
  • -

2490: 新発見!ボイルしていない生コンブの刺身

2年目の早春、再生したばかりの『新コンブ

  • 0
  • -

2489: 昆布の三枚おろし

昆布は見た目ペッタンコですが、体の内部を

  • 0
  • -

2488: 釧路市ナガコンブ・ガッカラコンブの定点観測20230312~興津海岸

本日の釧路市の潮汐干潮時刻11:58、潮位32

  • 0
  • -

2487: 3.11、千島海溝、日本海溝、南海トラフ、お米の備蓄は無洗米!釧路市で被災したら標高48㍍の春採中学校を目指しましょう!!

大きな地震に被災してから準備しとけばよか

  • 0
  • -

2486: 広島の家庭の味、お好み焼きの直伝から早13年、いつのまにかオリジナル化したあらパパさんちのお好み焼き

今からちょうど13年前、当時運営していた

  • 0
  • -

2485: 米麹だけで作った甘酒、続けて飲むと透析患者の便通改善にも効果があるのだそうです

カリメートという高カリウム結晶治療剤を服

  • 0
  • -

2484: 夫婦二人で食べる久しぶりのジンギスカン、生ラムじゃないよ、昔からある仔羊の冷凍ラムスライス(オーストラリア産)です、これこそが北海道の懐かしい味のジンギスカン!ジンギスカン鍋は蒼き狼!!

【何気ない楽しい日々】カテゴリー久しぶり

  • 0
  • -

2483: 『本物のなめたけはマジで美味い』絶対に知っておくべき基本のなめたけの作り方。何度も作ってわかった事は基本に忠実が一番美味いです。

最強の常備菜!昆布入りの手作りなめたけの

  • 0
  • -

2482: 流氷調査と20数年ぶりの羅臼デート

一昨日から昨日(3/3~4)の海氷速報を確

  • 0
  • -

2481: 即席タルタルソース~昆布入り

あらパパさんちのタルタルソースは、ゆで卵

  • 0
  • -

2480: 魚卵の醤油漬けと減塩醤油

以前も紹介しましたキュウリウオ科のチカそ

  • 0
  • -

2479: 厚岸産カキとオニコンブを使った無化調ラーメン…観光客に大ウケ?

あらママさんの実家(厚岸でカキ養殖を営ん

  • 0
  • -

2478: 流氷調査と数年ぶりの帰省~根室市

あらパパさんとあらママさんの第二の故郷人

  • 0
  • -

2477: 釧路産手摘み天然フノリが旬を迎えています

釧路市及び釧路町でフノリの鑑札をとって正

  • 0
  • -

2476: 白粉の吹いた昆布で『わんこうどん』を作りました

コンブを採ってから乾燥させるまでの行程(

  • 0
  • -

2475: 新茶ならぬ新昆布

今年になってから習慣になったモーニング昆

  • 0
  • -

2474: 氷下魚(コマイ=カンカイ)の丸干し(目刺し)

【何気ない楽しい日々カテゴリ-】昨年の初

  • 0
  • -

2473: 薄皮たい焼き『たい夢』城山店

【何気ない楽しい日々カテゴリ-】あらパパ

  • 0
  • -

2472: 保管していた海藻サンプル(完全体)が全て京都へ旅立ちました

昨年から家庭用の冷凍庫の8割を所狭しと占

  • 0
  • -

2471: ここ最近のお楽しみ、泉屋のスパ、山花温泉お食事セット、竹老園の蕎麦

〝何気ない楽しい日々〟というカテゴリを追

  • 0
  • -

2470: こんぶログの記録はあらパパさんの生きた証、新しいカテゴリ追加とブログの非公開予定

礼文島の風景と環境、そして人々の生きざま

  • 0
  • -

2469: 自家製、昆布豆腐

節分の豆まきの時の残りの大豆が戸棚から出

  • 0
  • -

2468: 夢と体調と幸福感と死生観からわかった自分自身の生まれてきた理由

あらパパさんは病気になったことで追いかけ

  • 0
  • -

2467: マニュアルの可視化と閉鎖

あらパパさんが昆布の検査員時代に作成した

  • 0
  • -

2466: 養殖コンブの手入れ

函館市豊浦町から便りが届きました(K様)

  • 0
  • -

2465: 旬の魚の煮付け~根室産チカ

北海道の道東寒くなると美味しくなる庶民的

  • 0
  • -

2464: 同じ学年でも体格の差は歴然

あらパパさんは子どもの頃、どちらかという

  • 0
  • -

2463: 釧路市興津海岸のジュエリーアイス

先日紹介したジュエリーコンブ海藻の表面を

  • 0
  • -

2462: COOPの北海道応援トドック

函館メニューの一つにあった、柔らか食感の

  • 0
  • -

2461: 浜中町産のバフラコンブ

オニコンブの若芽をバフラコンブ(地域名)と

  • 0
  • -

2460: 海氷状況2023.2.8

今年もやってきましたね~この時期になると

  • 0
  • -

2459: インド人もびっくり! 世界の伝統料理として選ばれたメニューは日本のカレー

伝統料理の伝統とはなにか!?しかも世界レ

  • 0
  • -

2458: Noma Kyotoへのお誘いと苦渋の決断

ノーマ(noma)2010年、2011年、2012年、201

  • 0
  • -

2457: 飯炊き失敗とおじやの思い出

あと一年で銀婚式を迎えるくらい主婦業をし

  • 0
  • -

2456: 浜中の『こんもりおに霧』とお袋の味

高校生チャレンジ!グルメコンテスト高校生

  • 0
  • -

2455: 7つの具を巻いた太巻きとお稲荷さんの助六寿司

2023年、節分あらパパさんちでは今年も、一

  • 0
  • -

2454: 雑海藻の駆除機バックホー

海で作業するユンボ型の駆除器バックホーが

  • 0
  • -

2453: ジュエリーコンブ!? 

北海道の十勝の海岸(豊頃町大津)には今時

  • 0
  • -

2452: 稚内ブランド『鮮銀杏草』を美味しく食べるレシピ

先日、稚内の昆布生産者から稚内ブランドの

  • 0
  • -

2451: こんぶ界のブルーマウンテンコーヒー

毎朝、種類を変えて色々なこんぶを飲んでい

  • 0
  • -

2450: あらパパさんの特殊能力!昆布の種類と産地を推定します

先日、とある地域の生産者からの相談で問題

  • 0
  • -

2449: 毎朝の日課で『こんぶ』を飲んでいます I drink "Kelp" every morning in my daily routine.

毎朝飲むモーニングコーヒー今や日本人でも

  • 0
  • -

2448: あらパパさんの得意技!?昆布の種類や産地を…

昆布は、種類や採取場所の違いによって、色

  • 0
  • -

2447: ハウスバーモンドカレーうどん、S&B風味

最近、カレーうどんにハマってますハマって

  • 0
  • -

2446: 今シーズンは大成功!ニシン漬け、魚漬け(切り漬け)

漬物星人のあらパパさん腎臓病を患い塩分制

  • 0
  • -

2445: 昆布としての食材の役目とあらパパさんの役目

『昆布は縁の下の力持ち』『昆布は名脇役』

  • 0
  • -

2444: 仕事を覚える努力も大事だけれど、覚えさせる環境作りの方が重要だとあらパパさんは思うのです

『仕事は覚える努力も大事だけれど、覚えさ

  • 0
  • -

2443: 魚卵摂取と高カリウム結晶治療剤

北海道では、寒い寒いこの時期になると、鮮

  • 0
  • -

2442: 鶏モツ煮と羅臼昆布

モツ煮と言えば豚などのホルモンを味噌で煮

  • 0
  • -

2441: 昆布締めに向いている昆布

昆布締めを作る時は、うま味の濃さよりも風

  • 0
  • -

2440: 昆布巻きの巻き方と煮込み方

昆布巻は、水戻しした昆布(ダシガラ)でお

  • 0
  • -

2439: 昆布の食文化~選び方の伝承はできているようだけれど…

いつも楽しみにしているユーチューブチャン

  • 0
  • -

2438: 常備飯~雑煮

年末年始は雑煮を食べる日が多い理由はお餅

  • 0
  • -

2437: 厚岸浜中ぶ~らぶら

神仏習合お寺の境内に神社が存在する、神社

  • 0
  • -

2436: 一藻七草粥(イチソウナナソウガユ)

1月7日は七草粥を食べる日 昨年、大きな

  • 0
  • -

2435: 昆布茶、こんぶティー、焙煎昆布ダシ

寒い寒い北海道反射式で天板が熱くなる、つ

  • 0
  • -

2434: 昆布巻きを美味しく作るコツ

昆布巻きを美味しく作るコツは、煮る時間だ

  • 0
  • -

2433: 群がり系、集合体系

人と群がることは嫌いなあらパパさんですが

  • 0
  • -

2432: 独りお粥生活

年末に息子が帰省し、年が明けて二日には娘

  • 0
  • -

2431: 海の神様への初詣(浜回り)

あらパパさんの氏神さまは釧路鳥取神社元旦

  • 0
  • -

2430: 年越してしまった蕎麦~鴨葱そば

不摂生と食べ過ぎが原因で、2022年の大晦日

  • 0
  • -

2429: 年越し準備と救急外来

北海道浦河町へ転勤した2009年の大晦日父か

  • 0
  • -

2428: 手打ちそばが食べられる釧路市の居酒屋〜そば酒房 明松

久しぶりに居酒屋さんの雰囲気を楽しんでき

  • 0
  • -

2427: 神仏習合~年神様をお迎えしご先祖様に感謝しました

先日、大祓いを受けたあと、あらパパさんち

  • 0
  • -

2426: 昆布の花が満開です~ほんまもんの昆布塩

北海道こんぶ製品の検査基準の用語の定義に

  • 0
  • -

2425: スピリチュアルな内容です~日高昆布湯の終了と羅臼昆布湿布の開始?

10月の初め、あらママさんがとある知人に紹

  • 0
  • -

2424: パエリアにも昆布ダシ

24日のクリスマスイブ!子供達が巣立ち夫婦

  • 0
  • -

2423: 昆布の目利きと食べ方の基本

お店に陳列されている昆布商品をみると、様

  • 0
  • -

2422: 北海道コンブの押し葉コレクション

今年の春から本格的な海藻標本(押し葉)作

  • 0
  • -

2421: 釧路ラーメンとネコアシ昆布ダシ

先日入手したネコアシ昆布(拾い昆布)美味

  • 0
  • -

2420: 愛媛紅まどんなと厚岸アツバコンブ

あらパパさん人生53年で一番おいしいと感じ

  • 0
  • -

2419: コンブの生産とこんぶの消費を増やす方法

これからの時代『コンブの生産量を増やす方

  • 2
  • -

2417: 若い世代に昆布(海藻)の魅力を知っていただく活動

昨日、『良い昆布の条件』をいろいろと書か

  • 0
  • -

2416: 良い昆布の条件と次の世代への引き継ぎ

良い昆布とは、黒いもの、厚いもの、幅の広

  • 0
  • -

2415: 昆布手帳2023年

一般社団法人日本昆布協会より昆布手帳が届

  • 0
  • -

2414: ネコアシコンブを海藻カレンダーに追加

そろそろ除雪用具の準備をしなければと思い

  • 0
  • -

2413: ニシン漬け -2022-

透析クンになってしまった漬物星人のあらパ

  • 0
  • -

2412: 熟成昆布とコンブの繊維の固さを混同しないでください

本物の熟成昆布を見極めるためには『水戻し

  • 0
  • -

2410: ナガコンブの生長

先日、釧路産のナガコンブが1年生から2年

  • 0
  • -

2409: 北海道こんぶ食べ比べセット

あらパパさんの昆布WS十八番は利きダシ体験

  • 0
  • -

2408: 厚岸鬼昆布の新昆布、初です

厚岸産の鬼昆布の新昆布食べたの初めてかも

  • 0
  • -

2407: 厚葉昆布・鬼昆布・猫足昆布の入荷

厚岸漁業協同組合直売店エーウロコ先日はス

  • 0
  • -

2406: ダシガラ昆布の炒めご飯

日々の食事制限が面倒になりつつあるあらら

  • 0
  • -

2405: 熟成昆布 mature kelp

先日、『昆布もワインと同じように熟成・・

  • 0
  • -

2404: オニギリのにぎり加減

コンビニでオニギリを購入現代では当たり前

  • 0
  • -

2403: ナガコンブの絡み合った根

ここ最近、天候と体調がパッとせず、朝の散

  • 0
  • -

2402: 本当は譲りたくない『天然ラウスコンブと天然マコンブ本場折』

北海道各地の様々な種類の昆布コレクション

  • 0
  • -

2401: 北海道をコブしたい

北海道新聞創刊80周年企画の昆布新聞プロジ

  • 0
  • -

2400: 令和のコンブの生産、こんぶの流通、昆布の売り方

でっかい北海道に来られた観光客は土地勘が

  • 0
  • -

2399: 熟成昆布をワインと同じように考えると…本当に考えてる?

ワインと同じように昆布も熟成させたら美味

  • 0
  • -

2398: タレをからめない豚丼で塩分調整

以前に紹介した十勝『風』豚丼は、タレを作

  • 0
  • -

2397: ハサミ漬け作り -2022-

釧路駅裏にあるお店で昨年モノの塩漬けされ

  • 0
  • -

2396: 一年生を終えた釧路産ナガコンブ、二年生への進級準備が始まってます

釧路産ナガコンブ漁師さんの昆布生産も終わ

  • 0
  • -

2395: 厚岸漁業協同組合直売店エーウロコの昆布製品

先日、久しぶりに寄ってみました厚岸漁業協

  • 0
  • -

2394: 初冬の浜回り~釧路市興津海岸のナガコンブ

先日の厚岸町バラサン岬でのオニコンブに魅

  • 0
  • -

2393: 初冬の浜回り~厚岸町バラサン岬のオニコンブ

日中はまだまだ温かいので路面凍結すること

  • 0
  • -

2392: 知識や情報を惜しげなく伝えましょう

ネアンデルタール人が絶滅し、ホモ・サピエ

  • 0
  • -

2391: 14年ぶりに訪れた根室水産ビルと障害年金手続き書類一発オッケー

透析君のあらパパさん早いもので、透析導入

  • 0
  • -

2390: 昆布ぼかし肥料で家庭菜園=ヒグマとサケが森を育てる

透析君のあらパパさんは、タンパク・カリウ

  • 0
  • -

2389: コンブのミネラル成分を摂って育ったアマガエルの近況

今年の8月中旬、ファミリーパークあら井か

  • 0
  • -

2388: 海藻のクズ・廃れ・廃棄~SDGs(エス・ディー・ジーズ)

海岸に打ち寄せられ採取されずに放置され、

  • 0
  • -

2387: 希少種!北海道枝幸町産の養殖チヂミコンブを販売します

お世辞ではなく、本当に良い物だったので、

  • 0
  • -

2386: 昆布とスルメと人参のマリアージュ!手作り松前漬け~チヂミコンブ入り

昆布とスルメと人参の千切りに味付けして数

  • 0
  • -

2385: 情報空間の書き換え~浜回り

私たちは、頭の中で考えているイメージや習

  • 0
  • -

2384: 情報空間の書き換え~釧路市立美術館

私たちは、頭の中で考えているイメージや習

  • 0
  • -

2383: 情報空間の書き換え~釧路市立博物館

私たちは、頭の中で考えているイメージや習

  • 0
  • -

2382: 情報空間の書き換え~春採湖の朝散歩とスクスク探し

私たちは、頭の中で考えているイメージや習

  • 0
  • -

2381: 情報空間の書き換え~アイヌのごはん

私たちは、頭の中で考えているイメージや習

  • 0
  • -

2380: 天然昆布と養殖昆布、美味しい昆布とそうでない昆布

養殖昆布は天然昆布の代用にはならない!?

  • 0
  • -

2379: 昆布の目利きが実践する昆布のある暮らし~アンケート結果

以前、大豆と昆布で有名な大手食品メーカー

  • 0
  • -

2378: 8年ぶりのおばあちゃんご飯

北海道室蘭市で看護師をしている娘が帰省し

  • 0
  • -

2377: 日高の旅、懐かしい風景と居心地の良い環境、そして美味いもの

スピリチュアルな内容です先日、あらママさ

  • 0
  • -

2376: コンブの歌がラジオから流れてきました『フラリ!くしろ昆布』

週三回の透析通い車中で聴いて行くFMくし

  • 0
  • -

2375: ネバネバ昆布~養殖チヂミコンブ

北海道の様々な種類の昆布の中で、高級とさ

  • 0
  • -

2374: 青唐辛子のうま味醤油漬け、焙煎昆布入り

母がこの時期になると作ってくれます自家栽

  • 0
  • -

2373: 秋の実りとネコアシコンブのサンプル作り

先日、久々にファミリーパークあら井の様子

  • 0
  • -

2372: 御神気の入った日高昆布で身体を清めました

スピリチュアルな内容です先日、あらママさ

  • 0
  • -

2371: ホッカイシマエビの刺身と汁物

生のホッカイシマエビを入手したら必ずお刺

  • 0
  • -

2370: 北海道稚内大東食品のイカ昆布ふりかけに昆布ダシを注ぐとめちゃ美味しい

先日いただいたお土産の利尻島セットその中

  • 0
  • -

2369: 煮エビの女王!ホッカイシマエビの湯がきたてを…

以前から、大か特大の活ホッカイシマエビが

  • 0
  • -

2368: 日高の海と山、ゆかいな仲間たちとアイヌ民族

スピリチュアルな内容です先日、あらママさ

  • 0
  • -

2367: 海と山と見える眺めの良いところ

スピリチュアルな内容です先日、あらママさ

  • 0
  • -

2366: クロスカントリーのササダ沼大会inゆかいな仲間達との再会

昨年までの6年間、7月から11月くらいま

  • 0
  • -

2365: 特別な価格で昆布が売れたら生産者のヤル気も出てくるよね

すべての昆布を特別な価格で売ろうというこ

  • 0
  • -

2364: ファーストペンギン

色々な意味で、これは観て欲しい胸につかえ

  • 0
  • -

2363: 羅臼昆布の天日乾燥は晴天3日間が必要

羅臼コンブを製品化するにあたり、先ずは採

  • 0
  • -

2362: 羅臼昆布の価値観

羅臼の独り旅、朝の散歩と秘境のプチ観光を

  • 0
  • -

2361: 羅臼昆布の生産現場で元気の素をチャージ!

羅臼の独り旅、朝の散歩と秘境のプチ観光を

  • 0
  • -

2360: 羅臼の秘境をプチ観光

羅臼の独り旅翌日の朝散歩を終えた帰り道に

  • 0
  • -

2359: 知床半島~命がけの昆布製品指導と朝散歩

知床は羅臼への独り旅、翌日の朝早朝から身

  • 0
  • -

2358: 知床羅臼の独り旅

先日、知床は羅臼に行ってきました今年の目

  • 0
  • -

2357: 秋の夜間ドライブと車中泊計画

久しぶりにあらママさんとドライブに行って

  • 0
  • -

2356: 昆布屋おらほ~品質と価格にこだわります

昆布に生かされてきたあらパパさん昆布のス

  • 0
  • -

2355: 食べ物や行動に制限をかけると、ちょっとしたことでもちむどんどん

あらパパさんの朝ごはんの定番!その時にあ

  • 0
  • -

2354: 日本の食文化、食育活動に昆布サンプル、姿昆布、一本物、完全体

昆布のブログを開設した2009年、さらには昆

  • 0
  • -

2353: 握り寿司が食べたい

お寿司大好き星人のあらパパさん大晦日の実

  • 0
  • -

2352: コンブを見聞きする旅を目的に購入した中古軽バス…

今年の夏、北海道の各地を巡ることを目的と

  • 0
  • -

2351: 姿コンブのサンプル作りと天然湿り

今日は、久しぶりにコンブ干しを2時間ほど

  • 0
  • -

2350: 緊急入院から53日目、コンブ作業が出来るまでに回復しました

7月の末に腎不全の末期で緊急入院してから

  • 0
  • -

2349: 浜辺に群がるハマベバエを一網打尽!海藻食べて育ったミネラル豊富なハエは我が家のカエルのご飯です

先日の記事に引き続きあらパパさんの悪趣味

  • 0
  • -

2348: 爬虫類などの餌にミネラルたっぷりなミルワームを養殖してみませんか?

あらパパさんの悪趣味の一つ生き物、虫、群

  • 0
  • -

2347: 9月中に一度は羅臼へ行けるかな!?

姿昆布のサンプルをお願いしていた羅臼の生

  • 0
  • -

2346: 成長した後輩と、もう一度一緒に仕事がしたかった

先日紹介しました『どう水チャンネル』これ

  • 0
  • -

2345: 腎不全患者のための自家製ふりかけ

一昨日、造影剤を使った心臓の検査を行いま

  • 0
  • -

2344: 養殖リシリコンブ ~礼文島~ 

多臓器不全(腎不全、心臓の造影剤検査結果

  • 0
  • -

2342: 羅臼昆布産地とつながる・こんぶをもっと知る!(2022.8.9)

羅臼昆布産地とつながる・こんぶをもっと知

  • 0
  • -

2341: 浜に戻ってきました!体力回復?

昨日は天気が良かったので午前中、厳島神社

  • 0
  • -

2340: 透析患者が気になるカリウムと塩分のお話し~自家製ダシ醤油

退院してから1週間ほど経ちました外来透析

  • 0
  • -

2339: 昆布を食べない昆布大使

大変お騒がせしておりましたが、無事に退院

  • 0
  • -

2338: 残念だけど…腎臓さん、お疲れ様でした、感謝!

8月3日、毎日の回診とは別に、担当医から病

  • 0
  • -

2337: 経過記録、入院から1週間

身体と心が落ち着いてきたので、ここらで経

  • 0
  • -

2336: あらパパさんのコンブ活動、しばらく休止します

お恥ずかしながら、体調不良ですかなり深刻

  • 0
  • -

2335: 道内巡りと車中泊?

先日、札幌で開催されたとある方のセミナー

  • 0
  • -

2334: 定点観測と装飾・教材用の昆布づくり

今日もコンブ漁がお休み潮回りは最高なんだ

  • 0
  • -

2333: うま味への欲望も人生の欲望も…

昔に比べると『味が落ちたよね』そういった

  • 0
  • -

2332: 雨日和の浜回り 根室~浜中~厚岸編

参院選の投票を終え、少しばかり土地勘のあ

  • 0
  • -

2331: さお前コンブまがいの夏コンブ

北海道の道東ではたくさんの種類のコンブが

  • 0
  • -

2329: 連続4日間のコンブ漁 - 動画もあるよ~

7月1日から採取が始まった釧路市東部漁協の

  • 0
  • -

2328: 釧路市東部漁協、ナガコンブ漁初出漁

ナガコンブは間引きを目的としたさお前コン

  • 0
  • -

2327: 昆布のうま味、美味しさが分からない

あらパパさんは日本人なので、毎日の食事に

  • 0
  • -

2326: 海藻標本(押し葉)の作り方

あらパパさんはコンブの採取から昆布の出荷

  • 0
  • -

2325: りしりこんぶログ、限定公開記事にしました

宗谷管内の昆布漁業者のために作った『昆布

  • 0
  • -

2324: 味噌が旨いサバの味噌煮

先日、大量に頂いたサバ(小さくて痩せてい

  • 0
  • -

2323: 大量の鮮魚、どう処理しようかな?

魚やるから取に来い!漁師の魚あげるは少々

  • 0
  • -

2322: 海の栄養源と春採太郎

国内最大級の砂岩脈が、あらパパさんの住む

  • 0
  • -

2321: 化学調味料不使用の自家製スープで作る塩ラーメン

スープやトッピングにこだわりがあるという

  • 0
  • -

2320: 魚のお刺身を昆布締めに~美味しさ再発見

食べ残しのお刺身は昆布締めにすると日持ち

  • 0
  • -

2319: 2022貝殻島さお前コンブ漁初日

貝殻島さお前コンブ、やっと出れましたね~

  • 0
  • -

2318: 元INUA開発担当のShui Ishizakaシェフの昆布フルコースを堪能

先日、共同会社シーベジタブルの料理開発担

  • 0
  • -

2317: 東京都中目黒でこんぶのフルコースイベント

田舎者のあらパパさん、仕事で東京に来たの

  • 0
  • -

2316: 厚岸湖のアサリ島で遊んできました~厚岸湖特有のエナガコンブと記念撮影

昨日、義兄からアサリ島に行かないか!? 朝

  • 0
  • -

2315: 出面賃と賄

昆布干しの出面賃(日雇い賃金)をいただき

  • 0
  • -

2314: 海藻たまごの食べ方

見た目がタピオカに似ている海藻たまごタピ

  • 0
  • -

2313: 海藻たまごを作ってみました

スジメの昆布巻や佃煮の記事をみて連絡して

  • 0
  • -

2312: スジメの採取と人体実験

先日も紹介しましたスジメあらパパさんの住

  • 0
  • -

2311: フジッコさんの季刊誌『Beans Life ビーンズライフ』会いにいきます~食の匠のコーナーで紹介されました

告知です大豆とこんぶで超有名な大手食品メ

  • 0
  • -

2310: 昆布巻と佃煮

具に巻いたのは丸ごとのチカ(キュウリウオ

  • 0
  • -

2309: 昆布の屑があらパパさんちのダシ昆布で塵も無駄にしない

ほぼ毎日使うお味噌汁のダシ昆布あらパパさ

  • 0
  • -

2307: 釧路ラーメン、2人前で300円

食材や食品の価格の高騰を理由に、飲食店で

  • 0
  • -

2306: スープカリー、2人前で500円

食材や食品の価格の高騰を理由に、飲食店で

  • 0
  • -

2305: 2022、貝殻島コンブ漁交渉妥結

貝殻島周辺で行われるコンブ漁今年は、ロシ

  • 0
  • -

2304: 昆布製品のブログの削除(宗谷管内の昆布漁業者専用ページ)

2020年、新型コロナウイルスの流行に合わせ

  • 0
  • -

2303: 訳ありリシリコンブ

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます

  • -
  • -

2302: 養殖リシリコンブ切れ端(熟成1年物)

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます

  • -
  • -

2301: 地産地消、旬の食材で安く美味しく

ハウスで育てた野菜や果物海外の野菜や果物

  • 0
  • -

2300: 韓国ではワカメよりも好む人もいるという…スジメ

葉の若いものを味噌汁の具にしたり、酢味噌

  • 0
  • -

2299: 日々の潮汐チェックはあらパパさんの特性の一つです

あらパパさんが行う日々の潮汐チェックは、

  • 0
  • -

2298: 機械乾燥を終えた昆布を倉庫へ保管

昨日のコンブ干し天候がイマイチだったので

  • 0
  • -

2297: 2022年、東部漁業協同組合さお前昆布漁初日~数十年ぶりのコンブ干し!

昨夜、先日知り合った漁師さんから『明日、

  • 0
  • -

2296: 砂付き昆布の美味しさを確かめたい

むかーしむかしのそのむかしコンブは砂浜の

  • 0
  • -

2295: この時期限定、山菜たっぷり釧路ラーメン

北海道の道東も、行者ニンニクが既に大きく

  • 0
  • -

2294: あらパパさん好みの昆布商品

昆布商品って適宜に切った昆布を袋に詰めて

  • 0
  • -

2293: 北海道きりたっぷ、小松牛乳の美味しさに懐かしむ

日本半周旅行を終え、なんやかんやと慌ただ

  • 0
  • -

2292: 磯場でナンパした!?ナンパされた!? 棹前コンブ干し、交渉成立

本日の釧路市、干潮時刻11:19、潮位-11こ

  • 0
  • -

2291: 浅瀬のコンブ資源の有効活用と春採の大滝

潮が引く(干潮)と浅瀬に繁茂している海藻

  • 0
  • -

2290: 山菜の昆布締めを楽しめる時期です It is the time to enjoy kombujime of wild vegetables

昆布で素材を締めるTighten ingredients wi

  • 0
  • -

2289: 物事を知って伝えることができれば、それは自分自身の無形資産です

あらパパさん、ホヤが大好きですホヤは独特

  • 0
  • -

2288: 日本半周旅行 第一弾にかかった経費と感想

退職したらキャンピングカーを買って夫婦二

  • 0
  • -

2286: 日本半周旅行、第一弾、最終日と生コンブ採取

日本半周旅行、第一弾、最終日苫小牧から無

  • 0
  • -

2285: 新日本海フェリー、敦賀発〜苫小牧東、豪華客船?

日本半周旅行、第一弾、20日目19日目の夜中

  • 0
  • -

2284: コバタケファームファミリーと7年ぶりの再会

日本半周旅行、第一弾、19日目今日はコバタ

  • 0
  • -

2283: 関西交流と京都左京区、神社仏閣巡り

日本半周旅行、第一弾、18日目昨日、四国を

  • 0
  • -

2282: 四国何箇所か巡り

日本半周旅行、第一弾、17日目今日は一日中

  • 0
  • -

2281: 奈良の大仏と暴風雨の四国入り

日本半周旅行、第一弾、16日目今日はこの旅

  • 0
  • -

2280: 伊勢神宮参拝、外宮と内宮

日本半周旅行、第一弾、15日目今回の旅の目

  • 0
  • -

2279: 生コンブの入手のお手伝いをお願いします

現在旅行中ということもあり、擲り書きにな

  • 0
  • -

2278: 三河湾から伊勢湾を走り二見興玉神社と猿田彦神社の参拝

日本半周旅行、第一弾、14日目愛知の三河湾

  • 0
  • -

2277: 静岡県に来たら食べたかったものと久能山東照宮

日本半周旅行、第一弾、13日目昨日、焼津の

  • 0
  • -

2276: 山の神、空を歩く、初対面

日本半周旅行、第一弾、12日目今日は高速道

  • 0
  • -

2275: 人混みはやっぱり得意じゃない、ね

日本半周旅行、第一弾、10日目〜11日目&nbs

  • 0
  • -

2274: 息栖神社、鹿島神宮、香取神宮、東国三社巡り

日本半周旅行、第一弾、9日目朝方まで降っ

  • 0
  • -

2273: 清流の歌姫、血流の鼓動、龍の鳴声

日本半周旅行、第一弾、8日目カエルの世界

  • 0
  • -

2272: 栃木県に入りました!大江戸温泉物語 日光霧降でゆっくり休養

日本半周旅行、第一弾、7日目郡山の宿を出

  • 0
  • -

2271: 奥の細道、松島

日本半周旅行、第一弾、6日目石巻を出発し

  • 0
  • -

2270: 津波の怖さ、教え、伝えから、色々なことを学ぶ

日本半周旅行 第一弾、5日目今日は盛岡か

  • 0
  • -

2269: けっこう疲れました…根性!

日本半周旅行、第一弾4日目夕飯食べたらそ

  • 0
  • -

2268: 初の津軽海峡フェリー乗船

日本半周旅行 第一弾、3日目北海道を船で離

  • 0
  • -

2267: 昆布プロデューサー

日本半周旅行 第一弾、2日目室蘭で看護師を

  • 0
  • -

2266: 日本半周の旅 第一弾、初日

北海道は既に、奥尻町以外の178市町村を訪

  • 0
  • -

2265: Stay hungry, stay foolish.

アップルの創業者故スティーブ・ジョブズが

  • 0
  • -

2264: 春パスタ『フキノトウパスタを楽しもう』

あらパパさんの住む釧路市の田舎では、自宅

  • 0
  • -

2263: 餅は餅屋の考えを卒業~自立されている農家さんを見習いませんか?

TikTokで紹介されていた『病みつききゅうり

  • 0
  • -

2262: 昆布生産者と消費者の架け橋

ダシが出ない煮ても固いいつも同じお店から

  • 0
  • -

2261: グラビアアイドル、手タレントのような体験

一昨日と昨日の二日間、大豆と昆布で有名な

  • 0
  • -

2260: 大豆と昆布で有名な大手食品メーカー様より取材の依頼がありました

週休5日制のゆったりとした日々を過ごして

  • 0
  • -

2259: コンブ属の中で世界一の長さを誇るナガコンブ、実は… Naga kelp, the world's longest kelp in the kelp genus, is actually...

あらパパさんの住む北海道釧路市これからの

  • 0
  • -

2258: TikTokで紹介されていた『病みつききゅうり』

あらパパさんは閲覧専用でTikTokを楽しんで

  • 0
  • -

2257: 話す力はコミュニケーション力、コミュニケーション力は人間力

話す力コミュニケーション力に自信はありま

  • 0
  • -

2256: ポストコロナ『海鮮しゃぶしゃぶ』

コロナ禍以前、あらパパさんは『持込居酒屋

  • 0
  • -

2255: とろろ昆布のお味噌汁

あらパパさんとあらママさん28回目の結婚

  • 0
  • -

2254: 海藻しおりWS

昨年の夏、利尻島の赤ちゃんコンブを素材に

  • 0
  • -

2253: ダシ用昆布を煮物として食べる

ダシ用に向いている昆布食べる用に向いてい

  • 0
  • -

2252: 海藻ティー「ダシとはまた違った楽しみ方」

今回お勧めする海藻ティー!一般的に市販さ

  • 0
  • -

2251: 良質なナガコンブの生産地、釧路町の難読地名看板めぐり

天気がイイ春めいてきましたゆったりとした

  • 0
  • -

2250: まだ私たちは海藻を知らない-海藻が拓く食の未来

参加費無料申し込みは3月25日までまだ間に

  • 0
  • -

2249: 断食前の準備食

体調崩しました胃腸の調子がイマイチです彼

  • 0
  • -

2248: あらパパさんちのおやつは韓国の焼き卵(燻製卵・グウンケラン・구운계란)

小腹が空いた何か食べたいそんな時、少しの

  • 0
  • -

2247: 大人の嗜好「酒呑みの極み」珍味

大人になると子供の頃嫌いだったものが好き

  • 0
  • -

2245: 琵琶湖で漁師になる

先日、水産に熱い思いをもっている学生さん

  • 0
  • -

2246: 厚岸湖に繁茂するエナガコンブ

週末は彼岸荒れの予報なので昨日のうちに彼

  • 0
  • -

2244: 昆布〆に適した昆布は…

先日、水産に熱い思いをもっている学生さん

  • 0
  • -

2243: 20年ぶり?浜中湾と琵琶瀬湾に流氷が入りました

地元、浜中町の知人や幼馴染のFB記事に…流

  • 0
  • -

2242: 昆布の生産、流通、取引構造の現状と課題についての卒業論文

是非ともあらパパさんにお会いして昆布のお

  • 0
  • -

2241: アカバギンナンソウと豆腐の味噌汁

先日の羅臼昆布のダシ比べで残った副産物参

  • 0
  • -

2240: 漁協への出荷強要~独禁法違反

漁協への出荷強要~独禁法違反おどろおどろ

  • 0
  • -

2239: 昆布の美味しさと製造方法の関係性

昆布製品は見た目も大事だけれど…昆布は商

  • 0
  • -

2238: 浜回りの通行手形と神はからい

コンブの生産地(浜)、特に漁家の土地(干

  • 0
  • -

2235: 昔ながらの製法『昆布の乾燥と湿りとアンジョウ』

北海道昆布製品の製法天日乾燥を主体として

  • 0
  • -

2237: 赤潮被害とコンブノネクイムシ

昨日も浜回りをしてきましたあらパパさんの

  • 0
  • -

2236: 久しぶりの浜回りと新たなつながり

シーベジタブルの代表のお二方に同行して、

  • 0
  • -

2233: If you don't know the essence of the ingredients and manufacturing method, you can't reach something really delicious.

Like other ingredients, seaweed such as

  • 0
  • -

2232: Differences in kelp types and how to eat

Various types of kelp flourish in Hokkai

  • 0
  • -

2231: ネット上の翻訳機能の性能がスゴイ

ネット上にある翻訳機能の性能、スゴイです

  • 2
  • -

2230: Let's compare the part of kelp with the part of green onion

Different parts of kelp have different t

  • 0
  • -

2229: 昆布専用のハサミ?

『昆布製品を作る時につかうハサミは専用の

  • 0
  • -

2228: 昆布の部位を長ネギの部位と比べてみよう

昆布の部位が違うと美味しさや風味、食感も

  • 0
  • -

2227: 昆布製品に関するQ&A

あらパパさんの管理する、宗谷管内の昆布漁

  • 0
  • -

2226: 非公開記事と昆布の販売

非公開記事のパスワードを教えてくださいこ

  • 0
  • -

2225: 昆布商品(サンプル)の見定めと昆布購入のお手伝い-その弐

沖縄そばを『ダシにこだわって』作る知人へ

  • 0
  • -

2224: 令和3年度 利尻島産リシリコンブ(養殖)

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます

  • -
  • -

2223: 令和3年 宗谷産リシリコンブ(天然)

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます

  • -
  • -

2222: 昆布商品(サンプル)の見定めと昆布購入のお手伝い-その壱

沖縄こんぶ料理『クーブイリチィ―』に向い

  • 0
  • -

2221: 海氷状況2022.02.17

今年の流氷、1週間くらい前から根室半島と

  • 0
  • -

2220: 市場調査『ショッパーズ菱光』釧路市

あらパパさん、イ〇ンだとかコ〇プだとか、

  • 0
  • -

2219: 市場調査『釧路和商市場』

市場調査はあらパパさんの趣味サラリーマン

  • 0
  • -

2218: ご飯がススムくん『ニラの昆布醤油漬け』絶品です

ご飯好きのあらパパさんこれさえあれば何杯

  • 2
  • -

2217: 海氷状況2022.02.08

流氷、今年もやってきましたね! 今月

  • 0
  • -

2216: 真タラの昆布締め

今が旬の真タラ鍋、ムニエル、フライ、ホイ

  • 0
  • -

2215: 懐かしの食べ物を求めて東へ走る『根室市』

故郷のワイルドライフを楽しんだ後は、懐か

  • 0
  • -

2214: ワイルドライフ『霧の岬にラッコが集う』

コンブなどの海藻に絡み合ってプカプカ浮い

  • 0
  • -

2213: 令和3年 枝幸産リシリコンブ(天然)

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます

  • -
  • -

2212: 繁栄を願って(味付け数の子を作ってみました)

数の子は子孫繁栄の願いが込められる縁起物

  • 0
  • -

2211: 助六寿司

稲荷ずしと海苔巻きのセットを助六寿司とい

  • 0
  • -

2209: 節分の準備2022

今日は節分です悪い物を追い払い、良い物を

  • 0
  • -

2208: シーベジタブルの新商品(柚子ひじき)

日頃よりお付き合いいただいてるシーベジタ

  • 0
  • -

2207: 今日のお昼は雑煮『昆布とカツオ節のダシがきいて旨い』

今日のお昼ご飯は雑煮材料のほとんどは物々

  • 0
  • -

2210: レターパックプラスにピッタリな丈夫な箱

百均ダイソーで見つけた丈夫な箱!レターパ

  • 0
  • -

2206: 安い食材も昆布のうま味とひと手間で…

寒い時期のマダラは美味しいですね昨夜はた

  • 0
  • -

2205: 自己満足財産の整理と所有地の管理

以前にもご報告しましたが、あらパパさんは

  • 0
  • -

2204: 備蓄その二(化学調味料系の調味料)

あらパパさんちでは滅多に使わない化学調味

  • 0
  • -

2203: 納豆たぬきそば(自家製めんつゆ)

お義母さんからたくあんをたくさんもらった

  • 0
  • -

2202: きりたっぷ昆布醤油のみたらしソース『きりたっぷりん』

北海道霧多布高校の三年生が考案した牛乳プ

  • 0
  • -

2201: 北海道スタジアム 秋の陣(あらパパさん出演動画)

昨年の11月20日に生放送された北海道スタジ

  • 0
  • -

2200: 食糧備蓄には昆布がおすすめ

食糧の備蓄缶詰やレトルトなどもある程度は

  • 0
  • -

2199: 久しぶりの実家飯(バフラ昆布の刺身)

今年になって初の帰省オミクロンがザワツク

  • 0
  • -

2198: 紅白なます(釧路町昆布森産、頭こんぶ入り)

酢と砂糖でさっぱりと上品に仕上げたお漬物

  • 0
  • -

2197: 昆布品質アドバイザー

釧路市に越してきて早速ですが『昆布のこと

  • 0
  • -

2195: 頑張る生産者を応援したい

新年あけましておめでとうございます今年は

  • 0
  • -

2194: 年越し料理(あらパパさんちのおせち)

あらパパさんちの伝統??あらパパさんが小

  • 0
  • -

2193: 北海道民の愛する茶碗蒸し

北海道民の愛する茶碗蒸しって…甘いんです

  • 0
  • -

2192: 昆布の検査員を辞めました

【報 告】退職意思を伝えてから一年間、精

  • 0
  • -

2191: 日本の食文化、天然ダシを惜しむな!

先日の蕎麦の記事でもお伝えしましたとおり

  • 0
  • -

2190: カキエモンのなめろう

北海道厚岸町のブランド牡蠣『カキエモン』

  • 0
  • -

2189: ごはんの昆布締め

余ったご飯を昆布で締める!半日放置すると

  • 0
  • -

2188: ちょっとだけローストビーフの作り方

今日はクリスマスイブですローストチキンや

  • 0
  • -

2186: 引越し蕎麦

無事、引っ越し完了!引っ越しの翌日、大雪

  • 0
  • -

2185: 断捨離できない自己満財産

あらパパさん、身軽な生き方を意識するよう

  • 0
  • -

2184: 韓国B級グルメ チャパグリ

チャパグリって知ってます?第92回アカデミ

  • 0
  • -

2182: 昆布の整理

例年、現場業務が一段落する頃から年末に向

  • 0
  • -

2183: 新北海道コンブスタイル

あらパパさんが思い描いていたこれからの時

  • 0
  • -

2181: 魚漬け(切り漬け)

身欠きニシン、キャベツ、大根で漬けるニシ

  • 0
  • -

2180: 北島三郎と昆布

ダシ昆布と食べる昆布が欲しいという友人の

  • 0
  • -

2179: フェリー欠航で足止め2日目

大時化のため11月22日の午後の便から本日24

  • 0
  • -

2178: 暴風雨の天気予報と晴れ男パワー

11月22日、月曜日本日の天気予報は「暴風雨

  • 0
  • -

2177: マダラの白子(タチ)とアワビ尽くし

一昨日のテレビ生出演を終え、興奮冷めやら

  • 0
  • -

2176: NHKバラエティー番組「北海道スタジアム‐秋の陣」に出演しました

先日、告知しましたテレビ生出演昨日、無事

  • 0
  • -

2175: 昆布の種類と食べ方の違い

北海道には様々な種類の昆布が繁茂していま

  • 0
  • -

2174: 何かを始めるには何かを捨てることが必要

あらパパさん遊びも好きだけど、仕事も好き

  • 0
  • -

2173: 告知! あらパパさんがテレビに出演します

『北海道スタジアム 秋の陣』という番組の

  • 0
  • -

2172: 昆布の価格と販売形態

店頭に並んでいる昆布を視察してきました販

  • 0
  • -

2171: 自家製ルイべ漬け

ルイべはアイヌ語のルイぺを語源として、鮭

  • 0
  • -

2170: 昆布のうま味とスパイスカレー

カレーの種類は大きく分けるとルーカレーと

  • 0
  • -

2169: ニュージーランドと北海道の物々交換

8年前、京都の米農家のコバタケファームの

  • 0
  • -

2168: 昆布検査を行う環境

昆布検査を行う環境は、地域によって様々で

  • 0
  • -

2167: フェリー欠航

昨日中に利尻島へ渡る予定だったけれど、最

  • 0
  • -

2166: 人気のレストランが…

仕事で稚内へ来ると、毎度お世話になってい

  • 0
  • -

2165: なまらうまいらしい、ホッケの卵巣

魚卵、お好きですか?あらパパさんは大好き

  • 0
  • -

2164: なまらうまい冬の葉っぱ

今日の昆布検査は一段と寒かった~気温は8

  • 0
  • -

2163: 寒くて乾燥している風は…

Facebook投稿からのスクショ昆布作りは硬く

  • -
  • -

2162: 昆布製品のブログを削除?

昨年の6月に開設した「宗谷管内の昆布漁業

  • 0
  • -

2159: 寒いです

Facebook投稿からのスクショ 

  • 0
  • -

2160: 今年も記念撮影

Facebook投稿からのスクショ 

  • 0
  • -

2161: 昆布製品の新たな荷造り

Facebook投稿からのスクショ 

  • 0
  • -

2158: こんぶの目利き

店頭に売られている昆布製品を見立てること

  • 0
  • -

2157: 早煮こんぶの食べ比べ

様々な地域や種類、保存年数の違いもあわせ

  • 0
  • -

2156: 精神的な倦怠感

コロナ感染から回復して1ヶ月以上経ちまし

  • 0
  • -

2155: 新型コロナウイルス感染から回復

あらパパさん、新型コロナウイルスの感染か

  • 0
  • -

2151: 手前ダシ入り味噌

昨年の2月、浦河の友人のお誘いで『うらか

  • 0
  • -

2150: キャンプにも昆布

子供達が小さかった頃のこの時期は、毎週の

  • 0
  • -

2149: 手作りの昆布しおり

最近、本をよく読むようになりました 

  • 0
  • -

2148: 昆布製品づくりの指導会

北海道の宗谷管内では、今週の初めから昆布

  • 0
  • -

2147: 旬の昆布

乾燥した昆布に旬はあるのか!?あります!

  • 0
  • -

2146: 今が旬のホッカイシマエビ

この時期北海道の美味しい魚介類の代表選手

  • 0
  • -

2145: ダシ用昆布をたくさん使う時期は…

一般的にダシ昆布がたくさん消費されるのは

  • 0
  • -

2144: ホタテの浜焼き

夏です海ですBBQですあらパパさんのBBQ好き

  • 0
  • -

2143: 旬の美味しさと見極め

食材には旬があります旬は「おいしく食べら

  • 0
  • -

2142: 餃子より焼売が好きなんです

餃子にビールも良いけれどあらパパさんは焼

  • 0
  • -

2141: 人と人とのつながりって本当に不思議で面白い

6年前、友人の友人が帰省のついでに、友人

  • 0
  • -

2140: 素材や製法の本質を知らなければ本当に美味しいものには辿り着かない

他の食材と同様、昆布などの海藻も一番おい

  • 0
  • -

2139: りしりこんぶの湯

こんぶをお風呂に入れるのは勿体ないですか

  • 0
  • -

2138: 晴れ男と運は昆布検査員にとって必須事項!?

世の中には晴れ男とか晴れ女なる方々がいら

  • 0
  • -

2137: Clubhouseのスピーカー初体験

Clubhouseを使うことはあまりありません使

  • 0
  • -

2135: 民間のPCR検査結果から数日間の記録

結論から申し上げます体調が思わしくないと

  • 0
  • -

2136: 塩マグロの昆布〆

質の良くない安モノはあまり購入しない主義

  • 0
  • -

2134: 令和3年度 貝殻産さお前こんぶが出漁しました

本日、6月2日令和3年度の貝殻産さお前こ

  • 0
  • -

2133: 緊張を和らげる方法

久しぶりに昆布のお話しの依頼があって少し

  • 0
  • -

2132: 緊急事態宣言とまん延防止等重点措置の延長

10都道府県に出されていた緊急事態宣言、

  • 0
  • -

2131: 昆布検査前の体力と意識づくり

昆布の品質検査は、漁家を一戸ごとに巡回し

  • 0
  • -

2130: 山菜の昆布〆-わらび

旬の山菜を昆布で〆て食べてみませんか?魚

  • 0
  • -

2129: 稚内産リシリコンブの早採り

昆布は繁茂する地域が同じでも、繁茂する場

  • 0
  • -

2128: 宗谷管内の検査員歴6年目

2016年の春、ミツイシコンブの生産地であっ

  • 0
  • -

2127: しょっぱいスジコと昆布醤油漬け

春の鮭鱒(若いシロサケとカラフトマス)、

  • 0
  • -

2126: 積丹半島を浜回り

『今年の積丹は浅瀬だけど昆布がたくさん生

  • 0
  • -

2125: 秘伝の壺味噌

先日、帯広に一泊した夜、あらママさんと食

  • 0
  • -

2124: 昆布の自動選別について教えていただけないでしょうか?

こんぶログを読まれた北大生から、是非とも

  • 0
  • -

2123: 好適環境水でコンブを育ててみたい

岡山理科大学准教授の山本俊政氏の手によっ

  • 0
  • -

2122: お好み焼き、息子への伝承

昨日、息子へ伝承しました伝承したといって

  • 0
  • -

2121: ソースかつ丼

あらパパさんはダシと卵でカツをとじたカツ

  • 0
  • -

2120: 父親としての重要な責務とHSP診断

昨日、故郷(浦河町)に帰省していた息子か

  • 0
  • -

2119: 故郷に帰省

5月3日の今日は憲法記念日あらパパさんの息

  • 0
  • -

2118: 札幌市の時短要請

道と札幌市は急拡大する新型コロナウイルス

  • 0
  • -

2117: 別HO(ほ)利尻・礼文・稚内

5月の増刊として発売された北海道の情報誌

  • 0
  • -

2116: コンブ漁の観察

観察が趣味のあらパパさん観察に必須なアイ

  • 0
  • -

2115: 食べる昆布は中華風の味付けもおススメです

だまされたと思って作ってみて!これなら若

  • 0
  • -

2114: スマホで投稿

スマホさえあれば何でもできてしまう世の中

  • 0
  • -

2113: ツクシで我慢しとこうぜ

冬の間、身体に溜まった毒素をデトックスす

  • 0
  • -

2112: 筍おこわ

筍の炊き込みご飯が食べたいそう願っていた

  • 0
  • -

2111: タラバガニの味噌汁

旬のものは最高に美味!何処ぞの有名シェフ

  • 0
  • -

2110: 親バカなタイヤ交換

先日、北海道の全域で名残雪が降りましたあ

  • 0
  • -

2109: だし巻き卵

浜中町産ネコアシコンブ使用の濃縮ダシをい

  • 0
  • -

2108: 炊き込みご飯の作り方

筍の炊き込みご飯が食べたい!そう願ってい

  • 0
  • -

2107: 大多喜産の筍

粘土質土壌に生えてくるので根元まで柔らか

  • 0
  • -

2105: 昆布濃縮ダシ-アツバコンブ

あらパパさんの幼馴染でもある職場の同僚か

  • 0
  • -

2104: 北海道一周

あらパパさんは一昨年、あらママさんは今回

  • 0
  • -

2103: 観光土産

観光土産って買います?あらパパさんはあま

  • 0
  • -

2102: ガス欠寸前

27年目の結婚記念日に函館方面を観光前日、

  • -
  • -

2101: 北前船の寄港地を観光

今日から3週間、北海道では不要不急?!あ

  • 0
  • -

2100: ニシンの切り込み

先々週の土曜日から仕込んだニシンの切り込

  • 0
  • -

2099: コロナワクチン接種

コロナワクチン接種については賛否両論なの

  • 0
  • -

2098: 流氷 とけて~♪

春風 ふいて~ハマナス ゆれる~宗谷の 

  • 0
  • -

2097: 昆布濃縮ダシ-ネコアシコンブ

あらパパさんの故郷、浜中町産の猫足昆布を

  • 0
  • -

2096: 昆布を落とし蓋

昆布は煮物する時の焦げ付き防止に鍋底へし

  • 0
  • -

2095: 和食のだしは海のめぐみ

2013年に日本昆布協会より任命された昆布大

  • 0
  • -

2094: 本物だけが生き残れる世界

土の時代と言われたこれまでの世の中は、嘘

  • 0
  • -

2093: 無い物ねだりと地産地消

隣の芝生は青く見える無い物ねだりですね!

  • 0
  • -

2092: 消費者からのお問い合わせ(ダシの色)

愛知県の消費者さまより、昆布のダシの色に

  • 0
  • -

2091: 今日の味噌汁

昨日に引きつづき、今日の味噌汁を紹介しま

  • 0
  • -

2090: 今日の味噌汁

この時期になると1年目から2年目に移行した

  • 0
  • -

2089: 猫茶『ニャンコのあんよ』

自家製焙煎した猫足昆布の頭こんぶを煎じて

  • 0
  • -

2088: 広島お好み焼きを継承しました

今からちょうど11年前あらパパさんは昆布の

  • 0
  • -

2087: 魚卵の醤油漬け

チカの卵の醤油漬けをご覧いただいた方より

  • 2
  • -

2086: 旬のチカを堪能しよう

チカは、キュウリウオ科ワカサギ属なのでワ

  • 0
  • -

2085: 昆布茶

無添加無着色の昆布茶あらパパさんの知識と

  • 0
  • -

2084: 昆布と湿りの関係性(白粉の出方)

あらパパさんのこれまでの経験と知識をもと

  • 0
  • -

2083: 昆布と湿りの関係性

昆布の品質の中で、あらパパさんが最もワク

  • 0
  • -

2082: 乾燥野菜の美味しさ

乾燥させた大根の皮でつくる漬物歯ごたえや

  • 0
  • -

2081: 昆布の消費拡大

道産子の昆布消費が少ないことは有名です食

  • 2
  • -

2080: 風致 居酒屋

酒好きなあらパパさんでしたけど夜な夜な歩

  • 0
  • -

2078: 124年ぶりの節分

本日、2月2日は節分です明治30年の2月2日以

  • 0
  • -

2077: 昆布検査員にとって、目は命の次に大事⁉

北海道の極めびと56選! 目利きの匠とかな

  • 0
  • -

2196: いま会いたい極めびと ‐目利きの匠‐

2021 3月号 Vol.160北海道情報誌HOほ

  • 0
  • -

2076: イズシ作り -2020- 第二弾 樽開け

イズシ作り2020の第二弾!挑戦はしてみたい

  • 0
  • -

2075: 生産者個々のブランド

漁業よりも農業の方が、生産者個々のブラン

  • 0
  • -

2073: 昆布と毛糸の靴下

本年初の物々交換しかも新規の方です新規で

  • 0
  • -

2074: あらちんパパさんの焙煎昆布

昆布ダシはなんぼでも紹介しますけど声ダシ

  • 0
  • -

2072: ホセ・ムヒカ氏の言葉を思い出します

1.情熱を注げるものを見つけ、常に情熱的で

  • 0
  • -

2071: 向き不向き

北海道にはたくさんの種類の昆布が生産され

  • 0
  • -

2070: 公私ともに昆布の魅力を語ってみました

昨日、北海道情報誌HO『ほ』の取材を受けま

  • 0
  • -

2069: 新春、サンプル昆布づくり

昆布大使としての初仕事先日お伝えしました

  • 0
  • -

2068: 仕事初め

大晦日と元旦は何もせず過ごそうそう思いな

  • 0
  • -

2067: 仕事納め

本日はあらパパさんのお父さんとしての仕事

  • 0
  • -

2053: お試し利尻昆布、無料提供します

昆布は好きだけど高価な昆布は使ったことが

  • 0
  • -

2066: 濃厚なダシ

あらパパさんちのお節料理は、あらパパさん

  • 0
  • -

2065: お茶漬け

毎年のことだけど、年末年始のこの時期は、

  • 0
  • -

2064: イズシ作り -2020- 樽開け

年末の慌ただしさを感じる今日この頃あらパ

  • 0
  • -

2063: クリスマスプレゼント

本日のクリスマス、あらパパさんへもプレゼ

  • 0
  • -

2062: なつかしい昆布倉庫の香

ソウルフードとう表現は間違っているかもし

  • 0
  • -

2061: 菜花の昆布〆

千葉の友人から菜花が届きましたこの時期、

  • 0
  • -

2060: 厚岸牡蠣、ご贔屓いただき感謝です

あらパパさんの義兄姉(あらママさんの兄夫

  • 0
  • -

2059: zoomのライセンスをとりました

あらパパさんの考え方や行動に変化が現れて

  • 0
  • -

2058: 糠床の水分除去

ほぼ毎日のように食べてきた糠漬け日々のお

  • 0
  • -

2057: うま味の相乗効果を最大限に引き出そう

日本料理、和食の基本年末年始のおせち料理

  • 0
  • -

2056: 宗谷のホタテ、シンプルな味付けが旨い

年末が近づてくると何かしらの食材が集まっ

  • 0
  • -

2055: 特性に合わせた使い方

北海道昆布と一口に言っても利尻昆布(リシ

  • 0
  • -

2054: 利尻昆布使用味付ジンギスカン「しまじん」

利尻島へ行ったら絶対に行きたい飲食店のベ

  • 0
  • -

2052: 日高昆布蕎麦『日高の風』

日高昆布北海道のえりも町から日高町までの

  • 0
  • -

2051: ストック食材で冬ごもり

春から夏、秋にかけて活動し、冬は籠る時間

  • 0
  • -

2050: イズシ作り -2020- 第二弾

イズシ作りに挑戦してみたい本物の美味しさ

  • 0
  • -

2049: 自家製の鮭フレーク

あらパパさん大型の冷凍庫(ストッカー)を

  • 0
  • -

2048: おらいの昆布シリーズ

東北系北海道の方言で〝おらい〟とは私の家

  • 0
  • -

2047: 漁業者専用サイトの一般公開

以前にも紹介しました『宗谷管内の漁業者専

  • 0
  • -

2046: 自分を褒めてますか

あらパパさん、自分に厳しくしてしまう質な

  • 0
  • -

2045: 昆布の発送

袋に入って売られている昆布は平らで薄いも

  • 0
  • -

2044: 音威子府の黒い蕎麦

久々に食べました音威子府の黒い蕎麦は音威

  • 0
  • -

2043: 関西風おでん

北海道は寒いよ~寒くなるとおでんが美味~

  • 0
  • -

2042: どちらが美味しい⁉

利尻は鬼脇、礼文は船泊の同等級の天然リシ

  • 0
  • -

2041: 漁業担い手支援住宅

利尻島の鬼脇地区で昆布検査を行っていると

  • 0
  • -

2040: 種昆布の巻付け

利尻島では養殖リシリコンブの種の巻付け作

  • 0
  • -

2039: 昆布バブルの崩壊⁉

昆布の値段が下がったものすごく下がったこ

  • 0
  • -

2038: マスクの着用と昆布検査

マスクを外したいここにきて、マスクをしな

  • 0
  • -

2037: 国宝級の昆布生産者

人って何歳まで元気に働けるのでしょうか?

  • 0
  • -

2036: 仕事での移動

北海道の11月ともなると雪が降ります札幌か

  • 0
  • -

2035: 魚漬け ‐2020‐カスべ

昨年、何度か挑戦してみたニシン漬けなかな

  • 0
  • -

2034: これからの生き方~その7-半農半X

あらパパさんが春のコロナ禍の時に想定した

  • 0
  • -

2033: イズシ作り -2020-

今年はさ、あらパパさん、痛風になっちゃっ

  • 0
  • -

2032: 昆布が白くなる原因と白くさせない管理

昆布が白くなりましたカビですか?いいえ!

  • 0
  • -

2031: 今年の冬はご家庭でお鍋を楽しみましょう

寒くなるとお鍋が食べたくなりませんか?あ

  • 0
  • -

2030: 寒すぎる10月の昆布検査

10月の長期出張で昨日から利尻島へ来ていま

  • 0
  • -

2029: Back to the nature

活性が低いかどうかは活性が高かった時と比

  • 0
  • -

2028: チヂミコンブ入りのキノコおろし

普段から大好きで常備菜的に食べている『キ

  • 0
  • -

2027: これからの仕事

昆布の検査員としての経験を約30年、食材

  • 0
  • -

2026: 昆布と煮干しの合わせだし、やっぱりやめません!!

先日、痛風の疑いの中、プリン体の多い食品

  • 0
  • -

2025: もう、やめるから!助けて!!

昆布と煮干しの合わせだし。大好きだったけ

  • 0
  • -

2024: 世界中で二極化が進む

現在、様々な分野の方々が様々な形の二極化

  • 0
  • -

2023: アクアパッツァ

今年の6月、初めて作ったアクアパッツァ!

  • 0
  • -

2022: 91歳を迎える昆布生産者

本日の昆布検査で、久しぶりにお見かけしま

  • 0
  • -

2021: 漁業者専用サイトの共有

昨日、昆布の画像付きで、LINEにてお問

  • 0
  • -

2020: テレワーク

昨日から利尻島入りしています。初のアマポ

  • 0
  • -

2019: 今年の北海道産こんぶは買いだね

今の時代、これからの時代。昆布を食べても

  • 0
  • -

2018: ダシつゆで食う温泉たまご

本物思考、本物の仕事仕事を儲けとしてでし

  • 0
  • -

2017: ヒグマをロックオン

長く昆布の検査員という仕事をしていると、

  • 0
  • -

2016: 漁業者専用サイトのパスワード公開

本年度から開設した、宗谷管内の漁業者専用

  • 0
  • -

2015: 利尻礼文の昆布とウニが高価で美味しい理由

いつもお世話になっている、ゲストハウスの

  • 0
  • -

2014: これからの生き方~その6‐覚悟

昆布製品の品質検査員として30年間、昆布

  • 0
  • -

2013: 出張のつらさ

出張に来てると、すぐには戻れない(自宅に

  • 0
  • -

2012: 心配です

手気圧の影響で、利尻島へ渡る予定のあらパ

  • 0
  • -

2011: 5年目で初

読み違えてしまった。天候を…。この時期は

  • 0
  • -

2010: なまくら漬け

滝野霊園と滝野すずらん公園の中間あたりに

  • 0
  • -

2009: これからの生き方~その5-サービス利用料の無料期間

昆布製品の品質検査員として30年間、昆布

  • 0
  • -

2008: コロナは『縁の切りどき』

この状況なのでご遠慮しますコロナの感染を

  • 0
  • -

2007: これからの生き方~その4-生産者個々のブランド化

あらパパさんは、昆布の品質検査員を30年

  • 0
  • -

2006: 利尻昆布の森

長期出張中は仕事の合間の暇時間が多いので

  • 0
  • -

2005: 北海道産のスイカが旬を迎えました

夏ですね。熱中症対策してますか?まさか、

  • 0
  • -

2004: フコイダンキュウリ

夏ですね。熱中症対策してますか?まさか、

  • 0
  • -

2003: これからの生き方~その3-小さな流通と6次産業化

あらパパさんが個人的に感じる昆布産地の現

  • 0
  • -

2002: 昆布バブル

先日紹介しましたこれからの生き方~その1

  • 0
  • -

2001: ワクワク楽しいことは貴方の無形資産です

無形資産は、余程のことがない限り減ること

  • 0
  • -

2000: これからの生き方~その2-あらパパさんのできること

激動の時代がもしやってきたら、これまでの

  • 0
  • -

1999: マンマミーア

脇芽がじゃんじゃん出てきてたくさんの実を

  • 0
  • -

1998: これからの生き方~その1-想定と小さな種蒔

緊急事態宣言が終わって、コロナ禍が収束?

  • 0
  • -

1997: ボリボリキュウリ

YouTubeで見つけたボリボリキュウリ。味は

  • 0
  • -

1996: 促成養殖マコンブ

函館市豊浦町の漁業者からのお知らせです。

  • 0
  • -

1995: 昆布を活用する工藤静香

容姿端麗というだけでも妬まれる理由に十分

  • 0
  • -

1994: 繊維の柔らかいリシリコンブ

リシリコンブは良いダシがとれますけど、繊

  • 0
  • -

1993: 利尻島の養殖リシリコンブ、水揚げ始まりました

利尻郡利尻富士町の漁業者からのお知らせで

  • 0
  • -

1992: スマホ三脚を購入しました

今年度の昆布の説明会、超恥ずかしいですけ

  • 0
  • -

1991: 北海道(日本)を応援しよう

コロナの影響で収入が減る、職がなくなると

  • 0
  • -

1990: 昆活準備

厚岸郡浜中町の漁業者からのお知らせです。

  • 0
  • -

1988: 乾燥コンブ

ワカメには生ワカメと塩蔵ワカメと干しワカ

  • 0
  • -

1987: 養殖ラウス昆布の生育状況

目梨郡羅臼町の漁業者からのお知らせです。

  • 0
  • -

1986: アクアパッツァ

直訳すると水(アクア)奇妙な・狂った・暴

  • 0
  • -

1985: 枝幸町の春ウニと利尻島のワカメ

色鮮やかな枝幸町の春ウニの贅沢な丼と、利

  • 0
  • -

1989: 宗谷管内の昆布漁業者専用のページを開設しました

あらパパさんの担当区域‼事務的には全道な

  • 0
  • -

1983: 養殖ミツイシコンブの生長

函館市豊浦町の漁業者からのお知らせです。

  • 0
  • -

1982: 天然マコンブの繁茂状況

函館市豊浦町の漁業者からのお知らせです。

  • 0
  • -

1981: 促成マコンブの生長

函館市豊浦町の漁業者からのお知らせです。

  • 0
  • -

1980: 歯舞の昆布みそ

歯舞昆布の一番だしを使用して仕込んだ昆布

  • 0
  • -

1978: なめ茸、ダシガラ昆布入り

久しぶりに自家製なめ茸を作りました。これ

  • 0
  • -

1977: 特選タオル昆布

風呂上り真っ裸で特選タオル昆布を首に巻い

  • 0
  • -

1979: ファスティング

コロナ禍の影響で、お腹周りに脂肪を蓄えす

  • 0
  • -

1976: 混ぜ込みオニギリ

茹でたクレソンを固く絞って細かく微塵切り

  • 0
  • -

1975: クレソン

この時期から初夏にかけては、青物の野菜が

  • 0
  • -

1974: コゴミ

山菜の中でも1位2位を争うくらい大好きな

  • 0
  • -

1973: 野生の菜の花

菜の花のお浸し濃厚にとった昆布×鰹節ダシ

  • 0
  • -

1972: 二輪草

あなた♪おまえ♪呼んで呼ばれて寄り添って♫

  • 0
  • -

1968: 北海道焼き

お好み焼きといえば関西焼きとか広島焼きと

  • 0
  • -

1963: あらパパさん特製のインドカリー

特製といっても大してこだわりはない。以前

  • 0
  • -

1971: 酒のアテは自分で作れ-蕗と鱒の炒め煮

毎日のあらママさんとの朝の散歩その度に無

  • 0
  • -

1970: 酒のアテは自分で作れ-鶏タタキ

鶏タタキは自己責任になるのだけれどあらパ

  • 0
  • -

1969: 酒のアテは自分で作れ-砂肝醤油和え

ものすごく適当でこだわりもまったく感じな

  • 0
  • -

1967: 酒のアテは自分で作れ-シャコパンチ

地上最強といわれるシャコパンチ知ってます

  • 0
  • -

1966: 酒のアテは自分で作れ-塩カズノコ

カズノコはニシンの卵です 先日購入した激

  • 2
  • -

1965: 酒のアテは自分で作れ-切り込み

北海道の魚新鮮で安いよコロナ禍以前から増

  • 0
  • -

1964: シャコの美味しさ

漁師が選んだ、本当に美味しい魚プライドフ

  • 0
  • -

1957: ナスのもみもみ

漬物大好き星人のあらパパさん。漬物が大好

  • 0
  • -

1962: ベランピング

ベランダでキャンプっぽいことをする『ベラ

  • 0
  • -

1952: 昆布〆はなぜ旨いのか?永久保存版

こんぶログを始めて直ぐにブロ友になったリ

  • 0
  • -

1961: 毎日の散歩は自粛しません

免疫力アップに欠かせない昆布のヌルヌル漬

  • 0
  • -

1960: 桜の咲く頃にやってくるご馳走

北海道札幌市の桜。ヤマザクラは既に葉桜、

  • 0
  • -

1958: 在宅ワーク

世の情勢に従い、あらパパさんの職場では在

  • 0
  • -

1959: 宗谷管内、昆布の繁茂状況

今年は天然昆布、あるよ~宗谷管内の各地か

  • 0
  • -

1956: 春の楽しみ、これまで損した氣分です

あらパパさんの春の楽しみの一つに〝山菜を

  • 0
  • -

1955: 購入できない魚介類

子供の頃から魚は買うものではない環境で育

  • 0
  • -

1954: ふるさとに帰りたい

自然の中で、ゆっくり過ごしたい日の出とと

  • 0
  • -

1953: 免疫力の強い身体は食べ物がつくっています

あらパパさんの考え方やブログに書く内容に

  • 0
  • -

1951: 飲食店のテイクアウトメニュー

緊急速報!(スマホから大きな音がなってび

  • 0
  • -

1950: 目覚めよ、糠床

3年以上前から育て続けてきた糠床。冬場の

  • 0
  • -

1949: 蕗の味噌汁

5月です。北海道札幌市では桜(山桜)も綺

  • 0
  • -

1947: メカブポン酢

ネバネバ成分のある海藻類は、免疫力がアッ

  • 0
  • -

1948: 始末料理-浅漬

そろそろやってくるかもしれない食糧危機に

  • 0
  • -

1943: 削り昆布とキノコおろし

あらパパさんちの人気の常備菜にキノコと大

  • 0
  • -

1945: 現代は魔法の国を超している?

あらパパさん(現在50歳)が子供の頃、ハ

  • 0
  • -

1946: 利尻わかめプロジェクトに支援

あらパパさんの担当している利尻島。その利

  • 1
  • -

1944: ステイホームの過ごし方

時間はたっぷりあるので、これまでやってみ

  • 0
  • -

1942: 情報や環境にも旬があります

旬といえば食べ物を連想される方が多いと思

  • 0
  • -

1941: ハニートラップと昆布グッズ

突然、FBのメッセンジャーに…。『プレゼン

  • 0
  • -

1940: 魚醤油と昆布の煮物

海鮮系の鍋には魚醤油が合う。そう、食の専

  • 0
  • -

1939: おしゃぶり昆布を自家加工

昆布はそのまま食べても十分に美味しい。免

  • 0
  • -

1938: おしゃぶり昆布

先日、ヨダレの出る食べ物は免疫力アップに

  • 0
  • -

1937: ウイルス対策の免疫強化には亜鉛の豊富な牡蠣がお勧めです

一昨日、あらママさんの実家(厚岸)から、

  • 0
  • -

1936: モヤシたっぷりのジンギスカン、いつまで食える?

昆布とお米の物々交換から始まった、コバタ

  • 0
  • -

1935: 免疫力アップ! ヨダレの出る食べ物

ホッキ貝の紐を干して、自家製の珍味をつく

  • 0
  • -

1934: 旬の筍を茹でてます

天気の良い休日です。本来であればアクティ

  • 0
  • -

1933: 北海道の魚介類

コロナ禍。北海道の水産物もこれまでの当た

  • 0
  • -

1932: ねばる昆布の味噌汁

氣分転換に出かけた海カラダとコロロをリフ

  • 0
  • -

1931: 味噌汁の具、ゲットしました

基本、アウトドアなあらパパさん。家に閉じ

  • 0
  • -

1930: 三つの想定

こんぶに生かされてきた、あらパパさんは、

  • 0
  • -

1929: 日本人らしいロックダウン

あらパパさんの予想では、先週末から東京都

  • 0
  • -

1928: 羅臼昆布フェア?

センチュリーロイヤルホテル札幌では、北海

  • 0
  • -

1927: 26回目の結婚記念日

今年の記念日はセンチュリーロイヤルホテル

  • 0
  • -

1926: 北海道 喜(よろ)こんぶフェア

センチュリーロイヤルホテル札幌主催の『北

  • 0
  • -

1925: 免疫力を高めよう

免疫力を高めるには‼   昆布などの海藻に

  • 0
  • -

1924: 浦河町ぱんぱかぱんの日高昆布フォカッチャ

先日、浦河町で開催した『持込居酒屋おらほ

  • 0
  • -

1923: ストック食材

あらパパさんちで一番多いストック食材とい

  • 0
  • -

1922: 地球全体で変革する時です

今日、北海道の鈴木ちゃんが19日で緊急事

  • 0
  • -

1921: ダシ昆布とオニオンスープ

冬場の貯蓄野菜の一つに玉ねぎがあります。

  • 0
  • -

1920: さお前こんぶとオニオンペースト

冬場の貯蓄野菜の一つに玉ねぎがあります。

  • 0
  • -

1919: 本日の海氷情報

昨日の9時から14時までの海氷情報はこんな

  • 0
  • -

1918: 新型コロナの情報に冷静さを失ってませんか?

不謹慎かもしれないけれど、世の中の人々が

  • 0
  • -

1917: こだわり

衣食住へのこだわりや、人生という生き方の

  • 0
  • -

1916: 人手不足の原因は...。

またまたタイトルの真似っこです。ロケット

  • 0
  • -

1915: イズシ作り -2020- 鯛と海老が完成

2020-1-13に仕込んだ鯛とエビの変わり種の

  • 0
  • -

1914: コロナウイルスVS昆布の粘り

免疫力を高めるには栄養のあるものを食べた

  • 0
  • -

1913: うらかわ手前味噌の会

今日は味噌作り。 本格的な味噌を仕込むの

  • 0
  • -

1912: 羅臼の子供達が東京大学へ

明日の土曜日、羅臼の子供達が自分達で研究

  • 0
  • -

1911: えさんの養殖ミツイシコンブ

今のところ、今のところだよ!海水温が高か

  • 0
  • -

1910: 床屋さん

あらパパさん、髪が薄うーなってから10年以

  • 0
  • -

1909: 佃煮風

この頃は魚の煮付けを作る時、ダシ用昆布で

  • 0
  • -

1908: クジラ脂のハム

昨年、幼なじみの実家からいただいたクジラ

  • 0
  • -

1907: 本日の海氷情報

この時期の日課は、海氷情報センターのホー

  • 0
  • -

1906: あと5年後に日本料理が消えるって・・・ホント!?

あと5年で日本料理が消えるという記事を読

  • 0
  • -

1905: 故郷の旬

母から荷物が届きました。その中には、あら

  • 0
  • -

1904: 安くて美味いもの

魚介類でも野菜でも何でもそうだけど、安く

  • 0
  • -

1903: ダシにこだわった蕎麦

最寄駅周辺のちょいと氣になってた蕎麦屋さ

  • 0
  • -

1900: 素材の魅力を引き出すダシ(場)

様々な食材のうま味や美味しさを引き出すの

  • 0
  • -

1901: 炊飯ジャーで作るミニ昆布巻

80点かな~。 炊飯器で炊飯してから好

  • 0
  • -

1902: 毎朝ミネラルとフコイダンを摂取

朝の一杯。 飲み過ぎた翌日は、かしら

  • 0
  • -

1899: イズシ作り -2020- 鯛と海老

昨年の暮れから年明けにかけて、独り楽しん

  • 0
  • -

1898: ミニ昆布巻き

お勧めの昆布はナガコンブ。さお前昆布があ

  • 0
  • -

1897: さ、ひっくり返そう。

北海道昆布の生産量が近年目に見えておかし

  • 0
  • -

1895: 山芋とろろ汁

例年は元旦明けの2日に雑煮を食べ、3日に

  • 0
  • -

1894: 残飯整理 -最終-

年末年始は基本、作り置きした現代風のお節

  • 0
  • -

1893: 残飯整理 -第二弾-

寿司ネタに使ったホタテ。使ったのは貝柱と

  • 0
  • -

1892: 胃腸疲労

年末年始のご馳走で胃腸の疲れもマックス。

  • 0
  • -

1891: 残飯整理

年末、年越しと沢山のご馳走に囲まれて毎日

  • 0
  • -

1890: 年越し蕎麦

あらパパさん家の年越しは昨日、家族みんな

  • 0
  • -

1889: 技術向上

あらパパさん家の年越し料理といえば、あら

  • 0
  • -

1888: 濃厚一番ダシ

年越しの様々な料理にダシは必須です。あら

  • 0
  • -

1887: 寿司酢を仕込む

あらパパさん家では、大晦日の夜に家族でい

  • 0
  • -

1886: イズシ作り -2019-  樽開け

仕事納めの本日、午後から帰宅して早々に樽

  • 0
  • -

1885: 平飼い鶏のスモークチキン

今年のクリスマスはパエリアも無いしケーキ

  • 0
  • -

1884: 閲覧注意

メフンって知ってる? 鮭の腎臓の塩辛

  • 2
  • -

1883: イズシ作り -2019-

今年もなんとかイズシを漬けることができま

  • 0
  • -

1882: おらほの和室にキリンがやってきました!

キリンとは、生産地で昆布を製品化する際に

  • 0
  • -

1881: ニシン漬け、仕込んだよ~

今年の夏は思った以上に疲れました。例年よ

  • 0
  • -

1880: はぼまい昆布しょうゆら~めん

平成4年から平成20年の17年間お世話になっ

  • 0
  • -

1879: ヤヤンコンブをゲットしたぜ!!

暖かい秋が続いていたかと思いきや…、道内

  • 0
  • -

1878: 流通と昆布製品の価格

令和元年、北海道昆布の水揚げが全道的に少

  • 0
  • -

1877: 生モノ優先

利尻礼文島の夏はウニ漁が盛んで、ウニ漁が

  • 0
  • -

1876: あらパパさんの鮭の好き嫌い

近年は年に一度だけ作るイクラの醤油漬け。

  • 0
  • -

1875: 鮭のチタタプ

アイヌが食べてたという本物の鮭のチタタプ

  • 0
  • -

1874: 自然と不自然

まだまだ忙しさが続いてるあらパパさん。&n

  • 0
  • -

1873: 日和見の判断が難しい

昨日は昆布検査終了から30分後、物凄い雷と

  • 0
  • -

1872: 乾燥した昆布と生の昆布

あらパパさんの仕事は乾燥した昆布の品質を

  • 0
  • -

1871: もう、真面目に働くのやめようぜ

今の時代、クソが付くほど真面目に考えたっ

  • 0
  • -

1870: 天然利尻昆布をFREE食材へ

利尻島へ出張中のあらパパさんが贔屓してい

  • 0
  • -

1869: あらパパさんのつぶやき

あらパパさん達、昆布の検査員の仕事って何

  • 0
  • -

1868: いつもと違うスタイル

利尻島産リシリコンブの製品指導で島内各浜

  • 0
  • -

1867: シンプル鍋

利尻島出張中のあらパパさんは、毎年お世話

  • -
  • -

1866: おらほの常備菜

毎日、暑いですね(札幌市) 北海道の東で

  • 0
  • -

1865: 昆布製品規格の説明会

走りと後の規格って知ってますか?白くなっ

  • 0
  • -

1864: 北海道の食文化はアイヌの食文化を受け継いでいます

根室産の真イワシが近所のスーパーに並んで

  • 0
  • -

1863: リシリコンブ産地の繁忙期が始まります

北海道の東では既に、さお前昆布検査が終盤

  • 0
  • -

1862: オープンキッチン

オープンキッチンってのを体験してきました

  • 0
  • -

1861: さお前昆布を食べようプロジェクト開始

昆布の需要は依然として落ち込む一方ではあ

  • 0
  • -

1860: 都会で昆布干し体験

スーパーに生の魚が売ってるように、昆布も

  • 1
  • -

1858: 延棒こんぶ®

タイトルにあります『延棒こんぶ®』は、金

  • 3
  • -

1859: 「クックパッドニュース」に掲載されました

あらパパさん、お恥ずかしながらクックパッ

  • 0
  • -

1857: これからは、あまりこだわらないことにします

日本の食文化を担ってきた昆布。無形文化遺

  • 0
  • -

1856: 海藻オーケストラ

昆布は一年生と二年生が混在しています。今

  • 0
  • -

1855: 2019利尻産リシリコンブの繁茂状況

利尻島に出張中のあらパパさんから新着情報

  • 0
  • -

1853: 久々に心弾んでます

札幌へ引越し1ヶ月、新たな職場に出勤して1

  • 2
  • -

1852: 連続小説「なつぞら」の名シーン

4月1日からNHKの連続小説「なつぞら」が始

  • 2
  • -

1851: 昆布、早く送って

愛知県へ旅立った息子から「ダシ昆布を早く

  • 1
  • -

1850: 昆布検査前の受験者の心境

あらパパさん達こんぶの検査員は、昆布を採

  • 0
  • -

1849: いつもの生活が戻ってきました

あらパパさんは仕事の都合で北海道稚内市か

  • 2
  • -

1848: 食品ロス

食品ロス。最近、耳にしますよね。あらパパ

  • 0
  • -

1847: Yahoo!ブログのこんぶログを削除しました

先日、Yahoo!よりメッセージが入りました。

  • 0
  • -

1846: 早春の昆布

茹でて食べる昆布、今が旬です。 &nbs

  • 0
  • -

1845: 根室の魚の匠

仕事(本業)の関係で北海道根室市を発ち10

  • 0
  • -

1844: 菜花のおひたし

久々の物々交換カテゴリー記事です。菜花は

  • 0
  • -

1843: サロベツ原野の浜回りは公私混同してしまう

稚内生活、3年目の冬。今年はどうしたこと

  • 0
  • -

1842: きくらげと昆布のバルサミコ佃煮

ダシガラ昆布、棄てるの?ちょっと待った~

  • 0
  • -

1841: 海氷状況19.02.13

流氷の動きが氣になる。あらパパさんの叫び

  • 0
  • -

1840: 稚内産の流氷

流氷の動きが氣になる。どうしても氣になる

  • 0
  • -

1839: 海氷状況2019.02.10

この時期の出勤後の日課(休日はモーニング

  • 0
  • -

1838: 佃煮作りを伝授

ダシガラ昆布の食べ方は、なんやかんや言っ

  • 0
  • -

1837: 炊飯ジャーで簡単チャーシュー

炊飯ジャー調理、あらパパさんちでは毎日何

  • 0
  • -

1836: ローストダック

 コバタケファームの無農薬農法。命が

  • 0
  • -

1835: 弱肉強食

厳しい大自然を生き抜くには、弱肉強食の世

  • 0
  • -

1834: お好み焼き

お正月中に準備した食材が、やっとの思いで

  • 0
  • -

1833: ダシガラ昆布

水を張った炊飯ジャーに昆布を入れ保温。60

  • 0
  • -

1832: 標本昆布

開花日などを観測するために定められた草木

  • 0
  • -

1830: web dancyu

新年、あけましておめでとうございます。本

  • 0
  • -

1829: 母の愛情と味噌汁

あらパパさんとあらママさんの傑作(親バカ)

  • 0
  • -

1828: 年末年始に質の悪い昆布を売るな

もういくつ寝るとお正月です。今年も一年、

  • 0
  • -

1827: たまごかけごはん

食べ物にあふれている現代の世の中では、ご

  • 0
  • -

1826: 時代の流れに乗りたい

昆布の世界はどこの環境もほぼほぼ時代遅れ

  • 0
  • -

1825: きつねうどん

あらパパさんの弟が今年の春、四国は丸亀市

  • 0
  • -

1824: 形式にとらわれるな

文章や挨拶や内容も…、昆布の採り方も作り

  • 0
  • -

1823: 仕事場の整理

そろそろ年末、今年もあと僅かで終わりです

  • 0
  • -

1822: 栄養満点の昆布は料理を美味しくします

NHKの連ドラ まんぷく。栄養食品の美味しさ

  • 0
  • -

1821: 袋詰め昆布

以前にも紹介しましたけれど、あらパパさん

  • 0
  • -

1820: 腸内環境と断食

健康を意識するような年齢になってきたあら

  • 0
  • -

1819: 新型の栄養失調

毎日楽しみにみているNHKの連ドラまんぷ

  • 2
  • -

1818: ダシの色とダシの風味

10月に採ったか拾ったと思われる品質のリシ

  • 0
  • -

1817: 後採り(ゴドリ)のダシ

11月も中旬を過ぎると朝は暗いし外は寒い。

  • 0
  • -

1815: 2010年産の枝幸昆布

あらパパさんは、昆布をコレクションしてい

  • 0
  • -

1814: 昔のラーメンが食べたい

昔風(むかしふう)ではなく、昔のラーメン

  • 0
  • -

1813: 昔の夢からの卒業

またまたです。大ファンでもある、植松努さ

  • 0
  • -

1811: 昆布ダシは60℃の湯で…

【昆布のダシのとり方】1)鍋に張った水に昆

  • 0
  • -

1810: 職業病?

昆布の検査員のあらパパさん。根室で17年、

  • 0
  • -

1809: イズシ作り -2018- 10月仕込み

イズシ作りに挑戦するようになって7年目の

  • 0
  • -

1808: 昆布の傷

厳しい自然界に育つ昆布には様々な傷が付い

  • 0
  • -

1807: 昆布検査、雨で中断

日和見はあったけど中断は今年初かも。昨日

  • 0
  • -

1806: アワビ漁の旗が上がった

 穏やかで静かな朝だな〜と思いながら

  • 0
  • -

1805: 情報の場

昆布に関する様々情報は、漁業者からの話が

  • 0
  • -

1804: シーズンオフの利尻島

10月、観光客の姿がめっきり減った利尻島。

  • 0
  • -

1803: 女性部の昆布説明会

一昨日と昨日、枝幸の昆布検査に行ってきま

  • 0
  • -

1802: サンプル昆布の処分品

昆布の製品説明会で使用済みのサンプル昆布

  • 0
  • -

1801: 漁業者個々の努力と差

9月の昆布検査も一回りし、10月の昆布検査

  • 0
  • -

1800: 昆布が盗まれた?

 振替休日の昼下がり、日入れ中の昆布

  • 0
  • -

1799: 伝わらないことを伝えたい

 久々に疲れた昆布検査を経験しました

  • 0
  • -

1798: サンダル履きの昆布検査

昆布検査人生三十年弱。サンダル履きで昆布

  • 0
  • -

1797: 秋の天気は変わりやすい

先週2週間の利尻島の昆布検査は、珍しいく

  • 0
  • -

1796: あらパパさんの葛藤

前回の記事で紹介した『旬の昆布』に引き続

  • 0
  • -

1795: 旬の昆布

どこの産地が一番美味しい。ここの生産者の

  • 0
  • -

1794: 韓国人の昆布の使い方

利尻出張で滞在しているゲストハウスでは自

  • 0
  • -

1793: 利尻島産のリシリコンブ

利尻島産のリシリコンブ検査、本日で7日目

  • 0
  • -

1792: 出張中の食事

普段は1日1食のあらパパさんですが、出張中

  • 0
  • -

1791: 今日から20連勤

昆布検査で今日から利尻出張。今回は長期の

  • 0
  • -

1790: 北海道胆振東部地震

道内各地大変な状況です。震源地の悲惨な状

  • 0
  • -

1789: 昆布の味とダシのうま味

乾燥した昆布を水に戻すとダシがとれます。

  • 0
  • -

1788: シンプルな生き方、遊び方

いつでも、どんな時でもモノにあふれてる現

  • 0
  • -

1787: 幌加内町 新そば祭り

 昨日今日の二日間、幌加内町の新そば

  • 0
  • -

1785: 昆布の生産量を増やしたいの?

昆布生産安定なんちゃらとか、昆布増産対策

  • 0
  • -

1784: 今年のテーマは出会いとつながり

昨年の利尻出張は、沼のほとりの小さな家を

  • 0
  • -

1783: 20倍濃縮、利尻おらほダシ

久しぶりに濃縮ダシを作りました。昆布に生

  • 0
  • -

1782: イカの塩辛は自家製にかぎる

北海道のスルメイカ、今が旬です。稚内でも

  • 0
  • -

1781: 働くって?

またまた、植松努さんの書かれたブログと同

  • 0
  • -

1780: 価値で選ぶのか、価格で選ぶのか。

あらパパさんが尊敬している植松努さんが先

  • 0
  • -

1779: 昆布屋さん専用のお問い合わせ窓口を開設

昆布製品のクレームは多かれ少なかれ毎年あ

  • 0
  • -

1778: 白く粉の吹いた昆布

白く粉の吹いた昆布は見た目が悪いというこ

  • 0
  • -

1777: 部下くん、凹んでます

 今日から4日間、天然昆布の製品指導

  • 0
  • -

1776: 利き昆布だし体験が商品に

ゲストハウス利尻ぐりーんひるinnさんやっ

  • 0
  • -

1775: 父の日のプレゼント

父の日のプレゼントって母の日のプレゼント

  • 0
  • -

1773: 昆布製品の説明会に使用した昆布サンプル

宗谷管内の昆布関係7漁協の昆布製品に関わ

  • 0
  • -

1772: 2018天然リシリコンブ

昆布製品の説明会で一昨日の夕方から礼文島

  • 0
  • -

1771: サイズダウン

昆布に生かされてきたあらパパさんですが、

  • 0
  • -

1774: 礼文島香深産チヂミコンブ?それともカラフトコンブ?

あらパパさんと部下君、今日の最終便で礼文

  • 0
  • -

1770: 昆布ワークショップを商品に

今年の2月に利き昆布ダシのワークショップ

  • 2
  • -

1769: 2018リシリオーガニック昆布の生産量

昨日今日と利尻島産オーガニック昆布の製品

  • 0
  • -

1768: 昆布の天日乾燥

北海道の昆布には道内各地で様々な種類が水

  • 0
  • -

1767: 手段と言い訳

 普段から意識してきたことだけど、友

  • 0
  • -

1766: オーガニックの羅臼昆布 今日から水揚げ開始

今年のオーガニックの羅臼昆布。今日から水

  • 0
  • -

1765: ダシ用昆布のダシガラVS.食べ用昆布のダシ

北海道のダシ用昆布の三大銘柄は函館昆布(

  • 0
  • -

1764: 自家製なめ茸

これまでも何度と紹介してきた自家製なめ茸

  • 0
  • -

1763: カラスミ作りに挑戦~33日間

カラスミはお好きですか。あのネットリとし

  • 0
  • -

1762: 大根の甘酢漬け

昆布を贅沢に使った漬物シリーズ第一弾は『

  • 0
  • -

1761: 食べる昆布

この前ね、あらパパさんの故郷、浜中産のナ

  • 0
  • -

1760: 部下君の成長

昆布製品の説明会。昆布を生産する漁業者の

  • 0
  • -

1759: 北海道昆布のお問い合わせ窓口を開設

昆布の業界は色々と〝めんどくせ~〟ことだ

  • 0
  • -

1758: 昆布製品の規格説明会

昆布採取が始まると、各漁協各浜で昆布製品

  • 0
  • -

1757: ヤヤンコンブ スナック

北海道室蘭市には珍しい昆布が生えています

  • 0
  • -

1756: できない、やらない日本人

こんぶログのスローガン昆布は柔らかく保管

  • 0
  • -

1755: 部下君の教材とあらパパさんの昆布WSアイテム

こんぶログのスローガン昆布は柔らかく保管

  • 0
  • -

1754: 羅臼の男が出前授業

こんぶログのスローガン昆布は柔らかく保管

  • 0
  • -

1753: 昆布製品に関わる説明会と質問窓口の開設

こんぶログのスローガン昆布は柔らかく保管

  • 0
  • -

1752: 大根のべったら漬け風

こんぶログのスローガン昆布は柔らかく保管

  • 0
  • -

1751: しょっぱいスジコが食べたい

こんぶログのスローガン昆布は柔らかく保管

  • 0
  • -

1750: 昆布焼酎とキュウリの焼酎漬け

こんぶログのスローガン昆布は柔らかく保管

  • 0
  • -

1749: 賞味期限100年を目指す

こんぶログのスローガン昆布は柔らかく保管

  • 0
  • -

1747: 蕗の梅酢漬け

こんぶログのスローガン昆布は柔らかく保管

  • 0
  • -

1746: 挑戦

こんぶログのスローガン昆布は柔らかく保管

  • 0
  • -

1745: 黒おぼろ 白おぼろ おにぎり

こんぶログのスローガン昆布は柔らかく保管

  • 0
  • -

1744: わらびの昆布〆

こんぶログのスローガン昆布は柔らかく保管

  • 0
  • -

1743: 〝昆布は柔らかく保管しよう〟をスローガンに

こんぶログのスローガン昆布は柔らかく保管

  • 0
  • -

1742: 今から50年前の昆布

10年の囲い昆布でさえ若く感じてしまう。昭

  • 0
  • -

1741: 10世紀来初の昆布実験

昆布が日本人の〝いいもの〟として使われ続

  • 0
  • -

1740: 昆布の雫™

『昆布の雫™』 勝手に命名しちゃいました

  • 0
  • -

1739: 簡単、本格、贅沢な白菜の漬物

先日の記事で、白菜漬けの作り方を改めて紹

  • 0
  • -

1738: 若手昆布漁業者の本音と現代の昆布消費の実態

 今日も、浜廻ってきた。あらパパさん

  • 0
  • -

1737: 昆布検査と熊との思い出

 昆布の検査と熊の思い出…。  そんな頻

  • 0
  • -

1736: リシリコンブの本場は・・・

 先週末のレクリエーションからの帰路、普

  • 0
  • -

1735: 一口馬主×浦河町 ダブルPRプロジェクト

 田村敦の地上波ではダメ絶対で浦河町のP

  • 0
  • -

1734: すぐ出るアミノ昆布

 驚くほど濃厚なダシが早くとれるという日

  • 0
  • -

1733: 二年ぶりの所内レクリエーション

 5月24日、6時に稚内を発ち、15時半に浦河

  • 0
  • -

1732: 〝だし〟と科学をつなぐ

   3年前の利尻産オーガニック昆布

  • 0
  • -

1731: 川島旅館パワーアップブランチ

 本日、独り遊びの最終目的は珍しくもお昼

  • 0
  • -

1730: スナイパー氣分?

 本日の北海道内、どこもかしこも天気が悪

  • 0
  • -

1729: 仕事が趣味

 あらパパさんの趣味は広く浅くをモットー

  • 0
  • -

1728: 利尻島、オオナゴ大漁

   今日は利尻島へ出張。 成長して

  • 0
  • -

1727: 遺伝子が求める昆布のうま味

 あらパパさんのルーツは東北だとばかり思

  • 0
  • -

1724: 昆布が溶ける

 一般的には旬の行者ニンニクだけど、あら

  • 0
  • -

1725: カスベ(エイ)の皮剥ぎ

 ここ連日、お向かいさんから海の幸をいた

  • 0
  • -

1726: 前浜調査2018/05/10

 大きな鳴き声でさえずるミソサザイ。 川

  • 0
  • -

1723: あっけしのサイダー

  最近、新発売されたらしいです。 

  • 0
  • -

1722: 2018GW-帰省

 あらパパさんがどれだけ暇で休みがあって

  • 0
  • -

1721: こんぶとたまごのおはなし会(本番)

 北海道サロベツ原野発  今回の昆布

  • 0
  • -

1720: こんぶとたまごのおはなし会

こんぶとたまごのおはなし会 地元で平飼養

  • 0
  • -

1719: 新緑のリシリコンブ

 新昆布、初物です。 あらパパさんの中で

  • 0
  • -

1718: 筍との物々交換

 今回も物々交換のお品は、あらパパさんの

  • 2
  • -

1717: ホッキのぱっくり蒸し™

 あらパパさん、最近とても氣になって仕方

  • 0
  • -

1716: 昆布が溶けた

 繊維の柔らかな昆布ほど…。 煮る時間が

  • 0
  • -

1715: エゾボラとエゾボラモドキ

 あらママさんの実家から、カキでもなくア

  • 0
  • -

1714: 筍のお刺身と昆布水

 あらパパさんの大好物、筍のお刺身。&nbs

  • 0
  • -

1713: Nikon COOLPIX P900

 Nikon COOLPIX P900、大人のおもちゃ買っ

  • 0
  • -

1712: 昆布検査員と昆布大使のハイブリット

 昆布の長さや重さや幅や色や乾燥度など、

  • 0
  • -

1711: 旬の食材と格闘中

 春がやってきて雪が融け融けると地面から

  • 0
  • -

1710: 前浜調査2018/04/06

 キタ北海道の宗谷管内にも春がやってきま

  • 0
  • -

1709: カニの味噌汁とクリームコロッケ

 カニの味噌汁のことを鉄砲汁といいますが

  • 0
  • -

1708: 漁師の数が過去最低 50年前比で7割減

   だそうです。 北海道の昆布漁業

  • 0
  • -

1707: 年度末のプレミアムフライデー

 稚内へ越してきてから3度目の春です。み

  • 0
  • -

1706: 千枚漬け

 千枚漬けをWikipediaで調べると、京都の

  • 0
  • -

1705: 新たなコレクション 室蘭昆布

 室蘭には2タイプの昆布が繁茂しています

  • 0
  • -

1704: 北の大自然の生と死

  今日は春分の日。春ですね 北海道

  • 0
  • -

1703: フェリー欠航

 あらパパさんのお仕事の主なフィールドは

  • 0
  • -

1702: 昆布のうま味

 今日も昆布の先入観をなくすための実験を

  • 0
  • -

1701: 外観検査に重きを置いた等級

 あらパパさんの仕事は昆布の検査。 昆布

  • 0
  • -

1700: 昆布の繊維変化

 何かを考える時、できるだけ先入観を捨て

  • 0
  • -

1699: 昆布の巻き方と千切り方法

 あらパパさんは昔々、昆布巻屋さんで働い

  • 0
  • -

1698: 卵と昆布のおはなし

 先月に引き続き、来月もあらパパさんの昆

  • 0
  • -

1697: ビーガン食生活

 あらパパさんは、動物性蛋白質をとらない

  • 0
  • -

1696: 粘る昆布と粘らない昆布

 昆布に関する、あらパパさんのモシモシ相

  • 0
  • -

1695: 昆布コーヒー

 あらパパさんのお勧めする焙煎昆布ですが

  • 0
  • -

1694: オーガニック昆布の状況~礼文島

 礼文島のこんぶログ特派員(あらパパさん

  • 0
  • -

1693: 餅は餅屋!!検査は検査員?

 餅は餅屋っていうけれど、昔ながらの餅屋

  • 0
  • -

1692: 北海道コンブ生産20年で半減

 北海道コンブ生産20年で半減 資源あるの

  • 0
  • -

1691: 前浜調査2018/02/19

 今日の午前中は久しぶりの天気(午後から

  • 0
  • -

1690: 体力維持

 世の中に出回ってる昆布の9割5分は北海道

  • 0
  • -

1689: 十年一昔

 あらパパさんの十年一昔。 今朝、目が覚

  • 0
  • -

1688: イズシ作り -2017-

 今年のお正月に食べられるよう、昨年の1

  • 0
  • -

1687: 昆布は商材であるまえに食材だ

 最初は、とても少ない生産量から始まりま

  • 0
  • -

1686: 2018『利き昆布ダシ』体験会

    今年の一月、お世話になっ

  • 0
  • -

1685: 海氷状況2018.02.07

今年も冬の使者が、続々と来たぞ~。今年の

  • 0
  • -

1684: こんぶふりかけ

 先週の木曜日、札幌のラジオ番組 『

  • 0
  • -

1683: あいがもVS.あひる

 物々交換相手のコバタケファームさんから

  • 0
  • -

1682: 漁業継承(仕事を続ける)に一番大事で重要なこと

 重さを選り分けるタイプの選別機は、既に

  • 0
  • -

1681: 自家製高級タラコ

 先週の月曜、あらママさんの実家からババ

  • 0
  • -

1680: かもがしら よしひと

 最近大好きで、講演にも参加してみたいな

  • 0
  • -

1679: 普段の当たり前に感謝

 昆布調査を目的にした浜回りも、あらパパ

  • 0
  • -

1677: コンブをよみがえらせた漁師の森

   豊かな海を育むには豊かな大地が

  • 0
  • -

1678: できることから少しずつ

 自分にできることから何でも始めてみよう

  • 0
  • -

1676: 昆布大使の初仕事

 今日、昆布大使のあらパパさんへ『観光の

  • 0
  • -

1675: おぼろ昆布の歩留り

 元旦早々昆布を仕込んで、初おぼろ昆布か

  • 0
  • -

1674: 胃腸の休まらない年末年始

   新年あけましておめでとうご

  • 0
  • -

1673: ビジュアルファクトリー ノーザンフォト

 あらパパさんの故郷、浜中町での昆布採り

  • 0
  • -

1672: サンタさん存在理念

 今年もクリスマスイブの夜に娘が冬休みと

  • 0
  • -

1671: わろてんか

 最近、笑ってますか?  あらパパさんは

  • 0
  • -

1670: 昆布アイテムのおさがり

 あらパパさんは昆布の検査員。 漁業者が

  • 0
  • -

1669: 覚悟

 覚悟をもって仕事してるか!  覚悟をも

  • 0
  • -

1668: 炙りバッテラと密会⁉︎

 独学中の『おぼろ昆布』作りで、食べきれ

  • 0
  • -

1667: 手がけ『おぼろ昆布』

 独学中の手がけ『おぼろ昆布』。 毎週、

  • 0
  • -

1666: 平等不平等

 あらパパさんは3人兄弟の長兄。 同じ兄

  • 0
  • -

1665: 優先順位

 この頃、〝深読み〟って言葉があちらこち

  • 0
  • -

1664: ポルチーニ

 普段はあまりTVをみないあらパパさんな

  • 0
  • -

1663: カンカイの一夜干し

 北海道、特にひがし北海道ではカンカイの

  • 0
  • -

1661: 七五三おろし昆布ポン酢

 12月になりました。毎日寒いです。 北

  • 0
  • -

1660: 北海道昆布の分布図

 一般的に紹介されている昆布の分布図って

  • 0
  • -

1662: ホンダワラ焼き?

 今年の4月、あらパパさんからの強引な物

  • 0
  • -

1659: 2013年度の昆布大使

 以前、昆布大使の有効期限という記事を書

  • 0
  • -

1658: ~昆布漁と家庭円満~

 昆布検査に対するあらパパさんの考え方と

  • 0
  • -

1657: 昆布検査で久々に泣きました

 先週、天候が怪しいという事で、昆布検査

  • 0
  • -

1656: 出張伺いと出張費の精算

 出張するときは出張費がいただけます。 

  • 0
  • -

1655: 利尻産のチヂミコンブ

 利尻島の昆布検査。 11月ともな

  • 0
  • -

1654: 玄米とろご飯

 麦とろご飯ならぬ、玄米とろご飯。 あら

  • 0
  • -

1653: 猿払村漁協の昆布検査、最終です

 本日の検査で猿払村漁協の昆布検査はすべ

  • 0
  • -

1652: 食欲の秋

 秋に旬をむかえる食材って、多いですよね

  • 0
  • -

1651: 自信喪失

 今年の昆布製品説明会では、昨年の昆布製

  • 0
  • -

1650: 水貝

 北海道を稚内から斜め左にぶった斬っ

  • 0
  • -

1649: おぼろ昆布かけ、独学中

特に毎日食べるほど大好きかと言うとそうで

  • 0
  • -

1648: 利尻の昆布検査、今月の最終日

いつも目に止まってしまう、利尻漁協の各支

  • 0
  • -

1647: 昆布大使の有効期限

利尻漁協の昆布検査は雨が降ったり雪が降っ

  • 0
  • -

1646: 10月のリシリコンブ検査

今年のリシリコンブは数量も少なければ気温

  • 0
  • -

1645: 名物

 名物といえば、地域の特産物とか催し物と

  • 0
  • -

1644: あらパパさん昆布セレクション

 同じ種類の昆布でも産地や品質が違うと味

  • 0
  • -

1643: カラフトコンブ、みっけた

 昨日から始まった10月の昆布検査。 昨日

  • 0
  • -

1642: オーガニック昆布、自然漁こんぶ

 オーガニックの野菜とか、自然農の野菜と

  • 1
  • -

1641: 促成マコンブ、黒口浜

 北海道の南、道南。 函館周辺といえば、

  • 0
  • -

1640: ガゴメコンブって知ってますか?

 ガゴメコンブ!! そりゃ知ってますよね。

  • 0
  • -

1639: チヂミコンブって知ってますか?

 タイトルにあるチヂミコンブ。 あらパパ

  • 0
  • -

1638: アツバスジコンブって知ってますか?

 タイトルにある昆布、知ってますか?と聞

  • 0
  • -

1637: 利尻礼文の長期出張が無事終了

   今年はさ、新人君を一人前として

  • 2
  • -

1636: 利尻島のリシリコンブ検査

 今週の日曜日から始まった利尻島の昆

  • 0
  • -

1635: 生産予想の温度差

 今日は稚内の昆布検査でした。 昆布の繁

  • 0
  • -

1634: 味と食感と製品づくり

 久々の『こんぶの実験』カテゴリです。 

  • 0
  • -

1633: こんぶ製品づくりに関するホームページ

 宗谷管内のこんぶ製品にかかわる説明会も

  • 0
  • -

1632: パエリアならぬ『ぱえり和』

 あらパパさん、現代の〝当たり前〟の環境

  • 0
  • -

1631: 宗谷管内のリシリコンブ

 利尻島も礼文島も天然昆布が少ないとは聞

  • 0
  • -

1630: 昆布の常備菜

 はい。正直に答えます。 こんぶログを始

  • 0
  • -

1628: 沼のほとりの小さな家

 「何かを始める」と「何かが起こる」  

  • 0
  • -

1627: 平成29年度リシリコンブ製品説明会

 今年度のリシリコンブ製品説明会もそろそ

  • 0
  • -

1626: 利尻昆布を羅臼昆布のヒレ刈り方法で

 天候不順で乾燥に失敗した養殖リシリコン

  • 0
  • -

1625: 食生活の差

礼文島、2日目の朝。胃が少々もたついてい

  • 0
  • -

1624: 繊維の固さやダシの出かたを確認

 久々の『こんぶの実験』カテゴリー記事で

  • 0
  • -

1623: 劣等感だらけの自分から抜け出します

 いつもいつも思ってたことでもあった

  • 0
  • -

1622: 独り立ちと半人前

 あらパパさんとこの部下君は、今年で3年

  • 0
  • -

1621: 安達祐子の木曜お結びラジオ

【安達祐子の木曜お結びラジオ】 明日の木

  • 0
  • -

1620: 宗谷地区の浜回り

 日高でも道東でも毎日天気が続いて、連日

  • 0
  • -

1619: 夏日、真夏日、猛暑日を体験した浜回り?

 本格的な昆布採取の解禁日が、7月1日の礼

  • 0
  • -

1618: 夢の浮島 利尻島から

 最盛期をむかえている利尻島の昆布養殖の

  • 0
  • -

1617: 宗谷の海味(うみ)

 昨年もこの時期でしたね、『宗谷の海味(

  • 0
  • -

1616: 明日のプレミアムフライデー

 明日で『持込居酒屋おらほ稚内店』を閉店

  • 0
  • -

1615: 安達祐子の木曜お結びラジオ

 【安達祐子の木曜お結びラジオ】 明日の

  • 0
  • -

1614: 浦河町の昆布漁を皮切りにミツイシコンブ解禁です

 昨日、浦河町の昆布漁が初出漁を迎えまし

  • 0
  • -

1613: ラディッシュの浅漬け

 弟(三男)が四国へ転勤が決まりました。

  • 0
  • -

1612: 土地が変われば価値も変わる…思いも考えも変わる

 魚介類の価格(店頭)が、稚内と浦河では

  • 0
  • -

1611: おらいの昆布を買ってきました

 今月の11日より、稚内のフェリーターミ

  • 0
  • -

1610: 稲庭うどん

 秘密のケンミンSHOWで紹介された、秋田の

  • 0
  • -

1608: 北海道 昆布-1GP 2017

    以前紹介した、世界初の昆布ワング

  • 0
  • -

1606: 尻岸内産のミツイシコンブ(養殖)

 いつもいつもありがとうございます。 FB

  • 0
  • -

1609: 故郷の見慣れた風景に…惚れた

 先日紹介した、浜中漁協のサオマエ昆布レ

  • 0
  • -

1587: ハートランドフェリーの回数券

 今日から札幌出張です。数日間ブログの投

  • 0
  • -

1605: 昆布漁が本格的に

 昨日の記事で、あらパパさんの故郷、浜中

  • 0
  • -

1604: 浜中漁協のサオマエ昆布レース初日

いつみても故郷の景色は最高です   今年

  • 0
  • -

1603: マイワシの押し寿司

 先日、あらママさんの実家から届いたマイ

  • 0
  • -

1602: 本年度2回目の水昆布検査

 先月に引き続き、稚内漁協2回目の水昆布

  • 0
  • -

1601: 稚内おおなご

 稚内ブランドの加工品には、大女子利尻昆

  • 0
  • -

1600: おらいの昆布

 タイトルは〝おらいの昆布〟です。 あら

  • 0
  • -

1599: チヂミコンブおろし納豆そば

 先日、はじめて食べた生のチヂミコンブ。

  • 0
  • -

1598: チヂミコンブを食す

 生のチヂミコンブを入手したあらパパさん

  • 0
  • -

1596: 稚内チヂミコンブの完全体標本作り

 先日紹介した、頂き物のチヂミコンブ。 

  • 0
  • -

1597: マイワシ尽くし

 あらママさんの実家、厚岸からマイワシが

  • 0
  • -

1594: 稚内リシリコンブに混獲される昆布

 昨年、皆無状態だった〝チヂミコンブ〟は

  • 0
  • -

1595: 北海道道東(釧路根室)のサオマエ昆布

 稚内リシリコンブの早採りに関することを

  • 0
  • -

1593: 稚内リシリコンブの製品仕上がり

 さてさて、ここしばらく天候の悪い日が続

  • 0
  • -

1592: 稚内リシリコンブの干し方

 現在採取している稚内リシリコンブ。 生

  • 0
  • -

1591: 稚内リシリコンブの採取状況

 GW明けから採取されている、稚内リシリコ

  • 0
  • -

1590: 稚内リシリコンブの早採り昆布

 GW後、天気の良い日を漁業者個々の判断で

  • 0
  • -

1589: 稚内リシリコンブの繁茂状況

 昨年は全く無くて散々だった稚内の昆布も

  • 0
  • -

1588: 稚内リシリコンブ早採り漁

 北海道内で一番早い〝採り昆布漁〟は『根

  • 0
  • -

1586: 愛魚女のアラ煮

 2日間冷蔵庫で熟成させた愛魚女(アイナ

  • 0
  • -

1585: アイナメとウサギアイナメ

 北海道では一般的に馴染みのある外道魚の

  • 0
  • -

1584: 昆布をすりおろしてみました

 先日紹介しました、鮨の軍艦ネタに使われ

  • 0
  • -

1583: 身体の声を聞いてください

 先日の木曜日、プレミアムフライデーを前

  • 0
  • -

1582: 利尻島の昆布繁茂状況

 昨日、昆布検査のため、仕事では久々の利

  • 0
  • -

1581: 鮨ネタに昆布

 先日、〝かとうけいこさん〟のFBへ投稿さ

  • 0
  • -

1580: 平成29年度、昆布生産予想

 題しました〝平成29年度、昆布生産予想〟

  • 0
  • -

1579: こっそり「やる」

 ロケット大好きな植松努さま。 お会いし

  • 0
  • -

1578: 今月の『プレミアム・フライデー』…どうする!?

  15時に仕事を終わらせ、何かを楽しめな

  • 0
  • -

1577: 西京「風」味噌汁

 4月22日に仕込んだ西京「風」味噌。 2週

  • 0
  • -

1576: タネツケバナたっぷりの納豆

  あらパパさんの大好きな納豆の具といえ

  • 0
  • -

1575: 汁なし担担麺

  あらママさんが以前から食べてみたいと

  • 0
  • -

1574: 利尻礼文de 漁師道!(りょうしDO?)

 利尻礼文deは〝漁師道〟という仕組みがあ

  • 0
  • -

1573: リーシリーボーイズ

  HIPHOPグループ「リーシリーボーイ

  • 0
  • -

1572: 食うな動くな寝てろ

   珍しく風邪をひきました。&nb

  • 0
  • -

1571: 北海道道東の昆布状況

  新聞、見ましたか!?  12日の北海道新

  • 0
  • -

1570: 利尻島、ガイド研修を体験

  前日は、姫沼と南浜湿原のガイド研修を

  • 0
  • -

1569: 利尻島、ガイド研修を見学

 前任地、日高の仲間たちが利尻島へやって

  • 0
  • -

1567: こんぶおにぎり -リシリコンブ-

 あらパパさんが若き頃、羅臼で知った『こ

  • 0
  • -

1568: 和風アミガサタケパスタ

 〝アミガサタケ〟とうキノコを、春の朝散

  • 0
  • -

1566: 牡蠣のバーニャ・カウダ入りピザトースト

 先日作った牡蠣のバーニャ・カウダを、ピ

  • 0
  • -

1565: 春の昆布検査 -リシリ水昆布-

稚内地区、春のリシリ昆布検査です  

  • 0
  • -

1564: 牡蠣のバーニャ・カウダ

  「満天 青空レストラン」で紹介された

  • 0
  • -

1563: 質より量の時代は終わりです

  春です。山菜採りは今が旬です。 休日

  • 2
  • -

1562: 味噌の仕込み記録 -2017-

 今年は絶対に味噌を仕込む! そう意気込

  • 0
  • -

1561: ミートソースの味の引立てと見切り品のパクチー

  GW、帰省した娘から甘い声で注文が入っ

  • 2
  • -

1560: 幻の魚、イトウの産卵

  こんぶログを始めて9年目の春。記憶は

  • 0
  • -

1559: 糠床とダシガラ昆布

  昨年の秋、コバタケファームの米糠を使

  • 0
  • -

1557: 行者ニンニクのしょうゆ風調味料漬け

    身体に栄養を与え、強く元

  • 0
  • -

1558: 採算度外視の貝パスタ

 アサリの入った白いパスタはボンゴレビア

  • 0
  • -

1556: しょうゆ『風』調味料

  しょうゆ風調味料の代表と言えば、北海

  • 0
  • -

1555: 宗谷の稚ホタテ

 あらパパさんちのGW、北海道大三角の旅は

  • 0
  • -

1554: 北海道の大三角

 一昨日、北海道の稚内市から、あらマ

  • 0
  • -

1553: 故郷の味覚、堪能

海のモノ山のモノ。旬のモノ、母の味。&nbs

  • 0
  • -

1552: 初物のトキシラズ

毎年のことながら、この時期の帰省では、実

  • 0
  • -

1551: 初物の行者ニンニク

   行者ニンニクのたっぷり入っ

  • 0
  • -

1548: 漁業の技術共有

 利尻礼文では昨年の晩秋に、2年目の昆布

  • 0
  • -

1547: 西京『風』味噌を仕込んでみた

 あらパパさんの手前味噌。  2014年に初

  • 2
  • -

1550: ふきのとうナポリタン

   美味しいナポリタンを作りた

  • 0
  • -

1543: 今月のプレミアムフライデーは前倒し

 今月の末からGWに突入です。 あらパパさ

  • 0
  • -

1549: 財布!? 煙草入れ!? 枕!?

 皆さん これ分かる? 利尻でも、漁船漁

  • 0
  • -

1546: 子持ちキュウリ

 子持ちキュウリとは、子を抱いた魚のキュ

  • 0
  • -

1545: 鶏胸肉のイズシ

 昆布のうま味を活かして作るあらパパさん

  • 0
  • -

1544: 江戸前の千葉海苔

 この頃、あらパパさんの周辺では『物々交

  • 0
  • -

1542: ミツバが美味しい

 昨年、稚内へ越してきて先ず探したのが野

  • 0
  • -

1541: 道南恵山地区の養殖施設-近況170421

 道南は恵山地区の養殖施設は、今回の爆弾

  • 0
  • -